
旦那さんが2人目を望んでいない理由を理解しつつ、自分は2人目が欲しいと感じています。旦那さんにプレッシャーをかけずに、レスの解消方法や旦那さんへのアプローチ方法を相談したいです。
旦那から2人目いらないと言われています🥲💦
理由は、もともと子供もいらないと言っていて、
そんな中話し合い妊活しようとなり…出産に至りました…
2人目積極的ではなく、それについてもいろいろ喧嘩もありの話し合いをし、とりあえずいらないとなっています。。
理由は、互いの自由な時間がより減る、互いがイライラして余裕がなくなり夫婦仲がより悪くなるのではないか、金銭的にも余裕を持って育児したい
という感じです…
ですが、わたしは2人欲しいなと思っていて…
もともと不妊治療をしてできたので、自然にできることはないだろうと思っています…
今はとりあえずあまり旦那さんに2人目のプレッシャーを与えないように、一人で充分幸せだよね〜☺️とはなしています🥲
ですが胸の内は、欲しいです…
そこで皆さんに相談で、
レスの解消方法と、
2人目が前向きではない旦那さんへの
アタック方法…なにかないでしょうか🥲🥲
考えて考えてしゅんとなっているので優しめなご意見だとありがたいです🙇♀️🙇♀️スミマセン
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

夢
もともといらないと思っている中頑張って1人育ててるので、2人目はママリさんが我慢すべきなのかなぁ?
それよりもレスを解消するほうを優先した方がよさそう!
余裕がなくなり夫婦仲がより悪くなるのではないか、って心配してるわりにはレスなんですよねー?ママリさんはレス嫌なんですよね??
レス解消してから妊活するかしないかの話になってくるのかなー?

はじめてのママリ🔰
私の家庭も私2人目欲しい、夫いらない状態でしたので参考になればと思います。
そんな状態でしたが、今秋から妊活始めました。
2周期目ですが、また授かれず頑張ってます👌
きっかけは家族旅行です!今2歳の子がいますが、共働きで忙しくレスの状態が続いてました。
せっかく旅行きたし久々にーという感じでレスを解消しました。
レスを解消すると、私は妊活のためですがスキンシップとして再開するようになり2人目も自然にできたらと前向きになってくれるようになりました。
あとは、子供にばかり目を向けがちでしたが夫にもなるべく居心地のいい家にすることを意識してます😊
-
はじめてのママリ🔰
同じような方がいらっしゃって心強いです🥹✨
そうなのですね👶💕
授かれること、自分のことのように祈っています🙇♀️✨✨
そうなのですね…やはり旅行などなにかキッカケになるイベントがあるとまた違いますかね🤔🟢
旦那さんが居心地の良い家つぐりもとても大切ですよね🥹
わたしも今までトゲトゲしていたことを反省し、まず夫婦の関係をゆっくりといい方向に持って行けたらなぁ🤔🤔と思います!
遅くなりましたが💦
メッセージありがとうございます😊- 12月26日
はじめてのママリ🔰
やはりそうですかね…🥲💦
旦那のEDがレスの原因で、中々良くならずと言った感じです…
わたしは旦那と行為をしたい!とは出産後、自らなったことがなくて、、
旦那も自分は不完全な状態で最後までいくみたいで…
お互いの状態や気持ちが合わずと言った感じです…
互いにレスについて話して、焦らずいこうといった方向ではあって…
旦那もダイエットしたしてEDを自然に治そうと努力している最中です…
やはりレスを解消してからですよね…
もともと不妊治療からなので、
レスでも子作りができてしまう状態だったので…🥹💦💦
夢
精神的なことが原因のEDなのであれば、やはりこれ以上の負担はなかなか可哀想なんじゃないですかね💦(子供が増える🟰責任が増える)
精神的にちょっと弱い旦那さんなんかな、、、
ママリさんの2人目欲しい気持ちも凄くわかるんですけど、私はついこの間まで欲しくないと思っていたので、旦那さんの気持ちも凄くわかるからなんかツラい😭
なのでまずはレス解消やと思いますね。スキンシップを頻繁に取れるようになってから、子供の件について話し合って行くが一番よさそうですね
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね…。
すごく今自分勝手な考えをしていたんだなと思いました。
旦那側の気持ちも知りたかったので、
旦那の気持ちに寄り添ってくださってありがたいです…🥲
たしかに、1人目頑張ってくれたのにこれ以上の鞭は酷ですよね…
そうですよね…🥲
まずは2人目とかは置いておいて
夫婦間でのスキンシップが取れるように自然に動いていけたらいいなと思いました!!
ありがとうございます😊
夢
子育てメインでされてるのはママリさんだと思うので、旦那さんには直接的な責任?とかってないかとは思うんですけど、家族を持つ、家族を養うっていうのは、やっぱり私達にはわからない重圧があるのかなぁーと思いますね😅
それだけ繊細でいろんな事考えれる旦那さんって事だと思うので良い方なんじゃないですかね😊
2人目以外の事に一旦目を向けて、子供1人産まれてできた溝?距離?を埋めるところから始めてみてください😊✨
2人目挑戦できるようにすすんでいくといいですね💕
はじめてのママリ🔰
そうですよね…😭💦
わたしは未来を楽観視しすぎて、
産後ハイ?のように少しなっていたのかな?なんて思いました…
反省と共に旦那を含む今いる家族を大切に過ごしていきたいと思います😊✨
遅くなってしまいましたが、ありがとうございます🙇♀️
返信は不要です👶💕