
不妊治療と仕事の両立に悩んでいます。体外受精を2回行い、どちらも流産しました。職場での報告やストレス、残業の負担が大きく、仕事を辞めて治療に専念すべきか迷っています。似た経験を持つ方の意見を聞きたいです。
不妊治療と仕事の両立について
去年から不妊治療しながら仕事をしていて今年に入ってから体外受精を開始しました。
体外受精2回やって2回とも心拍確認までいかずに稽留流産で手術しました。
1回目の時は仕事内容が重い物を持たなきゃいけない仕事が多かったためほとんどの職場の人に報告した後に流産。
2回目は仲間内にだけ報告してからの流産でした。
仲間内と社員は不妊治療やっていることを知ってて1番仲良くしてる人に病院行った翌日に「どうだった?」って聞かれることが多くて聞かれること自体がストレスになってきたり安定期まで報告したくないのに初期の頃に報告しなきゃいけない状況になってしまうことにもストレスを感じています。
それ以外にも職場の人間関係だったり残業やりたくないのにやらなきゃいけない状況が続いていて仕事を辞めて不妊治療に専念した方がいいのかなと思ってきています。
仕事を続けたまま妊娠して育休までもらった方が経済的にはいいのはわかってるんですがストレスを抱えたまま仕事を続けつつ不妊治療も続ける自信がなくなってきました。
私と似たようなことで仕事辞めて妊娠した方いますか?
仕事辞めて後悔とかはなかったかお聞きしたいです。
よろしくお願いします
- とも
コメント

はじめてのママリ🔰
友人が同じ感じで
退職して不妊治療に専念しました。
もちろんそれでも時間がかかっていたように思います。
3年ほどかなと思います
その後体外受精で双子を授かっています。
今度は可能性として想定はしていたが、まさかのの双子で金銭問題にぶつかっています。
不妊治療の際に貯金を費やし、親からの援助も使ってしまったので
今、働きたくても双子を育てながらの復帰は想像するだけで大変
ご主人はほぼ仕事でワンオペ
忙しいだけで給料が安いご主人
家を買いたくても資金不足、援助も頼めない
不妊治療後の生活も考えると難しいところではあります。
妊娠をゴールにするのであれば
仕事は辞めて専念されていいと思います。
私も仕事を辞めて不妊治療に専念しましたが
煩わしさがなくなりました。
その分暇にはなるので無駄に悩み落ち込み、それしか考えなくなるループに入りがちです。
どの道であってもご自身が芯を持って選択した道であればどちらでも良いと思います。
一番だめなのは私のように辞めたら不妊治療の沼に入ったようなメンタルになることです。
後悔はしていませんが
それしか考えてなかった時間は勿体なかったなと思います。
もっと楽しい事をしながら妊活に励めば良かったなと思います。
当時の自分に今の自分が声をかけたところで何も響かないと思いますが。
沼っていたので笑
主様がご夫婦にとって
良い道を選べるよう願っています。

ままり
辞めました。そして辞めてすぐ授かることができました。
かなりストレスの多い職場だったので、辞めたことに後悔はありません。
ただ、辞めて子育てをすると復帰のハードルはかなり上がるなと感じます。育休じゃなきので保育園は入りにくくなりますし、2人目問題なども付き纏いますしね💦
なので、旦那さんの収入だけで余裕があって、お子さんが大きくなるまで復帰できなくても支障がない感じなら、辞めても後悔ないのかなと思いました
-
とも
コメントありがとうございます。
辞めてすぐ妊娠したんですね!
やっぱり、ストレスも多少原因としてはありますよね...
子育てして復帰するの大変なんですか?
やっぱり、育休の人優先で保育園は入れる感じなんですね。
主人の収入だけでは大変になるかなとは思ってます。
金銭的には大変になることはわかってますが辞めて後悔はしないのかなって思う部分もあります。
ありがとうございました- 12月22日

にんにん🔰
私は辞めました‼️
辞めた時点では人工授精でしたが、少し距離のあるところに転院してステップアップしたので良かったと思ってます。仕事続けながらだと通えなかったと思うので💦
職場では親世代が多く「妊娠した?」と聞かれることがあったり、子どもと接する仕事だったので、気持ち的に続けられないなと決断しました。収入面や産休育休の制度は正直欲しいし利用できる人が羨ましいですが、自由に通院できること、出産して子どもの成長を身近で見られる幸せを感じられて、良かったと思ってます😊
元々、我が家では私の収入はないものとして扱っていたので生活に支障はありませんでした。退職を機にメルカリでいらないものを売ったりしました。
-
とも
仕事辞めたんですね!
距離のあるところに通院は大変ですよね。
私も今行ってる病院が片道1時間なので大変です。
「妊娠した?」って聞かれるの嫌ですよね。
収入面や産休育休の制度は私も欲しいなとは思ってるんですがこれって何の問題もなく妊娠出産出来る人が受けられる制度だよなって思いました。
不妊治療して仕事と両立難しくて辞めたら何もないですもんね。
生活に支障がなく生活できるのはいいですね。
ありがとうございました- 12月22日
とも
コメントありがとうございます。
ご友人が仕事辞めて治療に専念されたんですね。
仕事辞めて3年程で妊娠したんですね。
私は年齢も考えて来年1年治療してダメだったら諦めようと思ってます。
双子ちゃんの妊娠はおめでたいですがその後が本当に大変ですね。
全てが2倍だから本当に金銭的に余裕がないと難しいことですよね。
私、人と関わることが苦手なところがあるので仕事辞めたらその部分がなくなるだけでだいぶストレスフリーになると思われます笑
猫2匹飼っててその子たちのお世話もあるので治療のことだけ考えるとかはないのかなとは思ってるんですがこればっかりは辞めた生活してみないとわからないことですよね。
主人とよく話し合って考えたいと思います。
ありがとうございました