
一卵性の双子を育てている方に質問です。10ヶ月の双子の成長に差があり不安です。同じような経験をされた方の体験を教えてください。
一卵性の双子を育てている方に質問です。
あと数日で10ヶ月になる一卵性の双子を育てています。
片方はハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きができますがもう片方はまだズリバイのみです。成長スピードに2ヶ月以上の差がでています。一卵性なのにこれだけ差がでることに少し不安があります。
同じく一卵性の双子ママさん、成長のスピードに差はありましたか?赤ちゃん期に差が大きくあったけど、今はほとんど変わらないよー!という実体験をされてるママさんいましたらお話を聞きたいです🥺
- みかん(1歳3ヶ月)

さら
1ヶ月くらいは成長のスピードに差はありましたが、今は感じません😊身体の大きさは縮まりませんが😅

ママリ
2ヶ月くらいの差はありましたよ。独り歩きは3ヶ月くらいの差はあって、動画見返してたら一人は歩いて散歩してるけど、一人はベビーカーで散歩してました。性格は正反対です。でも仲良しです。
小学生ですが、一卵性で遺伝子は同じでも成長スピードも性格も同じにはならないんだなと感じます。
でも、たまに同じことをしてるというかシンクロしてるって思う時があります。
-
みかん
回答ありがとうございます!
少し安心できました。
平均より少し遅いことに不安を感じているのではなく、一卵性双子なのである程度能力は同じはずなのに、遅い子の方に何かできない理由があるのか?という事に不安を感じていたので参考になりました☺️
気長に見守りたいと思います。- 12月22日

こちょっぱ
発達には元々の能力だけでなく、その子の性格がかなり影響しているように感じます。
たぶん、ズリバイだけの子はかなりマイペースな性格なんじゃないでしょうか?
というかいろいろできる子の方がとっても好奇心旺盛なだけで、10ヶ月でズリバイのみなのは特に心配することでもないと思いますね☺️
うちも一卵性で遺伝子も同じ、同じように育てているはずなのに、性格は少し違います。
興味があることが少し違うのだと思います。
一卵性の双子でもそれぞれ個々の違う人間なんだなーと実感しました☺️
コメント