
体外受精の相談をしたいです。移植を繰り返しても着床せず、卵管水腫の手術を受けました。残りの保険適用移植前に再度採卵すべきか悩んでいます。採卵によるタイムロスが心配で、BBグレードを移植し続けるべきか、再チャレンジするべきか意見を求めています。
体外受精について相談に乗って欲しいです😭
1〜4回目いずれも陰性(着床なし)、
その後 卵管水腫が発覚し両卵管切除手術となり
(※卵管水腫があると着床阻害されるそうです。)
このたび術後初の移植5回目も陰性(着床もなし)。
フローラ、ERA、その他あらゆる検査は終わっており
着床環境的にはもう問題ないはずなのですが。。
残り1回の保険適用の移植をする前に
もう一度採卵すれば保険適用で採卵・
二段階移植もできるよと言われました。
前回採卵した卵(BBx6個)がまだ残っていますが
他院からの輸送胚盤胞なので
SEETも二段階移植等もできません。
SEETのためにも採卵すべきと思いますか?
間も無く40代突入するため&1人目帝王切開のため
多児を避けるためには二段階はやめた方がいいのかな
と悩んでおりますが。。その辺もご意見欲しいです。
採卵によるタイムロスにも躊躇しており
このままBBグレードを移植し続けるか
採卵再チャレンジするか、、
最終的に決めるのは自分だとは思いますが
ご意見お聞かせいただきたいです🥺
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
4回終わってから発覚とはキツイですね😭
卵管造影検査はなかったんですかね??
私の通っているクリニックでは、帝王切開や子宮に関する手術をした場合、卵は1つしか戻せないと聞きました。
でも可能と言われ、可能性が上がるのであれば私なら採卵するかもです。
が、タイムロスもあるし、前に採卵した時の方が卵が若かったとも思うし、採卵までのあの苦痛の日々を過ごすと思うと悩ましいところですね💦

ままりん
私も卵管水腫で両切除し、2回目(5AA)の移植で妊娠しました。
1回目(5AA)は陰性、着床なしです。
そこまで検査されているのであれば、今回は受精卵の問題だったんじゃないかと思います。
私だったら多胎妊娠は避けたいので二段階移植は希望しませんね…
でも保険適応最後ですもんね。
悩みますよね。
SEET法のためだけに採卵はしなくても良いんじゃないかなと思います。
確率は上がるかもしれませんが、そもそも着床、妊娠するような受精卵ならSEET法しなくても妊娠できるんじゃないかと個人的には思います🤔
こればっかりは良い受精卵に出会うまで移植を続けるしかないかもしれませんね😣
私なら、BBを移植します。
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
卵管切除手術お疲れ様でした。
術後2回目で陽性判定だったのですね、おめでとうございます☺️
AHAして雪だるま状態になっていたので信じてたのですが、成長能力はあっても着床能力がない胚だったと考えるのでしょうか、、😞
残BBx6個に賭けるのでもいいですかね、せめてAがついてほしいところですが😭- 12月22日
-
ままりん
ごめんなさい、下に返信してしまいました💦
- 12月23日

はじめてのママリ🔰
4回目終わってからの卵管水腫の手術は大変でしたね。
状況は違いますが、私も今のところ検査は異常なし6回の移植が全て陰性で保険適用が終了しました😣
SEET液の為に採卵をするべきと言うより、保険適用内で採卵をしておくといいと思います😣 私も保険適用内のうちに2回目の採卵をしました💉🥚
二段階移植は先生の提案であると思うのでその辺りは深く悩まなくていいと思いますが、6回ダメだった時保険適用外での採卵は自費になるので大変だと思います😣
今の凍結胚で移植する場合についてですが、BBなどのグレードは培養士さんが見た目で判断したものであって、グレードが妊娠に影響すると思わなくていいと思います😊
ママリやSNSを見ていても、破棄するくらいのグレードでも妊娠に至った方もいらっしゃいます😌
私の場合は6AA.5AAなど全てグレードが良いもので、6回目は6AA.5AAと2個移植しても陰性でした😣
なので見た目というより卵の染色体異常や子宮側の問題ですね😣
採卵するとタイムロスになる気持ちもとてもわかります。急がば回れと言う気持ちで、タイムロスに関してモヤモヤした気持ちを捨てて、私は2回目の採卵に踏み込みました😌
-
はじめてのママリ
6回目移植お疲れ様でした。
はじめてのママリさんも保険適用内のうちに採卵されたんですね、自費だととんでもない金額になりますもんね。。😔
AA2個戻しで陰性とかあるですね💦私は年齢も年齢なので染色体異常の可能性も高そうです。
急がば回れ、、本当そうですよね。もうこのまま移植続けるのでいいかな、と言う気持ちと採卵した方がいいかな、という気持ちがぐるぐる錯綜してます🌀
今日もう一度病院と相談してみたいと思います!
ありがとうございます😊- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
お互い上手くいくと良いですね😊
一緒に頑張りましょ😌🤝- 12月22日
-
はじめてのママリ
私も保険終わっても頑張って続けます!一緒に頑張りましょうー🤝✨
- 12月22日

ままりん
私もAHAしてすっごく綺麗な雪だるまでしたが、ド陰性でした…
しかもSEET法もしてます。
見た目だけでは染色体異常は分かりませんからね😣
2回目も雪だるまになりましたが、1回目よりも崩れてました。
そして先生にはAAでも妊娠確率は5割程度と思っておいてくださいと言われてました。
すごくすごく悩まれるかと思いますが、主治医の先生と相談しながら最善の治療法が見つかればいいですね。
応援しています🫶
-
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます。
雪だるま=成長できる胚=染色体異常無しと思い込んでいました。。そう考えるとグレードは関係なく回数こなすしかないんですかね😭
悩んでも悩んでも答えがなかなか出ませんが、ここでアドバイスいただいたことで気持ちが少し楽になりました。
ありがとうございます😊- 12月23日
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます。
4回目までは前通っていた病院で移植したのですが、そこで卵管造影も子宮鏡もしましたが水腫を見つけて貰えず。。
有名な他県のクリニックに転院してそこで水腫が見つかりました。
もっと早く分かっていれば4個無駄にしなかったかもしれないと悔しいです😭
今のクリニックでも帝王切開ということもありオススメはしていません、ただ年齢と保険適用終了ということもあり提案してくださりました。
採卵苦痛ですよね、、さらに県外なので通院のハードルも半端ないです💦
はじめてのママリ🔰
でも転院したからわかったと思えば全部無駄にならずよかったと思います!
通院にどのくらいかかるんですか?
あとは保険適用内で妊活を終了するのか、授かるまで頑張りたいと思うのかでも採卵の有無が変わるかなと思います!
はじめてのママリ
そうですよね、それがあって今があると思えば🙆♀️
通院は高速バスで往復3時間くらいです💦とりあえず今ある6個の卵達は自費でもお腹に返してあげたい気持ちです。その後は、、年齢とモチベーション次第ですね😭そこからやっぱり続けたいとなると採卵自費になりますもんね、、やはり今回採卵しといた方がいいかもですね、、
はじめてのママリ🔰
高速バスで3時間は大変ですねー💦
うちは車で片道1時間ほどですが、前までそのクリニックのわりと近くに住んでいたので、やっぱり近いメリット大きいなーと思います💦
次で授かれれば最高ですか、今後も続ける可能性あるとしたら採卵しておくのありですよね!
ま、前のところのBBでも今回なら評価いいのかもしれませんけどねー。
でも既に良いと思われてる4個は着床しなかったんですもんね😭
まぁ毎月生理来ていたとしても年間数回しか妊娠できる可能性ないみたいですしね💦
今回タイミング合うといいですね✨
はじめてのママリ
片道1時間も辛いですよね💦
近いに越したことないですよねぇ。
4個は水腫ありでの移植だったので、なしで何回で着床するかなといったところです。
タイミング合うといいです、頑張ります!
ありがとうございます😊