
女性は家計の大黒柱で、旦那は週末休みの仕事をしています。家事や子供の病院の手配を主に行っており、旦那から病院に連れて行くよう文句を言われてイライラしています。家事の分担に不満を感じており、病院の大変さを理解してもらえないことに悩んでいます。皆さんの意見を伺いたいです。
うちはわたしが大黒柱で旦那が土、日、月曜日休みの仕事をしています。
給料はわたしが手取り約30万、旦那が約14万です。
わたしは土曜日が仕事になることが多く、子供の病院などは旦那の月曜休みに行ってもらってます。
でも予約するのもわたし、保険証を用意したりお医者さんに聞いて欲しいことをメモしておくのもわたしです🤨
それなのに たまには病院に連れて行ってと文句言われてイライラします😡
家事の分担は平日の夕飯は早く帰ってくる旦那で土日でわたしが休みの日の家事はほぼわたしです😭
これが普通に大黒柱が旦那さんの家庭だったら かなり家事分担してるほうになりませんか?
病院も最近はインフルの予防接種や歯医者の定期検診が重なりましたが 基本2.3ヶ月に一回ほどです😨
それなら文句いわず行けよと思っちゃうんですよ😭
でもきっとこれが 女性から旦那への文句なら旦那側が責められるパターンなんですよね💦
病院の大変さがわかってない!とか言われるんですよね😅
子供が赤ちゃんのときの病院の大変さはわたしもわかるんですが、もう6歳と3歳・・
皆さんどう感じますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
うちはわたしが8万の収入ですが、だんなはいろいろしてます。なので、そこはそれぞれの家庭の考え方ですよね。
ただ旦那がなにもしてくれなくても収入50万あるのでゆるせます

はじめてのママリ🔰
家庭それぞれかもですが
旦那26.扶養内8万の私からすると
仕事するより子供病院連れて行く方楽ですよww仕事休みにくいだけで…。普通に2時間かかる時とかありますが、慣れればどうにでもなります。。
その、受診準備丸ごと9.8割私がやって、私が連れて行ってます!子供2人いるけど旦那には2,3回だけ連れて行ってもらったかな…?笑
私は大体
料理ほぼ10割、掃除10割、食器洗い8〜9割、洗濯6割
ゴミ集め5割
お風呂掃除5割
でも
ゴミ捨てだけ旦那の仕事ですww
旦那三交代なのでほぼいないようなものだし
私からすると負担がでかい気がしますが🤣

hami♡グッドアンサー決めます☺︎
ご主人さんが土日月休みで、そのうち日(休みの土)の家事はママリさんが中心にされてるんですよね?
それなら月曜は頑張って欲しいところですよね🥺
何となくなんですが、準備や聞いて欲しいことをメモされるのが嫌なのかな?と思いました。
そこまでするなら連れていってよと思うのかな?🤔
病院連れて行くのがご主人さんならば準備から全て任せてみたらどうですかね?
コメント