
コメント

はじめてのママリ🔰
離乳食がよく食べれるようになる9ヶ月くらいが多いのかなと思います。
3回食になってないと、お腹すいて起きてる場合は可哀想かも…。
はじめてのママリ🔰
離乳食がよく食べれるようになる9ヶ月くらいが多いのかなと思います。
3回食になってないと、お腹すいて起きてる場合は可哀想かも…。
「ミルク」に関する質問
赤ちゃんと飛行機乗ったことがある方、どんなふうにミルク作ったりしてましたか? 10月に飛行機乗るのですが、下の子はまだ生後3ヶ月でもうすぐ4になるってくらいの時に行きます! そんなに長時間ではないです! モバイル…
生後8ヶ月の子を育てています 今2回食で1回140〜150gくらい食べています 離乳食後のミルクはほとんど飲んでくれないのですが 離乳食後のミルク飲まなくなったのいつ頃からですか?? 飲んでも20〜40くらいです、、、 体…
搾乳時の胸の痛み 新生児を混合で育てているのですが、私の乳首が短くて吸いづらいため、退院後から搾乳機で搾乳したものとミルクの混合で育てています🍼3時間おきの搾乳ですが、搾乳の際も胸が痛いのと、普段も例えば上の…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
うつ持ちママリ
ありがとうございます🙇♀️
3回食からでいいんですね😊
ママリやネットで調べたら8ヶ月の子が夜間断乳済みの方とかもいて、いつ頃が普通なのか分かりませんでした💦
まだ大丈夫なら安心しました🙇♀️