
コメント

ママリノ
世帯年収1100万なら
補助なしですね。
全額自費です。
ママリノ
世帯年収1100万なら
補助なしですね。
全額自費です。
「助成金」に関する質問
【都内産院選びで迷っています】 現在、池袋の近くの駅に住んでおり胎嚢確認もまだの状態ですが人気の産院は早く埋まってしまうと聞き今から探している状態です。私の希望で無痛分娩、夫の希望でNICU併設に絞って探して…
東京都の無痛分娩費用助成金、 新年度からと聞いていたけれど結局10月からなんですよね😭 4月からとかにさかのぼって、後から補助とかしてもらえないのかなあ… 期待してたので残念すぎて🤣
4月から子どもが認証保育園に入ります。 認可外保育施設は助成金があるのですが、 市制度と国制度があり、課税世帯と非課税世帯で金額が異なります。 説明時にその説明はなく 助成金制度があるので入園金以外はお金かから…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね‥💦
職種的に年収は逆に下がりにくいところもあるので自費で覚悟しておこうと思います💦
頑張って公立にせめて行ってもらいます💦
ママリノ
段階的に下がりますが
最後のラインが910万ですからね💦
はじめてのママリ🔰
910万⁈
フルタイムの共働きだと無理ですね🤣
助成を受けるために働き方を制限するか、受けずに酷使して働くか‥悩む人いないんですかね?!笑
ママリノ
3人なので年齢差や控除にもよりますが1050万あたりから補助なしだと思っておいたほうが無難です。
ママリノ
子ども2人だと910万なんですけど
お子さんが高校生の方に聞くと
ほとんどの方が補助対象らしいです💦
うちは名古屋ですけど
なんだかんだ正社員とパート、って組み合わせが多いのでしょうかね。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!💦
私が夜勤を始めたら収入上がると思うのでもう助成のことは気にせず自分で払う気でいます😭
納税もその分してるのに‥💦
はじめてのママリ🔰
正社員とパートの組み合わせなんですね!!
専門職で友人たちはほぼフルタイムなのでパートが多いとは思ってなかったです😭
ママリノ
私も医療専門職ですが
みなさんお子さんが小学生の間はパートですね💦
小学校のお友達のママさんも
正社員はほぼいないです💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!👀
私の知り合いがほぼ総合病院勤めだからなのかもしれません!💦
私は旦那が自営で社会保障全くなく扶養にももちろんは入れずなので正社員は辞めれずなので諦めます😭😭
ママリノ
うちも民間ですが総合病院です💦
大学の友人も正社員はいないです💦
地域的なものもあるのでしょうかね。