
妊娠中の31歳女性が、義母からお米の送付を頼まれたことに悩んでいます。義母の生活が苦しい理由や、下の姉弟が義母にお世話になっていることに疑問を感じています。旦那はお米を直接届ける予定です。このような催促に対して、皆さんはどう対応しますか。
ご意見聞きたいです。
31歳現在妊娠中です。
先日旦義母から今月出費がひどく大変だから、お米を送ってほしいと旦那に連絡が来ました。
私たちの家は義実家から車で3時間半ほど離れています。
義実家には働いていない妹(22)1人がいて、義実家の近くにはそれぞれ弟(25)と妹(30)が別のアパートに住んでいます。
下の姉弟には生活が苦しいことが相談できないとのことで、旦那に連絡がきたようです。
ですが以前、下の姉弟達は義母にお弁当を作ってもらっていたり、夕食を義実家で食べていたりとお世話になっていると聞きました。
そのお米代をなぜ私たちが負担するのか、、今後も催促されるのでは?とモヤモヤしています。
ちなみに旦那は、
年末に義実家に帰る予定があるので、送料もかかるし送るのではなくお米を買って直接届けると義母に伝えていました。
このように義母から催促される場合、みなさんならどうしますか??
いろいろな意見が聞きたいです。
- ぽよ
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんから兄弟にお金を渡したりお米や食材等を定期的に渡すように伝えてもらいます🙌🏻

🐻🐢🐰
ご主人が1番優しいのかもしれませんね。子どもに生活が厳しいと打ち明けるのって普通の人なら勇気いると思います…
にしてもみんな成人しているにも関わらずお弁当を作ってあげるのはやりすぎだと思います。たまーに夜ご飯…ならよくあることかもしれませんが…義母さんも若くはないでしょうに甘えすぎです。
ご主人から弟妹たちに叱ってもらうのがいいかなと思います🥺
私なら…たまにのお米くらいならいいかなーと思います。ご主人からしたら育ててもらってますしね。
-
ぽよ
コメントありがとうございます!
確かに子供に生活が苦しいと伝えるのって勇気入りますよね。。
義母のためには少しは力になりたいという気持ちもあるのですが、おっしゃる通りなぜ成人した子供達の分を私たちが出すの?と思ってしまいます💦
やはり主人から兄弟達に一度ビシッと伝えてもらおうと思います。
今回はクリスマスプレゼントとして、お米代をお渡ししようと思います!!- 12月21日

はじめてのママリ
義弟や妹達のご飯やお弁当でお米が足りないって事ですね。
私なら旦那に言って、
義弟や妹に話をするべきだと言います!
だって義兄弟が払うべきだと私も思うので。
ぽよさんの家庭だってお米必要だし、
旦那が言わないなら私が義母に困りますって言いますね!
関係悪化しても普通に意見すべき内容だし、
旦那の小遣いでやるならいいけど
家庭からのお金なら黙ってません
-
ぽよ
コメントありがとうございます!
米が足りないの言葉には、義母だけの分ではなく少なくとも一番下の妹のご飯代は3食含まれています🥹
そうですよね。。
問題は義母だけじゃなく下の姉弟達にもあると気付かされました😭
旦那は基本的に兄弟と関わりたくないと言っていたので、最終的に私が悪者になるしかないと思っています。。
私たちの生活もあるのではっきりさせないとですよね💦- 12月21日

はじめてのママリ
今後も援助しないとならなそうだし、多分これまでも何回かしてるのでは?と思います。
相談者様というより、夫さんの姿勢次第ですね。
長男として、兄弟分も含めて支えようと思ってるのか、どうなのか。
もしそうなら家計の何割とか月いくらとか決めとかないと際限なさそうです。
-
ぽよ
コメントありがとうございます!
おっしゃる通り、今までも私たちが使っていた洋服やテレビ、こたつなど欲しいと言われて渡しています。
旦那と一度話し合いをしたことがありますが、妹弟達とは関わりたくないし面倒も見る気はないと言われました。
本当ならその気持ちを義母に伝えて欲しいのですが、、💦
今回はクリスマスプレゼントとしてお米代を渡すつもりですが、今後催促があった場合はルールをしっかり決めようと思います!!- 12月21日

ママリ
旦那さんは、どう考えているのでしょう🥲
実母が似たような感じで、実妹には溺愛していて、お金と時間はたっぷりかけているのだから、実妹は実家の近くに住んでるし、お金がかかることや、頼み事は、実妹にお願いすればいいのに、何故か、会えば、お金も出させるような行為したり、大変なことは、私にお願いしてきてました🥲
そのうち、バカバカしくなったし、実母から見て、大事だと思う相手には、可愛いから、可哀想なことはお願いできない、どうでもいいと思っている相手にこそ、大変なことを押し付けてくるのだと分かり、今は離れました😇
実母さんもうちの実母と一緒で、近くにいる義弟さん、義妹さんには大変な思いさせたくない、どうでもいい、ぽよさん達に大変なことだけを押し付けているだけなので、そこは旦那さんに伝えてもらって、実母さんに良くしてもらってる人が買うべきだし、義母さんだけが食べるお米ならまだしも、義妹さんの分まで、何故養わないといけないのか、分かりません😇💥
そんなに大変なら、生活保護受けろって話ですから😇
それまでに実母さんに色々助けてもらっていたならまだしも、きっとぽよさん達は、そこまでやってもらってないから、おかしいって思うのは当然です🥲
私も実母に対して、実妹に一番お金かけたんだから、何かあったら実妹に助けてもらってね🤗って話なので、突き放しました😇
-
ぽよ
コメントありがとうございます!
旦那は義母のことは、何かあったら助けてあげたいと思っているみたいです。
みーさんの体験談すごく心に刺さりました。。
同じ姉妹なのになぜこんなに格差が生まれるのか、、
義母からは、妹や弟にはこんな誕生日プレゼントを買ったよ!と毎年報告を受けています。
旦那には何もしてくれないのに。。
旦那も義母からみーさんの実母さんと同じように思われている気がします。
姉弟達のことは知らないからと、いつかは必ず義母に伝えてもらいます。- 12月21日
-
ママリ
旦那さんはきっと気づいていないと思いますが、小さい時から、弟妹差別あり、都合良く使われていたのではないでしょうか😣
毒親まではいかなくても···😣
毒親って、長女とか長男は優しい、責任感強い人多いので都合良く使われる人多いんです😣
男の人は特に、まさか自分の親が··と思う人多くて、親は愛情なんか一切なくて、都合良く使えればいい、優しさに付け込んだ詐欺のような手口でいいように使われる傾向があります🥲
実母もそうで、ちょっと前まで、お米が買えなくなる?と世間が騒いだ時も、私達はたまに実家から貰っていたり、買ったりしているのは分かっているはずなのに、電話で、実妹の家の分は確保した!と🥲 私に対しては、大丈夫?の一言もなければ、当然確保なんてしてくれませんでした😇💥
ここ3年の間にお米も2回?貰いましたが、それは、実母が新米の方を早く食べたいから、私達に古いお米持って行ってほしい··が理由でした😇
普通の親なら、新米を子供達に食べさせて、古いお米を親が食べる··それだけ子供に対しては、愛情あるのに、実母は違ってました🥲
捨てるにはもったいないから食べてくれ··の考えでした😇💥
実兄もいますが、実母は実兄に対しても、都合良い時だけ、お金かかる時だけ連絡して、お金出させてます😇💥
実兄は都合良く使われていることに気が付いていません😇
実母の考えは「長男なんだから」「長女なんだから」「私の子供なんだから」とやってもらうのが当たり前の考えなんです😇
私は小さい時から、姉妹差別され、去年まで、その差別で苦しめられたので、意をけして離れました🥲
なので、もしぽよさんの話をきちんと素直に聞いてくる方なら、普通の親は··って感じで、普通の親なら離れている息子に迷惑かけたくない、子供を大事にしている人なら、お願いしてこない、迷惑なことは押し付けてこない、誕生日だって、一人だけいわってもらえてない··実母さんにとって、大事な存在は、大切な存在は、義弟妹さん達であって、旦那さんではなく、旦那さんのことをどうでもいい存在だから、都合良く使わている、利用されているだけなんだよ··と話できれば、徐々に旦那さんも、おかしいが増えてきて、実感してくると思います🥲
私も旦那の義両親が旦那に対して愛情ある育て方していて、実母とは、一つ一つ真逆だったので、それで、自分の親はどれだけ私を蔑ろに育ててきたのか、都合良く使われてきたか、目が覚めました🥲
旦那さんも優しいから、誕生日のプレゼントも一人だけ貰ってなくても、何かあったら協力してあけたい、親だから、と思うんでしょうけど、今回だって、お米をあげなくても、生きていく為には、自分達で必ずどうにかするし、あわよくばって感じで、言えば常にお米買ってくれる?とでも思っていると思うので、そこは、旦那さんが、なら義弟妹さんも声かけて、せめてみんなで交代やるようにするとか、みんなで大変な思いさせて、一人で抱えないように伝えてもいいと思います🥹
都合良くだけ使われる旦那さん可哀想ですし、こっちだって、ボランティアしてる場合じゃないのですから、ご飯代もなくて、痩せてしまうほど生活が大変ならまだしも、お金がないならないで、人は、なんとか工夫して生きれますから🥲
本当なら、今回は断って様子見れば「なんだ〜買ってやらなくても生活できてるじゃん」ってなると思います😂
都合良く使ってやろう、考えなので、その手口にのらないのが一番なんですけどね🥲- 12月21日
-
ぽよ
結婚してすぐの頃は、〜買いたいから車出して、ご飯奢ってとしょっちゅう義母から連絡が来ていて、旦那はアッシーとして使われているんだなと思っていました。。
自分の娘に古いお米を食べさせるって、、私なら考えられません😭
しかも妹さんの分のお米を確保したなんて報告はいらないですよね。
旦那もみーさんの実兄さんのような感じで、都合よく使われていると思います。
義実家の話は避けていることが多いのですが、旦那のことを守ってあげたいという気持ちが強いので、少しずつ話し合いたいと思います。
次同じような催促が来たら、必ず妹達に旦那から伝えてもらいます!!
自分たちでなんとかしろと強く!!
夏頃に家にいる妹に久々に会ったのですが、一瞬誰かわからないほどガタイが良くなっていたので、本当に食費がカツカツなの?と疑ってしまっている自分もいます💦💦
私も本当はその催促に乗りたくないです😭- 12月21日
-
ママリ
こういう家族に限って、太っていているんだよな〜wと思ってましたw😂
こちらから、援助するほどというのは、明らかに、痩せてきた、兄妹も近くに誰もいないなど、心配する要素があったり、色々助けてくれていた··などあって、そこで初めて支援要素が出てくるのに、太るほど食べてるわ、近くには他の兄妹はいるわで、明らかに支援しなくていいし、、あてにするな😇💥って話なので、今回の件は、相手が困るように、生活費はどれくらい月あるのか?生活費を見直すように、光熱費なり、全てお金の使い方を調べるようにしたり、バレては困るようなことをしてやるといいと思います😂
今回の1回で、また言ってくるのは目に見えているし、これが頻繁になってきますから🥲
実母に対しても、母の日とか、実母の誕生日になると、督促してくる感じで「お金やるから、あったら買ってきてほしい」など、プレゼントしてもらいたいが為に、連絡きてましたが、全て無視してました🤗
その日を過ぎると、一切言ってこなくなり、明らかに、買わせる気でバカにしてるし、私が実家の近くで12年一人暮らししていても、私の誕生日なんて一度も祝ってくれませんでしたから😇💥
小さい時から、私の為に··と思われることしてもらった記憶さえありません😇
そんな中、相手の口車に上手く乗せられないように、気をつけるようにしてました🥲
しまいには旦那にも外出先でご飯食べると、出させるようになったので、注意しました😇💥
都合良く使える相手なら、こういう人は誰でもいんです😇
家族が犠牲になる前に、旦那さんには、断る方向で考えないと、後々、自分達が苦しくなるので、旦那さんには見捨てるのではなく、今は自分達で何とかできることなのだから、誰も手を貸さなくなったり、本当に困っているようなことだけ、様子見てやるようにしよう!と伝えてみてもいいと思います🥲
今はとりあえず太るほど、食費には困っていないのは、分かるはずですしねw😂- 12月21日
-
ぽよ
本当に困っていたら太るほど食べられないですもんね😱😱
まずは生活を見直してもらう、、これもめちゃくちゃ大切なことだなと気付かされました😭
従うだけじゃ何も解決しないですもんね😭
私も今回の件から頻繁になるだろうと不安に思っています😱
やはりプレゼント催促は無視するのが一番だと私も思います!
何かして欲しいなら自分からしないとですよね😤
確かに今後の自分たちの首を絞めることになると思うので、本当に困っているのかを見定めてもらって話をしてみようと思います!!
色々ありがとうございました🥹
とても参考になりました😭!!!- 12月21日

はじめてのママリ🔰
ご主人のお小遣いの範囲でなさるなら何も言わないです😌
でも何一つ根本解決にはならないので、義母の年金や預貯金で本当に生活が回るものなのか・働いていない義妹への福祉的支援の必要性を含めて、しっかりと家族会議をしてもらいます。
場合によっては支援機関へ繋ぐことも。
各市町に生活困窮者自立支援センターというものが必ず設置されていますから、そこへの相談も視野に。
元々一緒に暮らしていた家族であっても、一度家を出た人が家族にお金を出すってそういうことです。
-
ぽよ
コメントありがとうございます!
私にわざわざ言ってきたと言うことは、お小遣いから出すつもりはなさそうな感じがします💦💦
おっしゃる通り、催促されて渡すでは本当になんの解決にもならないですよね。
義妹の話は旦那が関わりたくないという為、避けてしまっています。
でもやはり避けるだけではダメなんですよね。。
今家にいて時間があるので、いろいろ支援機関について調べてみようと思います!- 12月21日
ぽよ
コメントありがとうございます!
兄弟に伝えるという考えはありませんでした、、
義母になんて言ったらいいかばかり考えていましたが、確かにその通りですよね😭!!