
子どもが小学生になった際、友達を家に呼ぶことに対して不安を感じています。外で遊ぶ姿を見ると可哀想に思いますが、知らない子が家に来ることには抵抗があります。皆さんはどうされていますか。
まだ先の話なのですが、子どもが小学生になったら友達を家に呼んでゲームとかして遊ぶようになるのかなと思うと、嫌です。
成長も嬉しいし、家に呼べる友達ができるのも嬉しいです。
ただよその子が家に来て、ソファに座ったりトイレ使ったりするのが嫌だなーと思ってしまいました。
自分も小学生の頃、お友達の家によく遊びに行っていましたが。
かと言って暑い中、寒い中、外でゲームをして遊ぶ子どもを見かけると可哀想だなと思うし、潔癖なんですかね。
自分のよく知っている友達やその子どもが遊びに来るのは全く嫌じゃないしむしろ嬉しいんですが、小学生となるとどんな家庭のどんな子かも分からないしなと思い考えると嫌だなと思ってきました。
皆さん、どうされているのでしょうか?
今時の小学生は下校後にどこで何をして遊んでいるのでしょうか?
- さくら(生後10ヶ月, 3歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
こればかりは地域差が激しくて
以前の所は公園が多く
今の所は圧倒的に家ですね!
うちはリビング禁止にしていて
子供の自室のみで遊ばせています。
私も潔癖なのでトイレはすぐ掃除しますしお友達が帰ったら即アルコールで拭き掃除しますが
遊びに来てくれるのは嬉しいです!
ただおっしゃる通り動物飼われてるご家庭もあるだろうし
そのお友達の家庭環境もわからないし靴下とかも最初はめちゃくちゃ無理で
足洗ってもらおうかと思いましたが辞めました🥲
うちの子は洗ってますが笑
そのうち慣れます☺️
ちなみにうちの子が遊びに行く時は綺麗な靴に靴下も履きかえさせて足も洗ってから行かせます!
ゴミも全て持ち帰りなさいと言ってます😊

はじめてのママリ🔰
男の子も女の子も公園で游んでいますよ。
それと、今はゲームはオンラインで遊べるので 側にいなければならない訳じゃないので ご安心を。

はじめてのママリ🔰
うちの娘は公園でゲームしたり、お友達の家や自分の家でゲームしたりしてます。
昔みたいに外走り回らなくて私はイヤですね。
子供なら鬼ごっことかしろって思います💦
先日娘が自分の部屋じゃなくてリビングでお友達とゲームしていて、お菓子のゴミそのままだし、コード抜きっぱなしだしものすごくストレスでした😮💨
他の子の家によく行くので、その子の家に悪いからうちにたまに呼びなさいって言ってます。
以前はうちが溜まり場になっていたので他で遊べって言ってました🫠(姉妹で部屋を共有してる為)
うちでばかり遊ばれるとおやつもうちのばかり食べられるし、結構イヤでした。
よその家行くときはおやつちゃんと持たせるようにしてます。

はじめてのママリ🔰
私も嫌です💦
そもそも仕事で家にいないので、子供の友達入れないし、うちの子も行かせません😀
公園とか、ログハウスとか、校庭で遊んでるようです✨
コメント