
2回の流産を経験し、体外受精の回数制限について疑問を持っています。流産後の出血や手術の可能性も心配です。残りの移植に向けてのアドバイスを求めています。
子なし2回連続流産しました🥲
どちらも6週0日で胎嚢確認後です
高齢なので流産の可能性高い事は頭では分かってるつもりですが悲しい😭
体外受精残り移植回数2回
癌だって風邪だって何回でも保険適応なるのになんで体外受精は回数制限が!?!?
もちろん財源が無限にあるわけじゃないけど
一昨日流産して大出血し胎嚢は排出されたようですがそこから出血が止まりました😱
来週までに排出されなければ手術ですよね
来週お友だちに会う約束してましたが流産して手術になるかどうかも分からないし気持ち的に外に出たくないという理由でキャンセルしてしまいました💧
妊娠5週で胎嚢確認できたらそのお友達にだけは話していたので💦
残りの2回は
胚盤胞2個移植は絶対で
後はシート法!?
内膜スクラッチ!?
なにか追加しますか!?
辛くても泣いても悔しくても報われなくても6回目移植するまで諦めない!!!!
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
私は何年も不妊治療してきて一度も陽性見た事なかったんですが内膜スクラッチしたら妊娠しました。
内膜スクラッチが良かったのかは分からないですが…
辛いですよね…外に出たくない、人に会いたくないって気持ちものすごく分かります。
自分の気持ち最優先で無理せずお過ごしください。

はじめてのママリ🔰
どちらも胎嚢確認後ということは着床はしているということなので、私ならシート法や内膜スクラッチ、2個移植の前に不育症検査をします。
(1回初期で稽留流産して以降かすりもしなかったのでそのへんの検査をひと通りすませてから、投稿されている2個移植以外の諸々を追加して妊娠•出産してます)
今はただご自身の心と身体をたくさん労ってくださいね。
ママリさんはいつも本当にがんばってます✨
そんな努力家のママリさんのもとに可愛い赤ちゃんが来てくれますよう、応援してます😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
不育症専門病院等で検査しましたか!?
不妊治療クリニックでは3回流産しないと検査できない?しなくてもいいような感じで🥲
次生理きたら1月からまた採卵周期入るという話しだったんですが
やはり検査したほうがいいかな😱
あたたかい言葉ありがとうございます✨- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
不育症専門ではなく当初から通っていた、不妊治療専門のクリニックで着床不全と不育症の検査をしてもらいましたよー🏥
ちなみに先生から提案されたわけではなく自分から「検査をしたい」と申し出ました。
おそらく私が通っていたところも少なくとも反復で流産をしていなければその検査はできなかったと思います💦
が、患者の強い希望があり費用を支払うのも結局は患者自身なので、最初の流産から2回連続で真っ白の陰性だった時点で先生に相談してこちらの意向を汲んでもらえました。
クリアにしたい気持ちがもし強ければ先生にしっかりとお話された方がいいと思います。
ERA(着床の窓)などの検査にしても不育症にしても、さんざん心身に負担をかけてお金もかけてるのに、そもそもそこに原因があることを知らずに移植をくり返していたとしたらそんなムダなことないなって感じたから私はそうしました💦(あくまで私の考えです)
ただ不妊原因を限りなくクリアにしようにもそれはそれでお金がかかることですし、じゃぁそれらの検査をのりこえたからと言って絶対に妊娠するということでもないので、いかに自分にとってのストレスや悔いがなく治療を進められるかが大切だと思います💡
長々とすみません🙇♀️- 12月21日
-
はじめてのママリ
私もそう思います🥲
検査して何でもなければ安心だし何かあれば対策したりとか🥺
不妊治療のクリニックで検査申出ても必要ないって言われて😱
1回目の流産の時の話なのでもう一度話してみます🥲- 12月21日

妊活ねこ
私も体外受精、そして流産死産と経験者です😢
まず体外受精の制限って、国からも見捨てられるようで、怖いですよね😢
私は移植の時2回目以降は必ずシート法してます!2回目以降、毎回陽性になってます。アシステッドハッチングや高濃度ヒアルロン酸培養、みたいなのは入ってますよね‥?
あとは他の方もおっしゃってますが、胎嚢確認後の流産2回だと、不育症の対象になると思うので、検査した方が安心かと思いました🥹
私は化学流産もあったので不育症、とは診断されてませんが、自己判断で、不育症検査受けに行きました。
あとはピラティスや鍼など通い始めて体質改善もし、
たまたまかもしれませんが自然妊娠しましたよ🥹
-
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
1回目hcg10化学流産
2回目6週流産
3回目陰性
4回目6週流産
私が通うクリニックは2回目移植からはアシストハッチングとヒアルロン酸は強制的?についてるようです🥺
自然妊娠凄いです🥰
体外受精回数制限を考え直すのと
pgt−aを保険診療と併用できるようにしてくれたら嬉しいんですが
もう待ってられない年齢なので焦ってばかりです💦
不育症検査は予約とれず最速で2月からだったので
焦りと迷いがでてしまいました
でも不育症の検査できる病院もう少し探してみます😭- 12月21日
-
妊活ねこ
わかります。。なぜ制限あるのか、と思いますね。
不育症の病院、結構予約先になりますよね😭キャンセル確認して、少し早くしてもらいました。
まだ受精卵あるのであれば、焦らなくても良いかな?とは思いました🥹
採卵からなら採卵先でも良いですね✨- 12月21日
-
はじめてのママリ
今自然排出始まってくれたので
不妊治療クリニックの先生からの話では1月から採卵周期に入る予定でした
凍結してる胚盤胞はもう無いのです😱
不育症検査して結果出るまでに3ヶ月かかると見てかなりひよってます💦
流産後生理待って不育症検査して、、、半年くらいかかりそうですね😅
もちろん結果的に不育症だったら不妊治療してもいみないっていうのは分かるんですが😭- 12月21日
-
妊活ねこ
不育症は移植前後の話なので、採卵は先にやっても良いのかな?と思いますが🤔?
不妊の病院または、不育の病院に聞いたら教えてくれると思いますよ!!- 12月21日
-
はじめてのママリ
病院に問い合わせしてみます!!
長々とすいませんでした🥲
ありがとうございます✨- 12月21日
-
妊活ねこ
採卵と不育の検査、同時進行できると良いですが🥹✨
- 12月21日

はじめてのママリ🔰
私も何度も経験あります😫
わたしも年齢的に30代なので流産率もあがるしと思ってたらほんとに胎嚢確認後や心拍確認後に流産してます。。
恐らく染色体異常かなと高齢の方なら思います。
私の場合は、何度かオペ後に調べてもらい染色体異常でした。なので防ぎ用がないので仕方なかったと思ってます。。。気になったので夫婦染色体検査もして異常なかったのでますます、私の卵の質の問題なのかなーと凹みます😓
わたしの場合は1度目の流産後から不育検査もしてるので(不育検査は流産のあとは2回生理見送った後じゃないと正常値が出ないそうです!)対策はとってたので尚更、卵の問題だなーと思ってます🥲
我が家は高額ですがもう流産繰り返したくないのでpgtaします!
お互い頑張りましょう!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
今回胎嚢排出したら検査に出したかったんですが
塊出ないで大量出血と共にトイレに流れてしまったようです😭
2回生理見送り😱😱😱
今自然排出中、、、生理周期長いので5ヶ月待ってそこから不育症検査、、、
といっても検査しないとですよね🥲
不育症何もなければpgtが最後の砦ですよね😭
なんで保険診療と併用できないのか💦
お互いいい結果で赤ちゃん抱っこできますように🥰- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
不育検査、そこまで必要かな?とは正直思いますけどね💦💦皆さん胎嚢確認後だと不育検査して..そのあと出産!とこの質問の回答にも書いてる方いますが、、
それは恐らく結果論であって、、
そもそもが卵が染色体異常が1度目はあって育たず流産。そして単に2度目が正常な受精での妊娠だった可能性もかなり高いと思います😅
実際わたしの場合わ不育検査して低めでアスピリン飲みながら二度流産してます。そして一年後、再度調べたら不育だった数値が平均値に戻ってました😂なので、あまり信ぴょう性ないかなーともおもってます。
1番重要なのは、その受精卵が正常かどうかですね!
それを調べるにはpgtしかないです。- 12月22日
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
自然排出始まったのでなんとか来月からまた次に向けて動き始められそうです🥲