
世帯年収について心配されています。夫の年収が変動する可能性があり、家賃や育休を考慮すると、将来の家や子供に必要な世帯年収が知りたいとのことです。また、パート勤務を希望していますが、収入面での不安も抱えています。節約やお金のやりくりについてのアドバイスを求めています。
世帯年収の心配について。
今現在夫(31歳)の年収が700万、私(28歳)が450万くらいです。
夫は異動とかが発生すると1番低くて600万くらいになる可能性もあります。
家賃は月10万のところに住んでいて、一台車があります。来年は私が産休、育休を取る予定です。
将来的に家もほしいし、子供も2〜3人欲しいのですが、そうなると世帯年収いくらくらい必要なのでしょうか?
本当は子供ができたらフルタイムじゃなくてパートがいいんですけど、年123万?しか稼げないと厳しいですよね😭😭仕事辞めたい、、
お恥ずかしいのですが、お金のことを考えたことがないので何にいくらかかって、毎年いくらくらい貯金が必要なのかなど全く分かりません、、
皆さんどうやって節約や、お金のやりくりをしていますか?教えてくださると嬉しいです🙇♀️🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目)

はじめてのママリ🔰
将来的にお家もお子さんも2〜3人欲しいとのことですが、必要な世帯年収は各ご家庭で全く違うと思います(新築か中古のお家が欲しいのか、子供は全員大学まで出してあげたいのか...等)
まずは家計簿付けてみることから始めるのをおすすめします。
1年くらい家計簿付けてみれば大体年間に必要なお金の流れが分かってくると思います☺️
そうすれば必要な世帯年収も分かってくると思います。
家計簿を見てお金を使いすぎてる部分に注目して気をつければ節約もできると思います。

hami♡グッドアンサー決めます☺︎
世帯収入はママリさん夫婦より少ないですが、マイホームと車1台所有、年40万くらい旅行✈️しても年150万以上貯金できています✨
また、児童手当として3歳なるまで15000円、3歳〜18歳まで10000円貰えるので別で運用して貯めてますよ🥰
ただ使うところと倹約するところのメリハリはかなり意識しています🙋♀️
大人の物欲はほとんどないし、ほぼ自炊です。
旅行や子供の服や絵本には惜しみなくお金出します😊
ちなみにメリハリがないと世帯収入がどんなに多くても貯められない家計になってしまうと思ってます💦
収入➖支出🟰貯蓄や投資になるので✨
妊娠中の今が一番貯めどきだと思います🥰
これから子供が増えたりマイホームの予定があるので、漠然とした不安が出るのは当然なので、まずは支出の把握からしてみて、固定費を優先的に削っていくのがおすすめかなと思います✨

はじめてのママリ🔰
ファイナンシャルプランナーの方に、相談されてみてはいかがでしょうか🤗??
夫婦それぞれの年収、いつごろにいくらくらいの家を買うか、子供をいつくらいに何人ほしいのか、車の購入時期や、旅行の頻度など、自分の人生設計・希望を伝えると、いつ頃にどのくらいのお金が必要なのか、どの時期にどのくらいまでお金が貯まるとか、逆に赤字になるとか、概算ではありますか、見積もりをしてくれますよ☺️
私は結婚式場の予約特典であったので、見てもらったのですが、その時の資料を今も大事に保管してます!!

ママリ
まずは知ることから始めましょう。
知らないと損することも多いですしね💦
家はどこに買うかで全く違います。都内23区なら7,000万円ほどはあった方がいいし、
地方の田舎なら3,000万円くらいでも建てられます。
また、子供は大学に行かせたいなら(学費も親が出したいなら)どのくらい準備が必要なのか?
昨今の習い事はどんな感じなのか?中受なども都内では当たり前になってますが、どんなふうに考えようかなぁとか。。。
今お腹にいるお子さんのことなので、まだまだ早いかもしれませんが、
その辺りがわかると、
自ずと自分の働き方も分かってくるかと思います。
少し先いく私からお伝えできるのは、
子供の大学費用(我が家は1,000万円としてました)は10歳ごろまでに貯め終えていたほうがいいです。
もし、都内近郊にお住まいなら、
土地は地価が下がりにくいので、土地は財産となります。
少し無理してでも場所にこだわったほうがいいです。
(これは建築士しているプロ目線としても言えます)
思ったよりも子供達が自ら選択する時代です。
受験や習い事も子供から発信するまでは待って、発信してきた時にお金を使ってあげられる環境の方が子供が伸びます。
冒頭にも書きましたが、
知ることがまず大切ですね。
知って計画すれば、
今度は使うことも怖くなくなります😊
我が家は一番下が8歳の3人の子供がおります。
都内なので夫婦共に一度も正社員を辞めることなく、
夫に至っては副業でもしっかり稼いでおります。
お金はかなり必要ですよ。
お金がないと子育てにおいて経験の差も出ますし、
場合によっては(極端になってしまいますが)仲間外れなどもあったりしますからね😱

はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事になってしまい申し訳ございません💦
皆様、ご親切、ご丁寧にご回答いただきありがとうございます😭😭!!
とっても参考になりました!
まだ分からないことだらけですが、これから家計簿つけたり色々調べてみようと思います!
理想的な生活を送っていらっしゃる方もいて、前向きになれました☺️
本当にありがとうございました😊

ゆまゆり♡
住んでる地域にも家の値段にもよるのでなんとも言えないですが、旦那それくらいの年収で私は扶養内パートで子供2人育ててますよー☺️地方です。
貯金もそんなに多くないですが出来てます💵
都内だと難しいとは思いますが😂
コメント