※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児について相談があります。2歳2ヶ月の長女と生後1ヶ月の次女がいます。夫が育児休暇から復帰後、長女が私に対してライバル視し、私の言うことを聞かなくなりました。ワンオペの際に上の子にどう接していたか教えてください。

育児について相談させてください。
私は現在、2歳2ヶ月の娘と生後1ヶ月の娘がいます。
産後1ヶ月と少し、夫が育児休暇で在宅していましたが、既に復帰しています。

長女は、私が妊娠中であまり遊んだりだっこしてあげられなかったからか夫に懐いています。

夫と愛着関係が構築できていることは喜ばしいことなのですが、私に対するライバル視が激しく、私が夫に触ると排除しにくるような日々です。

夫の育児休暇中が終わり、夫が夜勤で不在時はワンオペになりました。

ワンオペの時、長女は私のいうことをほぼ聞いてくれません。

イヤイヤ期に突入したことは頭ではわかっていても、イライラしてしまいます。

今は長女のことを可愛く思えないという気持ちまで芽生えてしまいそうです。

ご相談したいのは、2人目育児の際、上の子供にどう接していたかです。

夫は家事や育児に協力的で、現状できることは全てしてもらっています。

コメント

ママリ

1歳10ヶ月と3ヶ月の年子を育ててますが、妊娠中切迫もあり上の子とほとんど遊んだり抱っこはできなかったです。

もともとパパっ子でしたがさらにパパっ子になりました😅

産まれてから下の子のミルクの時間以外はずっと上の子と一緒にいて、全て優先してます。

メグミ🧒♥️👶

2人育児お疲れ様ですっ😊🌸

うちは旦那の育休なくて、ほとんどの時間は私と上の娘は2人で過ごしてきました!!
なので下の子が産まれてからは、夜間のオムツとミルクだけヤキモチやいて私に怒ってきます💦💦

日中のミルクとかは一緒に手伝ってくれますが、夜中はダメみたいで。。

うちの娘もまだまだイヤイヤ期盛りです😅💔

これもまた成長の過程なんだなぁと思って付き合っています(*^^*)
こっちも余裕ない時は本当にイライラしますが。。

怒鳴ってしまうぐらいなら、もう何も言わず黙っておこうってゆう感じで流しています💦

あと旦那が仕事から帰ってきたら下の子をバトンタッチして、上の子との2人っきりの時間を少しもらっています😊
一緒に料理のお手伝いしてもらったり、近くのスーパーに行ったり。。

たとえ15分とかでも2人っきりの時間を設けたら娘は満足してくれてるみたいです🥹