
保育園側はお母さんがお休みの日は預けていただいて大丈夫ですよ!の感じ…
保育園側はお母さんがお休みの日は預けていただいて大丈夫ですよ!の感じでしたのでここの保育園に決めたのですが
実際用事がある日とかに預けていると一部の先生から「お母さん今日休みですか?」「今日は何されるんですか?」などよく聞かれます。
園長先生に「お母さんがお休みの日は預けない方がいいんですか?」聞いてみたら
「預けていただいても構いませんが子供さんの小さい可愛い時期は今しかありませんよ。一緒にいてもらうのもいいんじゃ無いですか?」という返答でした。じゃあ説明会の時などにそう言ってくれれば良かったのにと思います。
こんなことがありすごく預けにくくなってしまいます…
お休みの日に預けているせいなのか子供がイヤイヤ期の時に「子供さんがこのような状況(イヤイヤ期がひどい)なのはお母さんが子供と向き合ってしっかり遊んでくれて無いからじゃ無いですか?」などと言われました。
結構ショックで頭をハンマーで叩かれたような感じでした😢
こういう理由で転園ってありだと思いますか?私の考えすぎですか?
- はじめてのママリ🔰

ねこ
そういう保育園嫌です😭
お金ちゃんと払ってるのだから用事がある時は預けさせてよって思います。

はじめてのママリ🔰
そんなこと言われるんですか!私育休中なんで毎日お休みといえばお休みですが!!笑
転園しても全然良いと思います!でも私なら転園めんどくさいし、毎日仕事っぽい感じ出して預けると思います🤣

はじめてのママリ🔰
1番下の発言とかありえないですね
転園してクチコミに書きたい笑

ママリン
激戦区なので転園難しいっていうのもあって面倒くさいし、しないですね。
それに転園先も快く預かってくれるかわからないですし🤔
用事で休む時って緊急連絡先を携帯にしてるので、特に園には言ってないです。子どもに言ったらしゃべっちゃうし子どもにも休むって言ってないです。私の場合は休む用事って病院とかなので待ち時間連れて行っても遊んであげれるわけじゃないし休ませても😅って感じだし、普通に預けてました。
リフレッシュのためとかだったらたまには一緒に休んでも良いと思うけど、そうじゃないなら気にせず預けて良いと思いますよ。
-
ママリン
イヤイヤは成長過程なだけで一緒に休んでるかなんて関係ないです。嫌な言い方されて傷つきますよね😅
- 4時間前

ママ🌈
その発言なんですか😱
最低ですね
転園したいですね

3猛獣ママ
え?子供がグズる理由が母親のせい?
そんなこと言う保育園なら、即転園します!

まる
お休みの件ではないのですが、子どものことで質問者様と同じようなことを園の先生に言われたことがあります。うちの場合はフルタイム共働きでお迎え時間が遅く、それは私自身も気にしていたのに、とある先生に「お母さんが遅いから、お子さん疲れて泣いてましたけど?」って言われました😅いやいや、こちとら一生懸命やってるんです…とショックでした。
その後も色々、ん?と思うことがあって、結果として市に相談したら、園側が注意を受けたみたいで…(多分私だけじゃなくて他の保護者の方もん?となるところがあったのかもしれません)
学年変わったら先生が大幅に変わって、今はそこそこ過ごしやすくなりました!
転園も大変な時は、運営側に相談することもありだと思います。
コメント