
生後3ヶ月半の息子の発達について不安があります。首が座らず、声を出して笑わず、寝返りもまだです。他の子と比べてどうなのか教えてください。
【生後3ヶ月、発達について】
生後3ヶ月半すぎの息子がいます👶🏻
3ヶ月になり他と比べて発達が遅いのか?!と思うことがあります😅
・首が座らない
縦抱きだとしっかりするがうつ伏せでは全く上がらない
・あまり声を出して笑わない
目が合うとニコニコしますが声出して笑ったのは数回…
・寝返り
寝返りの前兆はあるものの上半身のみ捻り
下半身はついてきてない
などです。ネット情報と比較するのは良くないと思いますが、何かと比べてしまい不安になってしまいます🫠
皆さんのお子さんが3ヶ月の時はどんな感じでしたか?
また首座りや声出して笑うのはいつくらいでしたか?
- ママリ(生後6ヶ月)
コメント

ママリ
うちの子は3ヶ月頃首すわり前に寝返り、首すわったのは4ヶ月半ば、声出して笑うのも遅かったです。
こればっかりは本当に個人差がありすぎるのでネットの情報は鵜呑みにしなくて良いと思いますし、
まだ3ヶ月なので全然普通の発達の範囲内だと思います😊

りん
3ヶ月の時はまだ首もすわってなかったし(4ヶ月でした)、寝返りもまだでした😂(5ヶ月でした)
ただ声は出して笑ってました😊
首すわりは一般的に3~4ヶ月だし、寝返りも5~6ヶ月なので今出来てなくても別に気にすることないですよ🙃💦
-
ママリ
寝返り5、6ヶ月なんですか!笑
知らなかったです💦
まだまだ様子見で大丈夫そうですね🤭安心しました😮💨
ありがとうございます!- 12月21日

み
めちゃくちゃ不安になりますよね😭私もネット情報で比較して今も焦ることあります💦
でも、まだ3ヶ月ですし
もう少し様子みていいと思います!それでも不安でしたら乳児健診の時に相談するといいかもしれませんね😢
-
ママリ
息子が寝てる間は検索魔になってます👿笑
確かに検診で相談という手がありましたね!年明けて検診に行くのでその時にでも相談してみます👀
ありがとうございます!- 12月21日

さあた
首座りは正直分からなくて
3〜4ヶ月健診の時に(4ヶ月の時)首座ってますねーって言われて
あぁ座ってるんだって思いました🙄
声を出して笑い出したのは同じく4ヶ月くらいだったと思います!
寝返りに関しては私の娘は本当にうつ伏せが嫌いで
寝返りをしたのが9ヶ月からでした😂
なぜ9ヶ月で寝返りをしたかと言うと
お座りができるようになったからです笑
寝返りしてすぐにお座り!
うつ伏せで遊ぶこともなく
ずり這いぜずにハイハイという成長でした!
私の娘も成長は遅めですが
なんか気にしてても楽しくなかったので
出来たら褒めてできないことは1日1回くらいは教える?やってみる?みたいな感じで
出来たらいいなーって感じで見守ってました!
今ではリズムに合わせて手拍子したり歩き始めて
成長は平均的になりつつありますよ!
-
ママリ
首座り難しいですよね…
娘さんの成長を促す練習が素敵すぎて✨私も息子がうつ伏せ出来るように1日何回か練習させてあげたいと思います🤭
ご経験談をありがとうございます❤︎- 12月21日

かめのこ🐢
まもなく4ヶ月を迎えますが、首は座った…?のか…?と思っていたら健診で座ってると言われて、そーなんだ!と思うような感じでした。笑
寝返りに関しては、やる気ないのか全くそんな気配はありません😂ですが、個人差はあると言いますし、私は検索魔なのでネット情報で不安に晒されがちですが、本当に人それぞれなのでまだこの月齢は様子見でいいのかなと思っています。
心配であれば健診や病院などで聞いてみると安心かもですね!
これって大丈夫かな?とか心配ごと本当に日々ありますが、この子のペースでいっか!と長い目で見ると少し余裕が持てるような気がします!そう自分に思い込ませているところです笑
不安は絶えませんよねぇ…
-
ママリ
首座りほんと見極めが難しいですよね💦
確かに成長には個人差ありますしあまり焦らずに見守りたいと思います😊ありがとうございます!- 12月21日
ママリ
寝返り早いですね!首座り前✨
お優しいお言葉ありがとうございます😭4ヶ月まで様子見たいと思います👀