※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

離婚後、元夫から子どもとの面会の希望があり、一泊で元夫の家に行くことについて悩んでいます。子どもへの負担や自分の気持ちを考えると、どうすれば良いか意見を求めています。

離婚後の面会交流について

もうすぐ1歳になるこどもがいます。
親権が私で、11月に離婚成立しました。
隣の県に嫁いでましたが、離婚後地元に戻り、ひとまず実家で生活してます。

面会については月に1回程度、息子の無理のないように配慮することと決めていました。

今回元夫から面会の希望があり、一泊で隣の県の元夫の家や元夫の実家で元義両親と会いたいと言ってきました。

元夫側がゆっくり会いたい気持ちはわかるのですが、
この寒い中小さい子どもが隣の県まで行かないといけないことの負担や

元夫や義両親に私は行かずにまるまる預けるのは嫌だし負担が大きいし
かといって、離婚した私がついていって泊まるのも、なんか違うしあまり気がすすみません。

小さい子どもさんがいるご家庭で離婚された場合、皆さんどんなふうに面会されてるのでしょうか。
我慢して私がついていくのが一番なのでしょうか。
どうか意見を頂きたいです。



コメント

かかちゃん

面会調停中です☺

母なしの宿泊は、子どもが1人でトイレに行けて排便後の処理もできるのであればOK出しますが、小学生にならないと宿泊は無理だろうなと思っています

祖父母に面会交流する権利はないので、無理に会わせる必要はありません

うちは年長さんですが、父子のみ交流NGです☺

  • ままり

    ままり

    やっぱり小さいうちの母なしの宿泊は論外ですよね。
    ありがとうございます☺️
    結局年末年始の面会交流はなしになりました☺️

    • 12月21日
みー

はじめまして🙌🏻
私も、娘が1歳になる前に離婚してそれからずっと実家暮らしをしています。離婚当初は、私も月1回の面会をと合わせていましたが自然とフェードアウトしました😂
というのも、娘も私もあまり会いたいと思わなくなってしまったのと、イベントごとがあっても娘におもちゃの1つも買ってくれないことに、娘への愛がないと感じました。そして、養育費も支払って頂いていたのですが、途中から減額を要求され、完全に冷めきってしまったのです😂
主さんは、元旦那さんのことどのように思っていますか??私は離婚してもしばらくは元旦那さんが好きで、面会も苦ではありませんでした。ですが、月日が経つと気持ちが少しずつ変化して今は面会はせず養育費だけもらっています。難しいとは思いますが、時間が解決してくれるのではないかなあと思います🥺

  • ままり

    ままり

    みーさんもだんだん面会なくなったんですね。体験談もありがとうございます。
    元夫のことは、そこまで嫌いでもないのですが、でも離婚したのに元夫の実家や前の家に私まで泊まったりしてケジメがないのもすごく違和感があって🥲
    かと言って、元夫も、元夫の両親も自分たちのテリトリーで会いたいと思うようで、息子のところに会いにきたり、という感じでもないです。
    年末年始は面会がなくなったのでほっとしてます😮‍💨
    ありがとうございます☺️

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

うちの場合は第三者機関でのみ面会交流OKとしました。
ですが離婚後会いたいと一度も連絡が来ないので会わせていないです😅💧

  • ままり

    ままり

    同じ頃の子どもさんお持ちなんですね。
    第三者機関、初めて聞き、大変勉強になりました。必要ならば使ってみたいと思います😊
    ありがとうございます!

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    機関にもよると思いますが、連絡を代わりに取ってくれるだけのプラン、スタッフの方が付き添ってくれるプラン(親同士は会わないように引渡しもしてくれます)、引渡しだけ手伝ってくれるプラン、などありました!
    良ければお近くの第三者機関調べてみてください😊

    • 12月21日