※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育児休業についての質問です。産休明けに育休を希望していましたが、育休が取れないとの連絡があり、休職扱いになる場合、上の子たちは退園になるのでしょうか。

育児休業について質問です。
今上の子2人が保育園に通っていて、転職してすぐ妊娠したので勤務開始から1年未満で産休に入り出産しました。
妊娠を会社の上司に報告した際、1年未満でも育休は取れるよと言われたので、産休明けたら育休取得予定でした。が、出産を終えてから1年未満の為育休拒否しますと連絡が来て、育休も1年など取らずに2.3ヶ月だけ取ると話もしてたので復帰する意思は伝えておりました。育休取れないので、産休明けから復帰する予定だった月まで休むのであれば休職扱いになると言われたのですが、その場合上の子たちは退園になるのでしょうか?

コメント

ママリ

自治体によりますが、私の園で同じケースがありました。
育休手当は出ず公式の育休ではないですが、休職という形にすることで会社に在籍しているからということで上のお子さんをお預かりできていました。
もし無理な場合は、例えば休職でなく産休後に一旦退職して、求職中で2、3ヶ月通い、その後採用してもらえば上のお子さん退園にならずに済むかと。

  • ママリ

    ママリ

    調べてみたら休職だと育児休業という名称ではない為会社側の書類によって退園になるなどと書かれているものがあって焦っていました。
    無理な場合はやはり退職ですよね😞同じ職場に再就職は無理だと思うので最悪転職するパターンも考えておきたいと思います😞

    • 12月21日
らすかる

仕事に籍はあるので就業ではありますよね😗
多分見てもらえると思いますが、市役所なりに相談されたら良いと思います。
育休ではないけど育休と同等の休業ですし。よっぽど待機児童がいる地域でなければそのまま見てもらえると思います。

  • ママリ

    ママリ

    籍ははあるので就業ではあると思いますが、書類上の記載の仕方によって退園のケースもあるとネットで見たので不安です。役所に問い合わせてみようと思います😞退園にならずに済めば良いのですが😞

    • 12月21日