
育休延長についての夫の言葉にモヤモヤしてます。手当貰えなくても下の…
育休延長についての夫の言葉にモヤモヤしてます。
手当貰えなくても下の子の育休を1歳児4月まで延長しようと思っています。
上の子は今2歳で下の子育休中ですが保育園行っていて、上の子年少、下の子1歳児クラスで復帰したいと思っています。
それを夫に言ったら、経済的には大丈夫だから良いとのことでした。
ただモヤモヤしたのは、私が、「ワンオペで仕事家事育児になるから、〇〇(上の子)が年少になったらそれなりに手が離れるだろうし、すぐ復帰するよりも落ち着いて過ごせそう」と言ったら、「人のせい(子どものせい)にしない!」と言われたことです。
私としては、それを言うなら「夫のせい」です。
夫は職場が遠いし激務ですしそれは大変なのは理解してますが、「自分の仕事は大変だし給与も自分が多いから、自分は絶対に休まないし早退しない。もし〇〇(私)がどうしても休めないとかなら、お金かかってもベビーシッターとか病児保育使って。俺は頼れないよ。」と言われています。
なので、完全にワンオペなんです。
それに加えて、義母がフルタイムでずっと子育てと両立してきたから、私もフルタイムじゃないとダメと言われています。
フルタイムで完全ワンオペ、上の子が年少になるまでは少しでも落ち着いて育児したい、そんなに悪いですか?
子どものせいにしてるつもりはないです。夫のせいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント