
義実家にお世話になったお礼として、食事に行く提案をしたが、夫は商品券を渡すと言い、違和感を感じています。食事の方が良いのではないかと思っています。
先日、私と夫がコロナになり、義実家に3日分ほどの食料や飲み物をお願いしました。かかった金額はお支払いするので、レシートは袋に入れておいてくださいと伝えましたが、困った時はお互い様だからと言ってくれて、かかった金額は分かりません。またその期間中に諸事情により、車で片道30分ほどかかる場所まで娘を迎えに行ってもらうことも急遽お願いせざるを得なくて、お義母さんに迎えに行ってもらいました。
今回、義実家にはお世話になったので、今度お礼も兼ねてみんなでお食事に行こうと夫には話したのですが、夫はお食事とは別に5000円くらいの商品券を渡すとか言って来ました。私は、どうもそれには納得いきません。確かにお世話にはなりましたしご迷惑もかけましたが、なんか商品券て違くないか?と。なんと無く、それって他人行儀っぽくないですか?まぁ、実の息子である夫がそう言ってますけど、私はもし自分の娘からそんな感じで商品券渡されたら、なんと無く違和感というか、お金ではないにしてもなんかなぁ、と思うのですが…食事に一緒に行くだけの方が良いように思うのは、私だけでしょうか。
- チャグチャグ
コメント

ゆう
私は自分の生活がカツカツとかでなければ、全然渡して良いと思います😊実際3日分の食料の買い物にお金もかかっているわけですし、食事+商品券でも特に違和感もないです🤔

はじめてのママリ🔰
お礼って難しいですよね😓気持ちなのでお食事だけでも十分嬉しいと思います!これは私だったら…ですが、義実家であれば食事プラス何かお渡しするものを用意しますね。旦那さんが商品券がいいって言うなら商品券にしちゃうかもです🤣
ちなみに自分の実家なら食事だけにしますね!笑
-
チャグチャグ
コメント、ありがとうございます。
本当、難しいですよね💦
商品券だと確かに現金より生々しくないですが、私の感覚だとちょっと違和感が感じられてしまうんですよね。- 12月20日

はじめてのママリ🔰
食事+商品券でも私はですけど違和感はないかなって思います😌
-
チャグチャグ
コメント、ありがとうございます。
んー、私が考え過ぎなんですかね💦- 12月20日

はじめてのママリ🔰
私の親なら商品券なんて渡さないし、そもそも受け取ってもらえないだろうなと思います😂
でもまぁ、旦那さんがそう考えたってことはそれが通る家庭の考え方なのかもしれないし、そこは旦那さん任せで良いんじゃないですかね。
-
チャグチャグ
コメント、ありがとうございます。
確かに夫の実家ですしね、私の違和感はほっといても良いのかもですね😅- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
逆に何もやらないで裏で文句言われても嫌ですしね🤣
- 12月20日

はじめてのママリ🔰
家庭ごとの感覚があるので、なんとも言えません😅
うちも、夫は家族なのにお金を渡すなんて!
外食や旅行に連れて行ったり、美味しいお土産を持って行く方がいい!
という感覚です。
私は、家族であってもお金を渡す事に抵抗はありません。
「お互い様だからいいよ」と断られた上で、「いやいや悪いから!本当にありがとう」とお金を渡すまでが流れというか…🤔
夫の、家族なのによそよそしい。という感覚もわかります。
ただ、実際お金は使わせているわけだし、その分を返すのは当然という気持ちです。
なので、里帰り出産の時は夫に内緒で私が個人的にお金を包んで、「夫には言わないでね。夫は家族間でのお金のやり取りは苦手みたいだから」と伝えました。
夫は、お金じゃなくてお米を渡したり、顔を見に来るときにお土産は持ってきてました。
それ以外でも、お礼にお金を渡す時は私個人のお金でこっそりしてます😅
私の実家があまり裕福ではないから、負担をかけるのが申し訳ないと思ってしまうのも原因ではあります。
私は、商品券でも、現金でもいいと思います。
-
チャグチャグ
コメント、ありがとうございます。
私は、おそらく旦那さんの感覚に近い感じです。
もちろん、お礼はしっかりする必要を感じているので、お食事にという気持ちだったのですが、夫から商品券という言葉が出た時には、え?と思ってそのまま深く話せず流したので、夫には、払いたくないのか?と思われたかもしれません🤣- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
うちの夫も、お礼はします😂
ただお金が嫌なんですよね💦
お金を渡すなら、その額でお肉とか果物買って持って行きたい人です😂
その気持ちもありがたいんですが…。
そーじゃないんだ!!
5000円を渡したら、親は好きなものを買えるし、残せるんだけど、5000円のお肉は嬉しいんだけど、別にグラム200円のお肉でいいのに高いお肉じゃなくてもいいし…。
とか、色々私が思ってしまうんです。
お金を渡した結果、孫におもちゃを買ってあげることもあるし、たぶん、夫からしたらじゃあお金渡す意味ないじゃんって思う事にもなります。
それでいいんです!
平行線なので、私はこっそりすることにしました💦
正直に、「家族間でお金って他人行儀な気がするんだよね。うちではしてないんだ」って伝えるのが1番いいかと思います。
外食にしても、普段行けない良いとこに連れて行こう!みたいにお金を使うのが嫌なんじゃないよアピールをするとか🤔- 12月20日

はじめてのママリ
うちの夫も商品券とか言い出すと思います🤔
そして義両親に「こんなのいいよ💦」と困らせるという😓笑
お礼し慣れてないだけだと思います。あとやっぱり実家にカッコつけたいのかなと😉笑
うちの場合は義両親も困らせてしまうので、こういう時の+αは、季節の果物でと丸め込んでいます🍎
-
はじめてのママリ
家族でも金銭のやり取りはしっかりするご家庭もあるので、私は義両親の性格や雰囲気で決めています😊
- 12月20日
-
チャグチャグ
コメント、ありがとうございます。
そうなんです!もらう側も困るんじゃないかって思うんですよね😮💨なんというか、せっかくお礼をしても、向こうにとってはありがた迷惑というか、そういうつもりじゃないし!みたいな、まさにそれを思っちゃいます💦
お礼慣れしてないし、カッコつけたい、なるほど🤔
なんかすごく腑に落ちました!- 12月20日

はじめてのママリ🔰
私だったら実親に商品券は渡さないけど、夫が義母に渡すというのなら任せます。向こうから何か言われたらこれは〇〇さんが選んだのでー。(にっこり)と伝えます。
-
チャグチャグ
コメント、ありがとうございます。
うちも実家には渡さないと思います😅
確かに夫の実家ですしね、私がどうこう言う必要もないのかなーとは思うんですが、こっちの家として渡すと考えると、なんかなーと思ってしまって😅- 12月20日
チャグチャグ
コメント、ありがとうございます。
そうなんですね、なんと無く私としては違和感が否めなくて🤔