※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもの床矯正について、費用や家計の負担を考慮しつつ、早めに行うべきか悩んでいます。皆さんの意見をお聞きしたいです。

子どもの矯正ってお金カツカツでもしてあげるメリット大きいと思いますか?💦

子どもが一年生なんですが、あごが小さくて床矯正を勧められてます。
まだ永久歯が2本しか生えてないし、やるなら今のうち!と言われてます。

たぶんいっぱい生えてきてからだと床矯正はできなくて、普通の矯正になってしまうんだと思います。

そうすると値段も高くなるし、負担も痛みも大きくなってしまうので、するなら床矯正って思うんですが、家計も結構カツカツです😢

貯金もそんなにないのでデンタルローンになると思いますが、たぶん月2万くらいかかります。結構高いですよね…

でも歯並びは大事だし、今のうちにした方がいいのかなぁ😢
皆さんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

歯の矯正は絶対にしてあげると決めているので、私ならします!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりした方がいいですよね💦
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

カツカツでも矯正はしてあげます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりした方がいいですよね😭
    コメントありがとうございます!

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

どれだけ家計が切迫してるのかが想像できないので、、、、私の感覚なんですけど、矯正はしてあげたいと思ってます^ ^歯並びは笑った時の第一印象でも大切だと思ってます。
なので私はお金が掛かってもしてあげたいので。やるなら自分の貯金切り崩します笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今は少し貯金できてるけど、矯正のローン始まったら月々の貯金はできなくなってしまう…って感じです💦
    もう少し下の子が大きくなれば私もパートを増やせるのですが😭
    やっぱりした方がいいですよね。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

歯は大切なので、私は必要ならばする予定です。

が、カツカツ度合いにもよるかも🥲
本当に矯正が必要か、2、3件歯医者回って確認はしてもいいかな?と思います。
強引なお金儲けの歯医者さんもあるので💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3つくらい歯医者に行ったことがあって、いつも下顎の小ささを指摘されてます💦
    乳歯の段階でキツキツに生えてるので、永久歯が生えてきたら歯並び悪くなるのは想像つく感じです😢
    やっぱり必要ならした方がいいですよね。ありがとうございます!

    • 12月20日
ままた

うちと同じ悩みをかかえてるので、返信しちゃいました😭


うちも長男一年生が永久歯2本で、顎が小さいです!!
でも、子どもが3人もいるし、
歯科矯正にお金はかけてあげられない…だけど歯並び悪いのも可哀想って思ってました。
いろんな歯医者さんで相談して
プレオルソを使ってる歯医者さんに出会いました!!
プレオルソ自体は4万5千円ほどなのですが、今年の春からしはじめて受け口は治りつつあります。普通の矯正はしてあげられないので、責めても親として受け口だけは治してあげようと思い始めました💦
解答にならずすみません…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ悩み抱えてらっしゃるんですね💦
    ほんと矯正高いし、でも皆さん絶対する!って方が多くて、どうしてそんなにお金に余裕があるんだろうと不思議です😢
    プレオルソってつけ外しできるやつでしたっけ?
    それだと受け口は治るけど、歯並びは治らない感じですか?
    45000円ぐらいなら頑張れそうですよね😭

    • 12月20日
はじめてのママリ

トータルいくらになるんでしょうか?

歯医者さんから今のうちって言われてるんだったら、私だったらそれに従って矯正します!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ見積もりなど相談しに行けてないですが、だいたい40〜50万ぐらいって仰ってたと思います!
    それでローン組むと20回まで金利かからないので、月2万くらいになります😭
    やっぱり勧められたらやった方がいいですよね…ありがとうございます!

    • 12月20日
mizu

歯並びは見た目だけではなく健康面でもかなり影響あると聞くので、私なら余程の事がない限りはやってあげたいです💦
でも家計がどのくらい逼迫してるかにもよりますね😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりやってあげた方がいいですよね😢
    下の子が今年度から入園したのでそれまでずっと専業主婦で、貯金もあまりなくて😢
    最近パートをやっと始めてこれから貯金頑張ろうというタイミングだったんです💦
    なのでローンは払えるけど、貯金があまりできないって感じです😭

    • 12月20日
まいにち眠い

わたしは親に強制的にさせられましたが今すごく感謝しています
矯正はメリットしかないのでどのくらいきついのかにもよりますがさせてあげます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりメリットしかないですよね😢
    経験談をありがとうございました!

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

歯科に勤めていたので歯並びの重要性を知ると矯正はしてあげたいです😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    歯科にお勤めなんですね☺️
    コメントありがとうございます!

    やっぱり普通の矯正より床矯正から始めた方が痛みも少なくて負担もないからオススメですか?
    大きくなってからワイヤーやるよりはいいのかなぁと思うんですが、ちょうどお金がないタイミングなんで迷ってしまいます😢

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    床型の矯正の方が痛みは少ないですが着脱できるので本人が嫌がって外してしまったりきれいにハマってなかったりすると矯正が上手くいかなかったりもするので人それぞれでと思います😢
    それでも低年齢では床型が一般的なので早めにそちらにかかるのがいいと思います。
    ワイヤーになると前に付けると目立つので裏に付けたいとなるとまたお金もかかるので大変です💦

    • 12月20日
ママリ

うちも約一年前の小3から矯正始めました。やはりもともと下顎が小さく歯並びもガタガタで学校の歯科検診で指摘されて、かかりつけ医に行って相談したところ矯正歯科を勧められました。第一期(確か中学生頃まで)と第二期(それ以降)でそれぞれ40万です😭同じく20回までローンを無利子で組めますが、夫と相談してどうせ払うなら払っちゃおうってことで一括でしたが本当支払った時は家計が痛かったです💦

そしてだいたい月一で通院するのですがそれも別途4,400円かかり大きな出費です。現時点では歯並び綺麗になった!とかまだ全く感じられませんが、矯正が必要であればやってあげたかったのと、毎月口腔内をチェックしてくれること、歯が今にも抜けそうなのに抜けないって時は、ポンって抜いてくれて助かってます。

娘よ〜、将来やって良かったって思ってくれよ〜って感じです😂