※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

急に食事が進まなくなり、食べるのに時間がかかるようになりました。今は食べない時期なのでしょうか。食べ残すことでカロリーが減り、痩せることが不安です。

急に昨日からご飯の進みが悪くなり時間がかかるようになりました。
今まで30分以内で食べれていたのが40分かかるようになり、ついにさっきのお昼は40分たっても食べ終わらず捨てることになりました🥲
今は食べなくなってくる時期なのでしょうか?
噛まず飲み込まず遊ぶのにイライラするし、今まで食べていたのになぜ?と思います。
1週間のトータルで見たらいいよ、とよく言いますがこのまま毎食残すことになると今までよりカロリー減って痩せちゃいそうで不安です💦

コメント

nakigank^^

そうやって食べれる時期、食べなくなる時期の繰り返しですよ。この先も。😂

時間を見て40分経っても進まなさそうなら、さっさと下げていいですよ。
次は絶対下げるからね。ってタイマーなったら必ず下げるとかでもいいですし。👍

1歳半くらいの時の30分はもうダラダラ食べにしかならないし、食べる!と言っても3分しか持たないので下げた方が楽です。(笑)

で、お腹空いた!と泣かれても自業自得なので、おやつはあげない、もしくは少量でお腹空かせてご飯の時間にちゃんと食べてもらうって、メリハリつけた方が子供も絶対タイマーつけたら下げられるってわかると、食べるしもしいらないなら食べないです。☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルク飲まなくて悩んだり、離乳食も食べが悪い時期があって悩みました!

    全く食べないということは無いので、時間決めてもう下げることにしました🥲
    体重増えなくなるのかなーと不安でありますが😌

    これでまたそのうち食べてくれるようになってくれたり、食べないとなくなるって思ってくれたらいいですね💦

    • 12月21日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    うちは上の子が超偏食の超少食で(笑)
    食べる時期はほとんどなく、1ヶ月に1キロ落ちて、栄養士に相談してたのですが、1ヶ月に2キロ落ちたら病院で相談してねと言われて、そこからプラス0.5キロまで落ちましたが、2キロはいかなかったので、そのまま継続して、ある時食べてまた食べないの繰り返し。(笑)
    それでも生きてます。😂

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと少食さんなんですね🥲
    元気なら大丈夫ってよく聞きますが、本当にそうなんですね💦
    1.5kg減はすごく不安になりそうです…
    とりあえず生きてたらおっけー!と思って過ごします😌

    • 12月23日
miro

うちの8歳、最近晩御飯ほっとくと1時間かかってます😩
今までも何度かそんな時期がありました。
そんな時は食事の時目の前に時っ感タイマーというタイマーを置いて、食事の時間を意識させていましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1時間は大変ですね💦
    やはりみんなが通る道ですよね🥲
    まだ時間の理解は出来なさそうなので、決めた時間で諦めて下げようと思います。

    • 12月21日