
コメント

はじめてのママリ🔰
確かハローワークの手続き書類の中に旦那さんが育休を取っていたら番号を書く欄があったと思います。
書くとパパママ育休プラスと言う制度の対象になって育休の手当が1歳2ヶ月まで貰えるようになります。
はじめてのママリ🔰
確かハローワークの手続き書類の中に旦那さんが育休を取っていたら番号を書く欄があったと思います。
書くとパパママ育休プラスと言う制度の対象になって育休の手当が1歳2ヶ月まで貰えるようになります。
「職場」に関する質問
現在専業主婦です。 働きたいですが子供達が小さいうちはいつでもそばにいられる存在でいたいので、フルで働いたりパートはするつもりはありません。 ですが月三万くらいほしいので、 日曜だけパパに預けて働きにいきたい…
発達障害の検査受けてきました😊 小さいときから普通だと思ってたこと 社会人になり、母親になり 職場、育児、家庭での日常、パートナーとの関係なども 色々沢山悩みがありましたが ADHD、ASD、境界知能でした🥺 認めな…
身に覚えがないけど、明らかに友達から避けられてるとき どうしますか? 大学時代の友達で、18歳からの付き合いなので もうなんやかんや20年近くなります😂 私は結婚して九州に引っ越して、 友達は関東にいるので、年に1…
お仕事人気の質問ランキング
🪽
ありがとうございます💡
その制度調べたことがあったんですけど、私は対象外だな〜と思ってて🙄
夫は娘が生まれてすぐ1ヶ月弱育休取得していました!
なんか言葉の並べ方が複雑で理解し難い文書ですけど…
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい
対象か対象じゃないかは私にはわかりません💦
ただ、その制度の関係で書く欄があるので対象になるかもしれないから聞いたんじゃないかなと思うだけです。
私が手続きしていた時もその人が対象になるかどうかまで判断して書いてなかったですし。
🪽
書くだけ書いて、ハローワークの方が判断するケースもあるんですね!
教えて下さってありがとうございました🫶🏻