※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
サプリ・健康

最近、朝起きられずイライラし、日中も疲れやすい状態です。抑うつや低血圧、鉄不足が原因かもしれません。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

最近朝すぐに起きられなくなり、イライラも酷いです。
おまけに日中はとても疲れやすくなり少し動いたら座りたくなります💦

抑うつ状態だからか低血圧か鉄不足か…色々考えられることはあるのですが、同じ方や改善された方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

鉄欠乏性貧血で同様の症状になりました。寝ても寝ても眠い、肩こり頭痛悪化などもありました。

鉄剤の点滴、鉄剤服用などを経て今は漢方で落ち着いてます。

ちょうど私もママリさんと同じ頃、子どもの断乳をして生理が再開してなりました。

  • ままり

    ままり

    回答頂きありがとうございます。
    肩こり頭痛頻繁にあり、目の前が真っ白になって倒れそうになる時もあるので、仰るように鉄不足かもしれません💦

    漢方は何を飲まれていますか?
    また、お子さん産まれる前からもそのような症状が出ることはありましたか?

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    血流不足で脳に酸素や血流が行き渡ってないのかもしれないですね💦一度血液検査してFeとフェリチンを測ってもらえたらと思います。

    私は病院でもらう漢方(ツムラ)は効かず、漢方薬局で相談したものなのですが、現在は婦宝当帰膠を飲んでます。子宝で有名なものですが生理トラブルや貧血にも効果があるものだそうです。

    本格的な貧血は断乳してから、生理が重くなってからなのですが授乳時期もたまに頭がクラッとなるときがあって前兆はありました。妊娠前でも疲れやすいこともあり、今思うと生理は重い方だったので貧血症状だったのかな?というのはあります。

    • 12月20日
  • ままり

    ままり

    そうかもしれません、最近の健康診断で初めて貧血となっていたのですが、血液検査にも色々な種類がありますもんね。
    病院でもう一度測ってもらおうと思います。

    本当に自分に合う漢方を見つけるのは難しいですよね。婦宝当帰膠は初めて聞きました。ホルモンバランスにもいいですね。

    そうなんですね、生理が重いと症状出ますよね…女性は大半が鉄不足と聞きますが、今までは貧血と出ないから放っておいていました💦
    原因も産後の女性の場合は疲れやホルモンバランス、鉄不足、自律神経の乱れとたくさんあるのでなかなか特定できないですよね😭
    回答頂き、さっそく病院に行きたいと思います。ありがとうございます✨️

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

全く同じです…!私もうつ病になります。
私の場合は食生活を少し良くしたらだいぶマシになりました!鉄分多めに取るようにしました。
あとは私の場合ですが、うつ病の薬と眠剤を飲んでるのでそのせいかなぁと思ってます…🥲

  • ままり

    ままり

    食生活確かに乱れています💦ご飯をゆっくり食べる時間がなくつまめるパンや簡単なものばかりで野菜を摂らなくなりました。

    薬も飲むとぼーっとしますもんね。確かに薬が少し強くなってからサッと起きられなくなった気もします。
    回答頂きありがとうございます😊

    • 12月20日