
夫との喧嘩を避けるために感情を抑える方法を探しています。夫は役割分担を強調し、寝不足でも態度を出さないよう求めますが、夜泣きする息子の影響で時々感情が出てしまい、大喧嘩に発展します。円満に過ごすための良い方法はありますか。
夫と喧嘩をしたくないので
感情を押し殺す方法を教えてください😣
夫は役割分担と言って
仕事は俺の役割
お前は家事育児の役割
お互いキツいのは当たり前なんだから
どんなに寝不足であろうと態度に出すなと言われました。
でも。。どうしても、まだ夜通し寝ない息子がいるため
(酷い時は息子が30分〜1時間に1回起きる、基本毎日夜泣き)態度に出てしまうことがよくあります。
いつもはどんなに寝不足であろうと
我慢してニコニコ振る舞っているんですけど。
どうしても無理な時が1〜3ヶ月に1回プチって切れて顔に態度が出てしまいます。
その時に夫はキレて大喧嘩になります。
どうしたら感情を押し殺せますかね?💦
良い方法ありませんか?😣😣😣
喧嘩するたびに離婚、お前なんかどうでも良い、殺したくなると言われます。(この時点で離婚案件なのは分かってますが、今すぐ離婚とはいかないので円満に過ごしたいです)
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳2ヶ月)

いちご
とりあえず喧嘩のたびにもしものときのため録音しときましょう!
ご実家は遠いですか?
あたしは実家行って旦那の愚痴吐きまくってますよ!
お昼寝はできないですか?
1歳なら昼寝たくさんするやろし、一緒に寝れないですか?
それにしても旦那さん酷すぎ。
子どもの前ではニコニコしてるべきですが旦那と2人の時はせめて甘えたいですよね…

初めてのママリ
感情押し殺しても、臭いものに蓋の原理で後々必ず爆発します。
感情をこまめに吐き出す場があるといいですね🥲
友達、家族に頼れなかったらママリに呟くとか😊
私はTwitterの裏垢作ってそこに旦那の愚痴ボロッカスに書いて気持ち落ち着けてます😂

退会ユーザー
育児も家事もがんばって、夫さんにも気を遣って…とても大変かと思います。
親のサポートなど受けるのは難しいでしょうか?
もしくは、我慢して感情が爆発してしまう前に、一度夫さんと冷静に話し合う機会は設けられないでしょうか?
どちらか一方が我慢する、はいずれ限界がくる気がするので、解決の方向で進めばいいかなあと思います

はじめてのママリ
お子さんまだ母乳かミルクか飲んでますか?
夜間断乳して夜通し寝るようになればいいですね😣
旦那さん、器がちっちゃいですね😑
うちは逆で、旦那の方が激務で寝不足で態度に出されることが多々あります。
でも「疲れてるもんな、寝不足だもんな」と思ったら多少は目を瞑れます。
そりゃ私のせいじゃないのにそんな態度とられたら腹は立つんですけどね…でもたまにのことだから流してあげようって思えないのは心が狭い証拠ですね😑

COCOA
溜め込むからキレちゃうんだと思います
確かに寝不足や疲れで不機嫌になったり、相手にあたる様な事はない様にした方が良いですが、
弱音や不安、相談なんかは溜め込まずその都度話したいと旦那さんに話してみてはどうでしょう。
会社だって、悩む事や困った事は相談して、社内で助け合いするんですから、家庭内でも助け合える相手は必要だって事を分かって貰った方がよいと思います。

はじめてのママリ🔰
何言ってんだ?と旦那様に腹立ちますが、ご事情を察すると旦那の協力は得れない、話し合いで現状を変える事のできない状況だと思うので、自分で何とかするしかないって事ですよね。
なので、自分で心と体の休息も平和を確保するしかないのかなと思います。
寝れなくてイライラしてるなって思った日は最低限旦那と喋らず仕事行くのを待ったり、後で自分にご褒美あげたり最大限にやる事サボって自分に休息与える方法を模索しました。
うちは全く違う理由ですが育児やらない旦那で実家も無いので私がやるしかなくて、自分が倒れたら終わりだから自分の事をおろそかにしすぎたらダメだなと自分がいかに楽できるか、しなくても問題ない事はないかで頑張りすぎない様にしました。
産後は一時保育とかファミサポとか何でもいいので利用できそうな物あったらどんどん利用して下さいね。
育児は仕事ではないですし仕事みたいに今日◯時で終わりって事もないし子供に振り回されてペース配分掴めないしで比べる対象が仕事なのおかしいいですよね。

ママリ
とにかく諦める、割切る、頼らない、いないものと考える。ですかね💦

ママり
旦那さんモラハラですね💦
旦那さんの改善は無理とのことなので、自分のご機嫌を自分で取るとかですかね🥺
買い物目的じゃなくてもショッピングモール行って洋服みたり雑貨買ったりスイーツ買ったり🥺
1歳いたら難しいかなぁ?
抱っこ紐でお昼寝させてるうちに回るとか😂
私も上2人保育園なのでららぽ行ってそんなことしたらやはり気晴らしは大事なようで子供へのイライラも減った気がしてます🥺

退会ユーザー
このひとと離婚したらわたしもこどもも不幸になるとおもって耐えます

はじめてのママリ🔰
皆さんコメントありがとうございます😭♡
何度も何度も読み返して
頑張ってみよう!ってなりました!
投稿して
皆さんからコメントいただいて
本当に良かったです💓💓💓
全員のままさんに
グッドアンサーつけたいくらいです!
ありがとうございました☺️

Sa-
録音ですね。
あとハッキリ旦那さんに育児は担当とかないことをお伝えしましょう。
例えば主さんが専業主婦だったとして100歩譲って家事はやるとしても育児は分担とかないです。
2人とも親なんだからやるのが当たり前です😁
あと、私的な考えですが例えDNA上父親だとしても育児しないやつは父親になれないですからね。
ママは育児しながら子供が5歳になればママはママ5歳なんです。
ですが育児せず文句言ってる奴はずっとパパ0歳ですよ。
いつまでもオムツ野郎です。
ご飯〜
眠い〜
何か気持ち悪い〜
何だかよく分からないけど泣きたい〜
でグズる赤ちゃんと同じです。
産んだ覚えのない愚息ですよ?
人の旦那様に失礼しました🙇♀️
うちの旦那によく似ていたので(笑)
コメント