※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🦁
子育て・グッズ

もうすぐ2ヶ月の息子が夜に寝なくて困っています。ミルクを飲んでもすぐ起きてしまい、寝かしつけが大変です。何が原因でしょうか。

もうすぐ2ヶ月になる息子ですが、夜間本当に寝なくなって辛いです。21時にミルクを飲んで23時ごろにようやく寝ついたと思っても置いたら起きて、また寝かしつけても0時にお腹が空いて起きて。それを飲んで1時過ぎにようやく寝ついて。けど4時には起きて。飲ませたり、ゲップ出したりしてたらもう5時で。娘の学校の送迎もあるし、洗濯も子供の分と自分たちの分回さなきゃいけないからもう5時までくると寝れない。何でこんなに寝なくなってしまったんでしょう。

コメント

はじめてのママリ🔰

寝る前に少し多めのミルク足しても寝ないですか?😳あとは2ヶ月になるなら少しネントレしてもいいかもしれませんね。
眠れないとつらいですよね。うちも生後1ヶ月の子がいます。毎日お疲れ様です🙇‍♀️

  • ママリ🦁

    ママリ🦁

    コメントありがとうございます。
    今の時点で130飲んでて、結構大きめな子でみんなにでかいでかい言われてて多めにあげていいものかと😢
    ネントレしたいですが、マンションの為あんまり夜間にギャーギャー泣かせれなくて😭
    はじめてのママリ🔰さんもお疲れ様です😢

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中もミルク足してますか?もし日中頑張れるのであれば、日中のミルクの量を減らして寝る前のミルク量を増やすのはどうでしょうか😳毎回130だと少し多いですがトータル量で考えてみるといいかもです。
    泣いたら抱っこと授乳以外のやり方であやすのがネントレですが、トントンやおしゃぶりも効果無しですか?ネントレすると寝るようになるので、できればそれが1番いいですよね💦

    • 12月20日
  • ママリ🦁

    ママリ🦁

    完ミです!130やっぱり多いですかね💦3時間持たないことが多くてどんどんふえてきちゃいました😭
    トントンは効果なしで、おしゃぶりに関しては目見開いたまま吸うことはあります。笑
    大ぐずりして手がつけられない時に使ってますが、ほとんど使わないことの方が多かったです🧐

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり多いという印象はないので大丈夫だとは思いますが量増えてっちゃいますよね🥹
    1ヶ月だと規定量は120でしたっけ?
    夜だけおしゃぶり使ってもいい気がします。とりあえず生活のルーティンを作るのが大切なので、夜は泣いても抱っこしてもらえないミルクもらえないとなれば寝る時間少しずつのびていきます😳
    うちも上の子は全然寝ない子でかなり苦労しましたが...ネントレを1日の過ごし方から見直したらかなり睡眠時間伸びました😭
    下の子は生後1ヶ月ですが、上の子のときの反省生かして色々早めに始めたら、今日は7時間寝てます😅

    • 12月20日
  • ママリ🦁

    ママリ🦁

    下に返事してしまいました💦

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月の子は120じゃないですか?😳ちょっとちゃんと見てないのでわかりませんが💦
    ネントレは朝しっかり起こして1日の生活リズムをしっかりつけて、夜決まった時間に寝かしつけをして、夜泣いてもすぐには抱っこやミルクはせずその時間を1分2分と増やして様子を見ていくことです。
    上の子はおしゃぶりたまーにしてましたが、半年くらいで吸うのやめたので子供によるかもです🤔

    • 12月20日
ママリ🦁

ミルク缶には160を6回と書いてますが、多く書かれてると見たことがあります🧐うちは130×6.7回です!大事なんですね、ネントレ😭転がしておしゃぶり吸わせて寝るまでほたっとくって感じでしょうか??ネントレしたことなくて💦
おしゃぶりなしじゃ寝付けない子になったりしますかね😖
7時間!!羨ましいです😭