※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるか🌠
ココロ・悩み

5歳年中の息子がいます🍀スぺクトラム性の情緒で診断を受けています🍀最近…

5歳年中の息子がいます🍀

スぺクトラム性の情緒で診断を受けています🍀

最近叱り方が解りません😰

例えば、朝ごはんの時に出発するまで時間がない時、薬飲んでと言ってもYouTubeを見て進まない→結果こぼして怒る→YouTubeのせい→早く飲まないからいけないと私が言うと、「ママそれチクチク言葉!!」と

そこから私もヒートアップしてしまい、言い合い→もう知らないとほっておくと癇癪😱💦

「ああ?!何言っとんじゃ!!」とか口が悪いのでその言い方は口悪いから保育園の先生に相談すると言うと「僕の先生だからママ言わないで!!」と

もう話をするのも疲れてしまいます😢

こんな時どうしたら良いのでしょうか??
スクールカウンセラーの先生に相談した時怒らないほうが良いと淡々と伝えるのが良いと教えてもらいましたがやはり難しいです😭💦💦

どなたかアドバイスをお願いいたします😢

コメント