※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

旦那の育児に対する態度に不満があります。特に、オムツ替えや息子の食事を「餌」と呼ぶこと、寝ている姿を「死んでる」と表現することに対して、父親としての意識を疑っています。

旦那の言動にイライラします。
息子が💩をした時にオムツ替えを頼むと、「💩担当はママでしょ」と言ってきます。
「私がいない時とか替えれないと困るからやって」と言うと渋々やるけど、臭いだの吐きそうだのずっと言ってるし手に💩が付かないように拭くからやること遅いし息子も嫌になって寝返りしようとするから色んなとこに💩が付きます。
別に手に付いたら洗えばいいし自分の子供の💩なんだから汚いと思わないと私が言ったら「やだよ汚い」と言われました。
父親になってまだしっかり💩も替えれないのがほんとに呆れます。
あとは息子のご飯のことを"餌"と言うことです。
離乳食ができたとき私が「ご飯できたよ〜」と言うと旦那が「○○(息子の名前)餌だぞ〜」と言います。
ペットじゃないんだしその言い方やめて?と言ってるんですが未だに言います。
あとはただ息子は寝てるだけなのに寝てる姿を見て「死んでる」と言うことです。
めちゃくちゃ元気に生きてるし不謹慎だよと言っても「そーけー」と言うだけです。

全てにおいて息子に失礼だし父親としてどーなのかと思います。
旦那に言っても聞いてくれないので愚痴らせてもらいました😤

コメント

はじめてのママリ🔰

なんか、他者への思いやりがない自己中野郎ですね。うちの旦那もそういうタイプです。
子ども相手でそうなら、ママリさんや他の人に対してもそういう態度や失言がありそう。
本来旦那の親がそういうマナーや道徳的なこと教えるべきですが、野放しで大きくなっちゃったんですね。子どもだと思って教育が必要かと。
私もイラつきながら旦那育て中です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私にも失言だらけなので毎日のようにイライラしてます😇
    義母は真面目で義父は厳しそうなんですけどね、どーしてこんな子に育ったんでしょう。
    自分の子じゃないのに教育しないといけないとかめんどくさいですよね😤
    11ヶ月の息子より手がかかります😇😇😇

    • 12月20日