
生後6ヶ月の子どもが風邪の症状で咳や嘔吐を繰り返しています。風邪での咳の経過や吐き戻しの影響、対策について教えてください。
生後6ヶ月の風邪症状についてです。
・12月頭からコンコンといった乾いた咳をたまに
・12/3に下痢症状で受診、その際に咳も見てもらうが問題なし
・12/11鼻水症状出始める。咳は相変わらずたまに乾いた咳
・12/15夜中に鼻が詰まって呼吸出来ず苦しいと泣き叫ぶ。
・12/16病院受診も喉も胸の音も異常なし。風邪の診断すら出ず。なぜこの程度で来た…?と言われる。
・12/17ミルク200完飲直後、咳と共に全部吐く。
・12/18夜中に咳症状悪化。ヒューの喉の音とオットセイの鳴き声のような咳。ベッドに置くと発作起こして呼吸が乱れるので一晩中縦抱きで寝かしつける
・12/19(今日)クループ症候群も疑ってもう一度受診。夜中の動画見せるもやはり喉も胸の音も異常なし。クループ症候群とも違うとのこと。診断名は風邪の引き始め。
・先程…寝る前のミルク150飲んだところでまた咳と共に全部吐き戻し。今度は夕方食べた離乳食も嘔吐。嘔吐後本人はとても元気。
これは本当にただの風邪なのでしょうか?
咳き込むと吐き戻すこともあるのは調べてわかってますが、こうも飲んだミルクや離乳食を全部吐かれては栄養も心配ですし、飲みながら咳き込むとまた吐くのでは…と怖くなってしまいました。
また苦しそうに咳き込む娘を見るのが辛いです。
生後6ヶ月ぐらいの風邪、咳症状はどのくらいで落ち着くのでしょうか。こんなに吐き戻していて大丈夫でしょうか?またどうしたら早く治まりますか…?対策等ご存知の方教えて頂きたいです。
今は加湿器で湿度60%に保つ。暖房も付けて部屋は暖かい。
吐き戻し後、1時間ほど経ってから脱水症状対策に麦茶を少しずつ飲ませてはいる。
寝る時タオルを使って頭が少し高くなるようにしている。
という対策は調べてとっています💦
- りんりん(生後9ヶ月)
コメント

なの
うちも12月に入ってから咳と鼻水が少しずつ増えて先週から酷くなりました💦
胸の音も綺麗なので風邪の診断です
寝る時はヴェポラッブ塗って少しでも鼻が通るようにと思ってます
先週貰った薬が明日で終わるので再受診します
風邪は特効薬がないし痰を上手に吐き出したり、鼻水をかんだりがまだ出来ないので長引くのは仕方ないかなと思います💦
咳き込み始めたら横向きにして口元にガーゼを用意して口に出てきたヨダレや痰を拭き取って少しでも排出できるようにしてます🥹

はじめてのママリ🔰
うちも先日鼻水と咳で小児科に行きました!
咳するたびにミルクを吐き戻すので💦本人は元気なのですが💦
うちはゼスラン・アスベリン散・カルボシステインを混合した粉薬を処方してもらい1週間くらいでよくなりました。
あと、水分補給は母乳かミルクでと言われていたので、麦茶やお水ではなく、母乳かミルクをちょこちょこあげてました!
うちは少なめの量を頻回にあげたほうが吐かなかったので💦
あとは、受診の際に小児科で体重を測ってもらって体重が減ってないかは確認してもらってました!
-
りんりん
同じです!!本人吐いたあともめちゃくちゃご機嫌で…笑、それが救いです(>_<)
薬も同じもの処方してもらいました!1週間くらいで良くなったのですね🎶少し希望がもてました!
ちなみに少量頻回とのことですが、元々どのくらいの量・回数をどの程度まで量は減らし、回数増やしましたか?
元気な時は完ミで200~240を1日4回あげていたのですが💦
大体でいいので教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします🙏💦- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
うちは1回170mlを5〜6回だったのですが(そもそもの授乳量が少なめなのですが、体重が増えてるので問題ないと言われてます💦)
80-100mlくらいを8回から10回くらいに増やしてあげてました!1日のトータル量が風邪引く前と変わらないようにするイメージです!
同じ薬なんですね🙌
うちは薬をお団子にしてあげていたのですが、甘くて飲みやすかったみたいで毎回おくすり完食してくれたおかげで治りが早かったです(笑)
早く治りますように。
お大事になさってくださいね😊- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
うちもミルクを吐き戻す以外はとっても元気で熱もなく、病院の先生からは「心配しすぎよー(笑)」みたいなかんじでした😭
でも毎回結構な量吐かれると親にとっては心配ですよね💦
書き忘れましたが、鼻水対策でお風呂上がりに鼻吸い器(シュポット)で鼻水吸ってあげてました!- 12月20日
-
りんりん
詳しく教えて下さりありがとうございます!量を1回150に減らした結果咳き込むことなく完飲してくれました😊!!
うちもお薬はよく飲んでくれるのですが、吐き戻しと一緒に出てる気がして…これで吐き戻さなくなったので早く治るといいなと思います🎶
ほんと、お医者さんからしたら超軽症なんでしょうね💦親からしたら心配でたまらないのに…
シュポット持ってるので寝る前に必ず使うようにしてみます︎💕︎︎- 12月20日

ぴー
りんりんさんこんにちは🥺
うちも同じような症状なのでコメントさせていただきました🥺
うちの子の場合
4ヶ月終わりから咳続き約2ヶ月間咳ありました
飲んでは吐き戻しての状態です
一度救急車で運ばれ検査してもらいましたが何も反応せずアレルギーの症状かなって言われました
私喘息あり上の子が喘息なため
下の子も喘息疑惑でした、、、
やっぱり処方は風邪薬同様➕アレルギーのお薬と吸入薬のみです!
完治するのに2ヶ月弱かかり
治ったかと思えばまた今オットセイの鳴くような咳(痰絡みの)
あります😭今回は胸の音が少し悪かったですが様子みてとのことでした、、、
朝と夜にかけて咳ひどいです、、、
喘息の診断つくまでは何度か繰り返してからの診断だそうです。
夜は縦抱きです😣
体力的にも限界が、、、笑
あと、咳するたびに吐いてたので
咳と嘔吐恐怖症みたいになり
すごい不安に、煽られます😂
対策は薬飲ませて加湿して温度調節してこまめに鼻を吸い取ってます😣
-
りんりん
2ヶ月も続いたのですか💦!お子さんもお母様もぴーさんも辛かったですね(>_<)
うちも呼吸泊まるんじゃないかというくらいの発作になった時、救急車迷いました…
私も小児喘息、大人になっても喘息患ってるので正直娘も疑っています…。でも、すぐに診断がつくわけではないのですね。
縦抱き大人が限界ですよね😭寝不足だしお尻や腰痛いし、腕重たいし…😂ほんと毎日お疲れ様です(>_<)
嘔吐恐怖症も分かります💦ミルク飲んでる途中に咳き込むとちょっと吐くかも!!!とパニックなっちゃいます…
やっぱり湿度とかを気にしつつ、しっかりと薬飲ませるのがきっと1番ですよね!
ぴーさんのお子さんも早く症状が軽くなりますように︎︎💕︎︎そして、ぴーさんが1日でも早く夜ぐっすり寝られる日が来ることを願ってます!!無理しすぎないでくださいね💦- 12月20日
りんりん
やっぱり急激に冷え&乾燥しだしたので赤ちゃんの体がついていけてないですよね😭
ヴェポラップというのを塗ると少し鼻が通りやすくなるのですね!早速今日薬局行ってみます!!
対策教えて下さりありがとうございます😊
なの
梅雨うまれにはしんどい時期ですね🥹
先ほど再受診して薬を追加でもらってきました😂早く良くなって年末年始過ごせますように🙏
りんりん
お腹の中にいた時に蓄えてた免疫力が無くなる頃ですもんね😂
お薬貰えたようで良かったです︎💕︎︎
ありがとうございます😊
なのさんのお子さんも早く良くなるといいですね♡!!