
義母が孫に会う機会が少なく、祝い事の際だけ連絡が来ることに不満を持っています。投稿者はその認識に疑問を感じ、義母との関係が悪いため祝ってもらいたくないと考えています。皆さんはどう思いますか。
インスタのスレッズで偶然目に入った投稿を読みました。
内容としては、義母側の投稿でお嫁さんへの不満。
孫には年に数回しか会わせてもらってない、
今までお金出すけど口は出さずに、
孫が来る時は食べれるものを聞いて買い出ししたり、おもちゃも買ってた。
自分から会いたいと催促はしないけど、そんな感じだと
孫がいる認識も薄れてきた。
祝い事の前にはお嫁さんから連絡があるけど、普段関わりを持とうとしないのに今更なんなの?
都合のいいおばあちゃんになりたくない、という内容。
私としては...
年数回も会ってて、祝い事の時だけ連絡が来るって認識がもうおかしいのかなと感じます。
買い出しも頼まれてやったことじゃないだろうし、
お祝いごとだって、お金をせびるためだったら酷いけど
祖父母としてはこういう機会に会って祝いたい人が多いのかなと思うので、ある意味では気遣いだと思うのです。
うちは義母と関係悪いので、祝ってもらいたいとも思わないし、わざわざ行事には声掛けないです。
攻撃対象はお嫁さんだけなのも、おかしいなと感じます。
皆さんはどう思いますか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
私もママリさんと同じ意見です!
お祝いことの席に呼ばれるだけ感謝したほうが良いですよね😂

はじめてのママリ🔰
背景が見えないのでなんとも言えないですが、少なくともお嫁さんだけを責めるのは違いますよね🤔
もっと会いたいなら息子に連絡してもいいですし🤔
-
ママリ
息子は激務なので、休日は育児に家事に難しいんだそうです😂
今の忙しい子育て世帯の苦労は分からないのかもしれませんが
年に数回もあってれば、十分ですよね。- 12月19日

はな
それが嫁に向くのかおかしいですよね😂息子に言えばいいやんと思いますけど結局嫁のことが嫌いだから都合のいいように利用するなと言いたいんでしょうね😂
いいおばあちゃん、いい姑を演じてるのに!!ってかんじでしょうかね😂
-
ママリ
息子は激務なので、休日は育児に家事に忙しいとのことです。
お嫁さん一人でも連れてきてくれたら良いのに、的なニュアンスでした。
でもそれって、ふだんお嫁さんもワンオペ忙しいんじゃないの?と思います。
おっしゃる通り、自分ばっかりこうしてるのにって思考と、お嫁さんが嫌いなのでしょうね😂
年に数回会ってて、イベントの時も声かけてもらって、十分だと思うし
自分の気持ちを察してほしいって考えがもう無理です。- 12月19日

にゃむ
嫁側と義母側がよっぽど良好な関係じゃない限り
嫁側がなにもない普通の日に
わざわざ義母に会いに行こうと思わないのが普通やと思います🤔
買い出しやおもちゃ買ったりお金出したり…って嫁のためにしてるんじゃないよね?
孫のためにしてるんよね?
そう思われてるならなにもしていらないって思います。
会いたいって言わないくせに
会わせにこないって自分勝手やなって思います。
そんな義母嫌ですね😇
私も義母との関係悪いので祝ってもらいたいとも全く思わないです。
子どもに触れてほしくないです。
じじばばの楽しみとか生きがいって
言い方悪いですけど孫に貢ぐことじゃないの?って思います。
-
ママリ
本当そうですよね。
忙しい中で年数回会ってて、イベントの時に声かけたら「こんな時ばっかり」って、
どこまでの配慮をお嫁さんに求めるんだろうと感じました。
おっしゃる通り、嫁のためではなく、自分が孫にしたくてやってる事ですよね。
孫に貢がなくても構わないと思いますが、
何も言わずにジーっと待って、
相手が自分の思い通りに行かなかったらそうやって拗ねたりキレるから面倒くさいって思います。- 12月19日

ママリ
逆にお祝い事以外に呼ぶ理由ないですよね😭
実家から『遊び行っていい?』とか言いやすいし『ご飯行きたい!』とかも言えるけど義両親にそんな図々しいこと言えないですよね。
だからこそお祝い事なら、呼びやすいなというお嫁さん側のご厚意だと思います。
本来なら息子が『帰っていい?』とかいうものだと思いますし、
呼ぶのも息子の役目です。
おそらくやらないからお嫁さんが気を遣って呼んでるのにその言い方はないですよね。
それなら一生どんな時も呼ばない方がいいの?って感じですよね😅
お嫁さんも本当は義母が苦手だけど、お祝い事は両親も呼ぶから、自分たちの両親だけじゃ申し訳ないからという気持ちで読んでくださってるかもしれないのに。年長者として情けない考えだなと思います。
-
ママリ
実家から=実家なら です!
誤字すみません- 12月21日
-
ママリ
そうですよね😢
会うのは年に数回と、祝い事の時だけっていうけど
逆にどんな頻度なら納得するのか疑問だし、その前にまずお嫁さんだって忙しいんだから
息子さんに代わって声を掛けてくれただけでもありがとうですよね😭
おっしゃる通り、年長者としてはかなり大人げないように感じました。- 12月21日
-
ママリ
ホントこういう自己中な義母がいるからお嫁さんが嫌うんですよね。
孫に会わせてくれないとかいうけど、自分の行動はどうなの?って感じです。
お嫁さんのすること全て揚げ足とって、金目当てと言わんばかりで。
息子に言えよって感じですよね。でも息子には何も言わない。
都合のいい脳してませよね- 12月21日
-
ママリ
その方が言うには、息子は激務で、休日は家事育児に忙しいから仕方ないとのこと💦
だけど、平日はワンオペせざるを得ないお嫁さんも相当大変なんじゃないのと思いました🫨
義母の方から会いたいと言ってくる訳でもないのに、なんでお嫁さんから察して気遣って会いに行かなきゃならないんですかね😅
年数回、そしてイベントの時に会ってたら十分だと思えないのかなと。
息子夫婦が悪いとは思いませんが、それで孫への気持ちも冷める程度の愛情なら、
子どもの祖母だからと気遣う必要もないんじゃないかって思いました。- 12月21日
ママリ
お祝いしたくなかったら別にしないでも良いとは思うけど、
年に数回会ってて、そんな言い方しなくてもって思いました💦