
過去のママ友との関係で悩み、今後の付き合いに慎重になっていますが、近所の優しいママと仲良くなりたい気持ちが揺れています。どうすれば良いでしょうか。
過去にママ友付き合いで悩んでしまったことがあって、それ以来、この先出会うママたちとは誰とも一歩踏み込んだ仲にならない、私なんかがなってはいけないような気もして距離を置いてきました。
今近所のママでいつ会っても気さくで凄く優しくて下さる方がいます。自分の中で、心に決めていたのに、この方ともっと仲良くなりたいと思う時があります。でもまた仲良くなって段々相手の知らなかった部分が見えたとき、自分はきっと後悔するのではと言う気持ちと、この方はそんな人じゃない気がする大丈夫な気がすると思う気持ちで揺れています🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私の両親も周りでも、ママ友でずっと良好な関係の人は見たことがありません。元々友人でママになって、、、というなら話は別ですが。
わざわざもっと仲良くなろうとするのではなく、自然に仲良くなって長く続いたらラッキーくらいに思った方が良いのではないでしょうか?
私は色んな人の話を聞いて、積極的に作るのは控えようと思っています。

退会ユーザー
ある程度の距離保ちながら挨拶だけとかたまたま出会ったら話すだけくらいの関係だからいいところしか見えなくてこの人すごくいい人だなもっと仲良くなりたいなと思うんですよね。
それが頻繁にプライベートで会うと必ず嫌なとこ見えてきますし考え方の違いとかでモヤモヤするとこ出てきます。
まぁそれを我慢してでも付き合い続けたいってママ友お持ちの方も世の中にはいるかもしれませんが少ないだろうなという印象です。
多くのママさんは子供のためや、自分が孤立したくないからしんどくてもお付き合い続けてる方が多いと思います。
人間関係で躓いて特定の仲良しのママ友を持ちたくない人も多いですがお互い気が合えば親しくなりたいと思いますよね。
そのママにも欠点や主さんのイメージと違う部分あると思いますが仲良くなりたいなら徐々に親しくなるのもいいと思います!
合わなかったらフェードアウトすればいいですし😂
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうなんです。
過去に経験もあるし、あの仲良く慣れたけど合わなくなって最終的には距離とってしまった人とも一歩踏み込まなければ今でも嫌いにならずお付き合いできてたのかなとか思ってしまうんです🥲
我慢してまでとか子供のためとかって言うのがどうしても私にはできず、そんな性格ゆえに益々軽率に踏み込めない自分がいます🥲
あと家が近いので合わないと思って距離とりたくなってもこれからもご近所さんとして長いおつきあいになるであろう関係だから余計に慎重になってしまいます💦今はこんな素敵な人が近所で良かった。です。この気持ちで留めておくためにはやはり付かず離れずこの距離感なのかなとか🥹
ほんと、おっしゃる通りだなと読んでいて思いました!ありがとうございます!- 12月19日
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね。
一周回ってママ友いらないってなったら身なので、ものすごく慎重になります。。