
娘の友達親子がマウントを取ってきて困っています。特にその子のママが社交的で、親同士の距離を取りたいと思っています。この場合、どう対処すれば良いでしょうか。
娘の友達親子が、私たちにマウントとってきます。娘と幼稚園から知り合いで同じクラスになってから特に仲良くなったこがいます。家も近くてよく遊ぶのですが、娘に対して「今度〇ちゃんとお泊まり会する」「クリスマスパーティーする」「〇ちゃんとママ達とお出かけする」などいちいち言います。相手の子のママも、私に対して「ママ友なんて全然いませんよ~」と言いながらめちゃくちゃ社交的。娘が最近仲良くなった子がいると言えば「休日遊びに誘いましょう!そしたらもっと仲良くなる」など、親が子供の友達付き合いに加担するタイプです。
娘は仲良しなので距離が近く、私はこの子のママとは距離を置きたい。
こういう場合どうしたらいいですかね…?
みなさんの感想として、このママさんって普通のママですか?厄介な感じですか?
後出しですが、娘は小3です。
- はじめてのママリ🔰(8歳)

はじめてのママリ🔰
私に対するマウントを書くのを忘れました。
私が誰と繋がってるとか、誰と仲が良いとか、ランチに行ったとかをすごく気になるようでしつこく聞いてきます。
そして例えば、
クリスマスパーティ誰かに呼ばれてます?うちの子は誘われて行くんですよーとか、
誕生日にお友達からプレゼント貰って、わざわざお家に呼んでもらったりしたんです、〇ちゃん(うちの子)は何かありました???
とか言ってきます。

退会ユーザー
友達多いよアピールとか仲良い子がいるんだアピールは鬱陶しいですね。
「◯ちゃんと遊ぶんだー」っていわれても、「で?」って感じですしね😅
誘われない子の気持ち考えないの?って思います。
合わないな〜と思うので、積極的に関わらないです。
子ども同士のことは何も言わないです👍
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます。
子供同士が仲が良くても、親同士関わりなく過ごせるものですか??ランチとか家に招いてお泊まり会とかしなくても良いですかね…?- 12月19日
-
退会ユーザー
しなくていいと思います💦
小3ならそこまで親がついてなくても大丈夫かなと思うので🤔- 12月19日

パグ大好き
個人的にはちょっと厄介なママさんかな?と思います。
子供同士仲良しならそれは良いことだからそのままで、小3なら親は別に関わらなくて良いのでは?
コメント