
1歳前後のお子さんを自宅で保育している方に、家での遊び方について教えていただきたいです。
1歳前後のお子さんで自宅保育の方、1日家にいる時何して遊んでますか?😅
年末に1歳になる男の子がいます。
普段は毎日どこかしら出掛けていて、最近はほぼ毎日子育て広場に2時間ほど行ってました。
今日は事情があり1日家で過ごしているのですが、
・まだ歩けない(伝い歩きまで、1人で立つのもまだです)
・おもちゃはカチカチ打ち合わせるか投げるか振るかのみ
のため、おもちゃを渡してもポイポイ投げるだけ、こちらが延々拾ってまた投げられての繰り返しなのでこちらが飽きる&疲れてしまい…
絵本が好きな子なので絵本も結構読んでるのですがもう色々トータルで30回くらい読んでるのでこちらも飽きたというか…
放置して携帯触ったり本読んだりしてると、それはそれで構ってくれと寄ってきて膝に乗ってきます。
そんなこんなで今まで粘ったのですが、まだ夜まで長いなぁと思い…
このくらいの時期の赤ちゃんは家でみんな何してるんでしょう。。。
年末年始もありますし、最近インフルエンザも流行ってるみたいで今後1日家にいるとか出掛けるにしてもスーパーだけとかの日が増えてくると思うので、みなさんの過ごし方を参考にしたいです。。。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
・ベッドかソファで跳ねて遊ばせる
・アマプラでいないいないばあとかお母さんといっしょを見せる(こどもパーク?というのに登録しないと見れません)
・手遊び(5分くらいで終了)
・買い物又はウィンドウショッピング
…くらいですかね?
家で遊ぶのは辛くてほぼ放置してます💦

さあた
支援センター行ったり
YouTubeでいろんな音楽聞かせてました!(子ども系の)
結構好きな動画とそんなに好きじゃない動画があって
感情あるんだなーって変な関心してます笑
ちゃんとリズムに合わせて手を叩いたり
したことない動作を動画で覚えてその動画を流すと毎回やってくれるので可愛くて☺️(流しすぎると飽きる可能性あり)

はじめてのママリ🔰
1歳1か月の息子がいます。
最近物を掴んだり投げたりすることがブームで、ポッとん落としをしたりや室内の滑り台でおもちゃを滑らせたりして遊んでます。片付けが大変ですが、大量のボールを部屋中に散らばせて好きに遊ばせたりします。チラシを渡して破く私が丸めたものを投げるなどしたこともあります。
ですが色々おもちゃを使っても遊んでくれるのは数時間で、あとはYouTubeでしなぷしゅを見せることも多いです。
1日中お家でお子さんと過ごすのはすごい大変ですよね。私はお金に余裕があるとき、車で出かけてドライブスルーのお店に行き、そして車で息子を寝かしつけて休憩しています😄

るーちゃん♡
一歳の頃はYouTube見せたり、家の中で遊んだり、
両手掴んで外歩かしたりしつました!
コメント