
息子がスポーツ少年団に入りたいが、夫の仕事が忙しくなり、負担が大きくなることを心配しています。下に小さい子供がいるため、試合や送迎が難しいと感じていますが、息子の気持ちをどうするべきか悩んでいます。
皆さんならどうしますか?
息子がスポーツ少年団に入りたいと言ってて、私も腹を括ろうとした時に旦那から
会社の組織が変更になって、今後忙しくなるから試合等協力できそうにない。私が全て負担になる。(送迎や試合、遠征、車出しなどなど、、、)
下に2人子供がいて1番下はまだ2歳です。
まだ本入部はしてないので今なら引き返せるのですが
息子がやりたい、今やりたいことはそのスポーツだと、、。
でも以前他のスポーツ誘われた時には、「そこは朝から試合があって一日中いるんだって、それは嫌だなー」と言ってました、、。今回もそういうのだと伝えても、やろうかな〜と言っています。
私としては今たまに旦那が出張で3人見てるだけでもキツいのにそれ➕試合やらお弁当やら車出しやらは、、、。
周りのママさんよく見たら、下にお子さんいなかったり、いたとしても小学生だったりで、、、。
それに旦那さん来てないのできっと見てもらえてるのかなと。
旦那が練習だけ参加は無理なのか?と言われましたが、スポ少はそんなの無理ですよね?💦他の親御さんから反感も買うでしょうし、、、。
私としては息子がやっぱり他のスポーツクラブとかに行ってくれるのが1番なんですが、本人やりたいというのを諦めさせていいのか、、でも今後の家族が大変になるのも目に見えています。
もう悩みすぎて、、、。
長文失礼しました😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
色々、役員とかやらなきゃいけないかもしれないし、下の子いるから無理。も通用しないかもしれませんね💦みんな順番でやったりしてるかもしれないので。
毎週、練習やら試合やら大変みたいですよ😵💫
とてもじゃないけど、1人でこなすなら相当な覚悟決めないと…
下の子がもうちょっと大きくなればまた違うと思うんですけどね😅
同じ状況なら、子供には悪いですが見送ってもらいたい😖

退会ユーザー
無理なものは無理って言います💦
うちの兄弟が野球やりたがってましたが、母は「無理!」っと言って諦めさせてました😅
-
はじめてのママリ🔰
野球も練習時間や試合が長いイメージありますもんね🥲💦
話し合って決めていきたいと思います‥。- 12月19日

だめな人間
上の子(三年生)がスポ少🏀してます。うちも主人はスポ少関わってません^^;
今はまだ三年生なので役員とかありませんが、五年生からあります💦
今はまだ番号もらってないので、
練習しか参加してませんよ✨たまーに試合にいくくらいです。
娘がどうしてもやりたい‼️って言うので、親の都合でさせないのも悪いなと思ったので😔
車🚗も、強制ではありません。
逆に練習、試合は子供だけで行ってもいいので、楽なときもあります😊
私は別に、みんなと仲良くありたいとかないので、行こうが行かまいが気にしないです🙏✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!💦
今はたまに試合行くくらいなんですね💦やっぱり五年生から役員などありますよね‥。
試合もお子さんだけでいいんですね😳
確かに私も親御さんとの仲良く交流は求めてなくて、ただたまにサポートするといった感覚が1番良い距離感だと思うので‥。
車も強制ではないんですね😳うちも強制あるかないかも、もう少し詳しく話聞いてます。。
それでもう息子も含め家族会議で話し合ってみます🥹- 12月19日

はじめてのママリ🔰
野球のスポ少に入ってます⚾️
そのチームによるのかなと思いますが…2歳のお子さんもいながら母ひとりで何もかもやるのはかなり大変だと思います🥺
ウチもまだ次男が幼稚園児ですが、父が参加してなんとかやっていけてます。
-
はじめてのママリ🔰
2歳と上は6歳なので、練習の送迎も2人必ず連れて行くかたちになります😣最初見てくれるという話だったので入ろうかなと話すすめてしまってましたが‥急に手伝えなくなったと😭
息子も振り回されて可哀想ですが🥲
チームの詳細をもっと詳しく聞いてみようと思います。- 12月19日

はじめてのママリ🔰
スポ少も様々なので一度チームに相談してみてはどうでしょう🤔
うちの子が入ってるところは赤ちゃんや小さい子連れてきてる人います!
当番も赤ちゃんいる人は免除、あっても月1回程度です。
毎回終わりまでいる人、途中抜ける人、お迎えだけ来る人など色々です。
ひとつ見て決めるんじゃなくて、合うチームを探してみてもいいかもです✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳💦そういったいろいろな方がいるチームだと少しやってみようかなと思えるのですが😭
実は田舎すぎてチームが今のとこと、あと調べたら明らかに強いところでインスタ見たら親の発表会とかあったのでちょっと違うかなと💦
選ぶのが少ないのも難点です🥲- 12月19日

はじめてのママリ🔰
スポーツしてるご家族ってやっぱり何かしら大変、親も熱心って感じです💦うちも小2ですけどそれをみて入らせるの躊躇してます。。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねー😭💦息子はやる気満々でして、、、これを奪ってしまったら悪いかなとも思えて🥲でも1人でこなすのには勇気がいります。。
- 12月19日

moony mama
スポ小ではないですが、息子が習いたいもの諦めてもらいましたよ。
お教室が遠すぎたり、開催時間的に無理だったり。理由を説明して諦めてもらいました。
中学生になったら、部活でできると良いねって話してます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!理由をきちんと説明すること大事ですよね。。息子には試合や遠く行く時とか大変なこと伝えてもじゃあその時は行かなくていんじゃない?と試合はでなきゃいけないとかはピンと来てなかったので💦これから高学年になるのできっと出番多くなるのは目に見えてるので😭
- 12月19日
-
moony mama
息子もスポ少に興味持った時があります。今,日曜日はスイミングに通ってますが、スイミングは振替もできるし、個人スポーツなので予定が入れば休ませてます。
なので、スポ少も休めば良いと思ったようですが。
私の考えとして、団体競技なので、スイミングのように簡単には休ませない。やるなら、体調不良以外では休めないと考えてほしいこと。そうすると、旅行とかも今ほど連れて行けなくなることを伝えたら,あっさり諦めました😁
私の考えですが、小学生のうちは選べるスポーツが少ないと思っていて。もう少し選択肢の増える中学から特定の種目をスタートすれば良いと。そして、中学生になると部活等で家族時間も削られると思うので、今のうちに家族の時間を作りたいと。
この考えも息子には伝えてあります。- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
確かに団体競技なので簡単には休ませられないですよね、、特に試合などは💦
そうなんです、私も小学生のうちは遊んだりちょっといろいろ体験したりがちょうど良いと思っていて。中学生からやりたいスポーツ選べたらいいのかなと思っていました。
苦手な体操とかも勧めましたが、今やりたいスポーツ一択でして、、三年生なので意志もしっかりしてきたのもありますが、家の事情もちゃんと伝えてみようと思います。それか今急がずもう少し待ってもらうか等話し合いしようと思います🥲- 12月19日

退会ユーザー
自分次第ですね。わたしはいやです
-
はじめてのママリ🔰
自分次第ですよね、、旦那にも言われました😭仮ですぐグループLINE入れられたので親御さん達は新しい人入ったのかな?と思われてるので気まずいですが‥。まだ本入部してないので挨拶はしてないためよく話し合ってみます。。
- 12月19日
-
退会ユーザー
自分自身意見がはっきりいえなかったり、タフじゃないとかなり大変だと思います
- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦早めにグループLINE入れられた時点で本入部決めてからでまだいいと断れば良かったです💦何かグループLINE入ってるだけでもう入部しちゃった感じになってしまったので😥早く監督に伝えるにも、息子が体調不良で練習行けてないのでまた来週になるまで言えないです😭
- 12月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
やっぱり相当な覚悟必要ですよね‥子供はそのことは分からないので説明しても、何で?やりたいと言ってるのにしつこいよ!?とも言われ、、。子供のやりたいことを奪っていいのかと悩み(滅多にやりたいと言わないので)友達から誘われたのがきっかけなので余計本人やりたいのかなと。
でも本音は諦めて欲しい🥲それかもう少し下が大きくなってからと説明した方がいいのかなと。。結局今回すぐ本入部と決断するのは難しそうです‥。LINEグループに早々にその日に招待され言われるがままに入ってしまったのでもうすでに気まずさあります。