※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kazumin0916
妊娠・出産

2人目の子供を考えている女性がいます。体力的・経済的に不安があり、2人目をつくるかどうか迷っています。2人目をつくるか悩んでいる方やつくらない理由を知りたいそうです。

カテ違いでしたらすみません💦

最近、2人目を考え始めました。
内膜症もありもともと妊娠しにくく、さらに高齢なので、できるかどうかもわかりませんが。。。

タイミングだけでもとってみようかなぁと思っています。

ですが、1人目の時につわりもひどく、さらに前置胎盤で入院した事もあり、体力的に不安だらけです。

経済的にも、1人ならそれなりの暮らしができますが、2人になるとちょっと頑張らないといけないなあという感じです。

そこで、
2人目をどうするか悩み、つくるという決断をされた方、また、やはりつくらないと決断された方、それぞれの理由や決め手を教えていだだきたいです🤗

たくさんの方の意見が聞けると嬉しいです😃

よろしくお願いします!

コメント

okj

経済的にはかなり不安がありますが、子どもは2人欲しいと思っていたので…
私も高齢なので、とにかく早く2人目が欲しかったっていうのもあります。
あと、自分の思いと主人の思いが一致した事も大きな決め手です😊

  • kazumin0916

    kazumin0916

    コメントありがとうございます😊
    ご主人と思いが一緒なのは大切ですよね!
    わたしも産むなら早くしないと、と思うのですが、主人は、1人目の時に私が長く入院した事が不安だったみたいで、もうあんな思いはイヤだと💦
    順調なマタニティライフなら良いのですが、こればっかりはわかりませんもんねぇ😓

    • 5月6日
  • okj

    okj


    そうですね〜
    妊娠は一人一人違うって言いますし、どうなるか分かりませんよね。
    私は悪阻もなく九ヶ月までフルで働いていたので元気な妊婦でした。
    今回はどうなる事か…です。
    けど、将来を見据えて一度ご主人と話をされてみてはいかがでしょうか😊

    • 5月7日
  • kazumin0916

    kazumin0916

    どうなるかわからないことを考えても仕方ないんですけどね💦
    1回目がちょっと大変だったので、慎重になってしまいます😩

    主人ともう一度しっかり話してみます!

    2人目も、元気な妊婦さんで過ごせると良いですね💕

    • 5月7日
めぐみ

子供の事を考えると、やはり兄弟がいた方が…とわかってはいても、仕事をしながら子育てして悪阻に耐えて経済面も考慮しながら家事することが、年齢的にも精神的にも無理と判断したため我が家は一人っ子を選択しました。

  • kazumin0916

    kazumin0916

    コメントありがとうございます😊
    そうなんです!
    仕事しながらつわりに耐え、上の子の世話や家事も、と思うと、私も苦しくなっちゃうだろうなぁって、想像してます💦

    それでも頑張れるかどうかって事ですよねー😅

    もう一度、よく考えてみます!

    • 5月7日
  • めぐみ

    めぐみ

    私は兄と二人兄弟なので、母にその辺を聞いてみたところ、「勢いよ」と言っていました(笑)
    私は先に色々考えてしまうタイプなので、尚更無理と判断しました(笑)

    • 5月7日
  • kazumin0916

    kazumin0916

    うちの母も同じこと言ってました!笑
    何とかなるわよって😅

    わかります!
    私も先に色々(しかも悪い方に)考えちゃうタイプなので、今回もグルグル同じこと考えて、悩んでます💦笑

    • 5月7日
  • めぐみ

    めぐみ

    あとはご主人の協力が得られるかどうかじゃないですかね?
    悪阻で辛い間、上のお子さんの面倒を見てくれたり、家事を手伝ってくれたり、家事の手抜きに目をつぶってくれたり…等々。
    うちは、今子供が二人いるのと同じ手間がかかっているので💦(それ以上かも?)
    ホントに無理ですが💨

    • 5月7日
♡さぁちゃん♡

旦那が再婚で、前妻と3人の子供がいてみんな成人になりました。
正直私は3姉妹なので3人欲しいと思ってましたが、ふと旦那に「1人でいい」と言われた時に今後の事考えて寂しくなりました。

いろんな状況が重なって凄く長くなるので、私が旦那に言ったのを簡単に書きます。
「私と旦那は15歳離れてて、今の子が20歳を迎えたら70歳だよ。当然、事故や病気が無ければ先に貴方は死んでしまうと思う。私も高齢出産といわれる年齢になって、また生活が落ち着いたらとか答えがわからないのに待つのも無理。お互いの両親も70歳超えてて、何かあっても頼る事できないし、今の子(1人目)だけ負担がかかる事があるのなら兄弟を作りたいです。生活は苦しくなるけど、私はすぐにでも2人目が欲しいです」

という事で、今は基礎体温測ってアプリ入力してます。

  • kazumin0916

    kazumin0916

    コメントありがとうございます😊
    詳しい状況はわからないですが、♡さぁちゃん♡さんご自身が、しっかりとした考えをお持ちのようで、すごいなぁと思います!

    私は優柔不断なのと、自信がないので、主人にもどうしても欲しい!とは言い切れず、1人で色々考えてしまってます💦

    私は考えが甘いなぁと、コメント拝見しながら、反省しました😓

    • 5月7日
カナぷう

私は一人目も二人目も不妊治療で授かりました。
治療してる時は一人で充分だと思ってましたが上の子を育ててるうちに兄妹を作ってあげたいなと思うようになりました。
旦那も同じように思ってたのもあり、高齢になってから欲しいと思っても妊娠するのが難しいのと後から、あの時治療してたらよかったと後悔したくなくて不妊治療して二人目を授かりました。

治療も辛かったですし、上の子のときは妊娠中も3ヶ月間安静生活で未熟児で出産して不安でしたが子供二人を授かることができて何も後悔していません。

  • kazumin0916

    kazumin0916

    コメントありがとうございます😊

    私も同じく、授かるとは思ってなかったので、1人で十分と思っていたのですが、少し欲が出てきてしまいました💦

    産むなら早くしないと、という年齢なので、後悔したくなくて、色々考えちゃいます。

    確かに、不安はたくさんあっても、授かったからといって、後悔はしないですよね!

    励みになりました!

    ありがとうございました(*^_^*)

    • 5月7日
bunnybunny

私も経済的な不安はありますが2人目欲しいと思います。
でも歳は4~5歳差にしたいと思っています。
理由は年子は産後間もないと身体に負担がかかると思い、2歳差は、こどももまだ甘えたで抱っこもして欲しいと思うし、動き出す時期に妊娠していると思いっきり相手が出来ない。
3歳差は入学、卒業が重なり経済的にもしんどい。
という理由から4~5歳差を考えています。
5歳差だと2020年になるのでオリンピックの年に…と考えています☆
でも若くないし、周りが妊娠したやら、二人目が出来たやら聞くと早く欲しいです😣

  • kazumin0916

    kazumin0916

    コメントありがとうございます😊
    計画的に考えてらして、凄いですね!

    私は結婚も子どもも、あまり考えたことのないタイプだったので、遅くに結婚、出産となり、今になって、時間がないーって焦ってます💦笑
    うちは2020年までは到底待てないので、早めに頑張らなきゃです!

    不安だらけですが、授かるかどうかもわからないので、やっぱりタイミングだけとってみようと思います💕

    • 5月7日