
義母や夫との関係に悩む女性が、義母が息子を可愛がることや、夫の行動に対する不満を述べています。特に、義母の影響や夫の無理解に心が痛み、兄との関係が心の支えになっていることを伝えています。義父からの常識に関する指摘にも納得がいかず、相談したい気持ちを表しています。
義母、夫についてです。
画像はLINEのトーク履歴です。
赤が義母、黒が夫、青色が息子です。
長くなりますが、アドバイスくだされば心が助かります…
私は元々子供一人(女の子)のバツイチで、今の夫と2021年に再婚しました。向こうは43才で初婚、私の一回り上です。
結婚してから1年後に第二子の男の子が誕生したんですが、義母も夫もやはり下の子を可愛がります。信じていたので認めたくはなかったですがあからさまなことが多々あり…
ただ自分の血が繋がってるほうが可愛いのは仕方ないって自分に言い聞かせてました。私だったらっていう思いは伏せて、仕方ない、そういう人もいると耐えてきました。
夫は自営業で義父が税理士をしていて、仕事上義母が月に3回ほど他府県から泊まりくる特殊な家庭です。
妊娠中に夫に何度も嘘をつかれ信用がなくなり、たまに夫の携帯を見てたときに、ふと義母とのLINEをみたら私からしたら本当にありえない会話をしていて、黙っていられず直接電話してどういうことですかと問い詰めましたがそんなこと言ってない、言ったつもりないと…しっかり証拠はありますが、このことについても夫は義母に対して何も言わず二人に対して疑問だらけです。夫は冗談のやりとりやんと言いますが冗談で言っていいこと、言われて許せることってありますよね…
夫は三兄弟の末っ子で、真ん中の兄が話聞いてくださり、これはありえないと二人に話してくれました。
1番上の兄に、夫がこんなことあって母が落ち込んでるから慰めてあげて〜とLINEして誰かしらから話聞いた兄から返ってきた返事が、慰めるのは嫁さんやろ!と…
お兄様達が私と同じ考えでそのときは心救われたんですが、やはり1番分かってほしかったパートナーには何も伝わらず、反省の色も見えませんでした。主人とは考えが合わないことが多々あります。真逆の人間と言ってもいいほど…
そんなことが去年あり、義母が謝ってくれたので私もなんとか普通に接しようと努力してきました。
ですが、今年の2月に義理実家に一泊で向かってる道中に「(息子)、ばぁちゃんがお風呂に入れようか?」と夫にLINEが…
そして自宅に毎月来るたびにあからさまに息子を可愛がります。本人は自覚ないかもしれませんが、娘がいつか傷つかないかと考えると心が痛いです。
今年の3月に私の兄の娘が突然死で亡くなりました。
兄は離婚していましたが、子供達のことは本当に可愛がっていて、朝から夜中の仕事掛け持ちしてまで働いて子供達の養育費に大学費用、姪の趣味のギターまでプレゼントしたり、二人の免許代なども自分の身を粉にしてまで子供達に色々して大切にしていたのを知ってるので、色んな感情で…私自身も大切な家族が亡くなり本当に辛くて毎日朝起きて夢じゃなかったんやと今でも変な感覚です。少しずつ前向いて、現実を受け止めて日々過ごしてますが、私でこんな気持ちになるならお兄ちゃん、義理の姉貴、甥はどれだけ辛いだろうと考えるだけで涙が溢れます。
どんな言葉もかけていいか分からず、かけたところで現実は何も変わらなくて…私にできることはこんなことしかないと、四十九日まで義理姉の家でみんなで過ごすと聞いていたので、夫の休みの日以外は毎日のようにご飯たくさん作って、4歳と1歳の子供連れて届けていました。家の家事も育児も普段通りで全く怠っていません。
ある日、主人にいつまで他人んちのご飯作ってるん!とキレ口調で言われました。そのときはまだ四十九日も迎えていません。
他人んちって、私の兄だし、私の家族なのに。
特にその兄は私が娘連れて地元に帰ってきたときも心の支えで、私がしんどいときはいつも助けてくれたことも夫には話しています。
私はそのとき自分の心も限界で、夫にも最近疲れてるのか心がおかしくなってるのか子供にイライラしてしまってる。ちょっと10分でいいから一人になった方がいいかも(子供達の為にも)と言ってた矢先、夫は仕事が早く終わった日に(飲食なので、普段は夜 子供達寝てから帰ってくる)報連相もなく一人で焼鳥食べに行ってました。こんなことは今まで多々あったのでせめて報連相してと言っても直らないので諦めてるところはありますが、なんで今?と悲しくなりました。他にもその時期にされた夫の心無い言葉と行動が今でも忘れられません。
姪の四十九日が終わり、兄のことが心配だったので、いつもワンオペで大変やからきてくれたら助かると理由作って家に呼んで(夫は仕事で帰宅するまでには帰ってもらうので会うことはない)一緒にご飯食べたり今でもしてます。
兄は子供達をもちろん平等に可愛がってくれて、ダメなことはちゃんと目を見て叱ってくれて、たくさん愛情注いでくれてます。
家に来るたびに子供達が喜びそうなもの買ってきてくれたり…
最初は理由作って来てもらってましたが、実際私も子供達が楽しそうな姿見て、兄の笑顔みて、癒されてます。逆に助けてもらってるなと日々感じてます。
これってダメなことですか?
この兄の話をしたのは、先日痺れを切らして義父と電話で思ってることを伝えたところ私が常識的におかしいと言われました。
夫が可哀想と。
兄は来てくれ来てるんじゃなくて、私が来て欲しくて来てもらってること、逆に助けてもらってること伝えた上で、義父に言われたのが常識的にお兄さんも大人なんだから家に来ることとがおかしい。立ち直らないと。常識的に家に頻繁に人いれるのは良くないと。
私はその話に全く納得いかなくて…
義父も義母も今度また泊まりにくると勝手に夫との話で決まっていたり、そんな日が年に3回ほどあります。来るたびに夜は子供不可な夫のお店に食事に行きます。
もちろん二人で…。
私はずっとモヤモヤしてました。
夫も疑問に思わないのが不思議で…
2回に1回とも言いません。
5回に1回でも孫と一緒にどこか行こうとか一緒に食事しようとかそんな気持ちがないことに悲しいです。
そして当たり前のように嫁の許可もなく泊まりにくることが決まってるのもモヤモヤします。
そんな人間達に常識的におかしい=非常識と言われたのも納得いきません。
話長くなりましたがみなさんのご意見お聞きしたいですm(_ _)m
どんなご意見でも受け入れるのでコメントいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
- 養育費
- お風呂
- プレゼント
- 義母
- 食事
- 家事
- 女の子
- 妊娠中
- 育児
- 男の子
- 4歳
- 夫
- パート
- 子供連れ
- 学費
- 1歳
- 息子
- 愛情
- 家族
- 家庭
- ご飯
- 離婚
- 第二子
- 結婚
- 痺れ
- LINE
- バツイチ
- 飲食
- 自営業
- 再婚
- 三兄弟
- 主人
- 義父
- 言い聞かせ
- aichqn(妊娠20週目, 2歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
義父母が家にきて、奥さんはちゃんと対応されてるんですよね。
そしたら旦那さんも奥さん側の家族に対してもいい顔しないとダメでしょうって思います。
奥さん側の家族にいい顔しないなら、奥さんも義父母のLINEの件や泊まりなんてもう無理だから来るな関わるなになりません?
嫁いだから自分の家族より、旦那がわ家族を優先にって感じにしたらいいんですかって思わず言ってしまいそうなります…
お兄様の一件は決して悪いことでもなく、一人間としても、妹としても、母としても心優しく育ってらっしゃる方だと素敵に思います。その良さ、どうか義父母やご主人に吸い取られないようにそのままのあなたでいてほしい。
強くそう思います。
aichqn
長い文章読んで、お時間割いてコメントくださりありがとうございます。
完璧ではないかもしれませんが、きちんと誠意を持って対応しておりました。
当たり前のことかもしれませんが、今までは毎月義母が来るたび産前産後も関わらず、一人で子供達お風呂入れたり、見ながら晩御飯の準備をし、用意が出来たら2階にいる義母を呼びに行ってみんなで仲良く晩御飯食べていました。
翌日の朝食、昼食まで用意してました。
周りの話を聞き、疑問に思うこと、不満に思うこともありましたが子供達が笑ってくれてたらそれでいいと、その時は我慢できていました。
義父が一緒に来た時も夫のお店で食事を済ませ帰宅してからのおつまみやお酒の用意、翌日の朝食まで用意していつも笑顔で対応していました。
はじめてのママリさんの仰るとおり、なぜ夫の家族は許されて、私の家族はダメなの?という場面がたくさんあります。
夫に対して何か嫌なことをしたわけでもありません。私はそんな人間達にもこれからそうやって接していくことは正直不可能です…大人気ないかもしれませんがもう限界がきていて…
6月ごろ、兄にあったことも義母に伝えた上で、兄と義母と子供達と晩御飯囲みました。
兄は子供達が小さくわんぱくなので、私が少しでも助かればという思いで家にいつもきてくれてるんだと思います。
こんなんでしか返せやんからと…
勿論私は自分が兄にしたことは家族として当たり前の事だし、いつも助けてきてもらったのは私も一緒だし、気を遣わないでといつも言っています。
私が逆に助けてもらってるんやでと笑って二人で話してます。
お義母さんには気を遣わせて本当に申し訳ないですが、できるだけ楽しい時間を過ごして早く元気になってほしいので一緒にご飯食べてもらえたら嬉しいですとお願いしました。
翌月の7月から美容室でおにぎり食べたので晩御飯いりません〜など立て続けにLINEが入ってきて、最初はそんな寂しい事言わないでください!気を遣わせて悪いですが、めいちゃんもかいくんも伯父とおばあちゃんがいたら賑やかで嬉しそうなので子供達のためにも一緒にご飯食べてもらえたら嬉しいです。と返信してました。それでも7月から娘が2階に呼びに行っても降りて来ず、一緒にご飯食べることは無くなりました。
あとから分かった事ですが、8月の夕方に夫に義母がLINEを送っていて、内容が「今帰宅しました。(私達のこと)お兄さんも一緒です
助けにきてもらったらしいよ(笑)(笑)(笑)」と…
「今から一人店にいけますか」と…
そのとき下の子が突発にかかり発疹がでてるときでとんでもなく一日中不機嫌でした。
その日に地元のお祭り、花火があり、毎年行くことを言っていた兄が仕事終わりにお祭りの場所まできてくれました。
義母を誘っても家から見るなど言われ大変だったのでとても助かりました。
手伝ってもくれない義母に(笑)(笑)と馬鹿にされてるようで悲しかったです。
この人は人の痛みとか本当に分からないんだろうなと…
息子のことは異常なほどいつも気にかけてますが…
はじめてのママリさんのお言葉に朝から優しさに涙出ます。
私が間違ってるのかな?と苦しくなりますが、辛くなったらまたこのコメント見て元気出します!本当に本当にありがとうございます。