
11ヶ月の娘がハイハイやつかまり立ちをせず、つかみ食べもしないことに不安を感じています。他の方も同じような経験をしているでしょうか?
お子さんが11ヶ月でまだハイハイやつかまり立ちをしないって方いらっしゃいますか??
今月の3日に11ヶ月になった娘を育てているのですが、ハイハイやつかまり立ちを全くしません😢 両脇を抱えても足をつっぱろうともしません😢
10ヶ月の時に行った健診では一歳までにできれば大丈夫〜みたいとことを言われたのですがまだまだする気配がなく、、
あと、つかみ食べも全くしなくて😢
掴み食べできるようなメニューで娘の前に出すのですが、人差し指でちょんっと突くだけでそのあとは口を開けて待ってます😭 私が食べる真似をしても全然だめです😢
まだ掴み食べもしないのですがうちだけですかね😢
個人差はあるとわかっていてもやはり不安になってしまいます、、
- こっこ
コメント

🎀
うちの子は1歳過ぎてからつかまり立ちしてハイハイするようになりましたよ😊✨
不安になりますが、ゆっくり成長を見守りましょう💓

もっけ
私自身が、一歳3ヶ月までおしりズリズリでしか動かなかったと、今日、母が言ってました(;ω;)笑
このまま、この子は歩かないんじゃないかとまで思ったそぉです(;ω;)
歩くことに関しては、私みたいなのんびりやもいますよーー(o^^o)
-
こっこ
回答ありがとうございます❣️
おしりずりずり😳
可愛いですね(*´Д`*)
やはり成長も個人差はありますよね(>_<)✨- 5月7日

J
うちも11ヶ月になりますが掴み食べ全くしません😭手でぐちゃっとして終わりです(T_T)
-
こっこ
回答ありがとうございます❣️
同じような方がいて少し安心しました(;_;)✨
本当たまーに掴んだとしても手でぐちゃ→手についているのが嫌でブンブンする
って感じで一向に口にはもっていきません😨
いつかはしてくれますかね(;_;)- 5月7日

つばさ0920
うちの子もお尻を引きずって動き回ってたのでハイハイ全くしなかったですよ!
つかまり立ちも1歳3ヶ月位で初めて寝返りしたのも1歳です!
ちなみに歩き出したのは1歳5ヶ月のときです!
お座りが寝返りとかよりも早い子は寝返りも歩くのも遅い見たいですよ!
もしお座りでズリズリお尻引きずって移動してるようならシャフリングベビーと言うので調べてみてください(^-^)
-
こっこ
回答ありがとうございます❣️
そうだったのですね(>_<)✨
うちの子お座りも下手くそで座ってはいられるのですが、座った体制で遊んでいると今だにこてんっと倒れてしまうんです、、😨
後ろに倒れるのも楽しいみたいでお座りさせているときはそばを離れられません(;_;)
シャフリングベビーって初めて聞きました!
調べてみます!!- 5月7日

Rー✩✩
つかまり立ちは10ヶ月、ハイハイは11ヶ月つたい歩き1才、一人歩き1才3ヶ月でした( ˟_˟ )
ハイハイからなかなか進まないなーと心配でしが気長に待ちました(^_^;)
掴み食べもなかなかしなくて、毎日手作りだったので食べてくれない事に私もイライラしたりで、手掴み食べできるメニューは出したり出さなかったりを繰り返してたら急にしました(^^)
うちの子は結構成長が遅いみたいで、話せる言葉も少ないし玩具に合った遊びもあまりしませんし、自分でスプーンフォークもすくう、刺すができません(^_^;)一歳半健診では、一歳半〜二歳が一番成長するから心配ないよと言われましたが(^_^;)
心配になりますが、焦らなくて大丈夫ですよ(^^)
-
こっこ
回答ありがとうございます❣️
やはり気長に待つしかないですかね(;_;)
うちも手づかみ食べできるメニューを出したり出さなかったりなのですが、続けていきたいと思います😭❣️
親が焦っても仕方がないですもんね😭
マイペースな子だと思って見守っていきたいと思います(;_;)✨- 5月7日

退会ユーザー
まさにうちです。
今は座ったまま進んでます。
シャフリングベビーというやつなのかな?と思います。同じく1歳までにできるようになれば〜と10ヶ月で要観察になりもうすぐ一歳健診。要観察ではなく病院紹介されそうな予感です(^^;)でもよくみてもらって大丈夫そのうち歩くからと言ってもらえたら気も楽だなとは思います。
つかみ食べはしますがはじめはそんな感じでしたよ。今は一口食べると床に捨てます。食べたくないというよりかは自分で持っていたくないみたいです。なので一口サイズで渡すか、たまにスプーンを持たせてお口に運んであげてます。
-
こっこ
回答ありがとうございます❣️
うちの子は座るのも下手くそで(;_;)
座ったまま遊べずなんです😭こてんっと倒れてしまって、、
後ろに倒れるのも楽しいみたいでお座りさせている時はそばを離れられません(;_;)
一口食べて床に捨ててしまうのですね😭
子育てって何事も試行錯誤の繰り返しですね😢- 5月7日

mama
きっと、お誕生日うちと一緒です(*´ω`*)
うちの場合、私が掴み食べをさせるのが億劫な為お菓子しか手づかみさせてませんよ(*_*)笑
だからきっとご飯は上手に食べれないと思います!が、そんなに焦ってません!
いつかできるだろう!と!
-
こっこ
回答ありがとうございます❣️
プロフィール拝見させて頂きました✨
誕生日一緒です〜🎂
もう少しですねっ💓
おかしすら手づかみせず口を開けて待ってるんです😭笑
マグすら持ってくれません、、笑
確かに自分で何かをする、できるようになるって大変なことですもんね😢
気長に待ちたいと思います😭- 5月7日

ツインズママ
つかまり立ち、まさに今日出来ました!1歳になってやっとです。
1歳で出来ないと一度病院にと言われていたのでヒヤヒヤしてました。
なるべく立たせる練習や足裏を床に着かせるようにしたりしてたんですけどね(>_<)
つかみ食べは、10ヶ月から始めて、最初はツンツンしてました。
ハイハインやボーロなどの硬いお菓子からがつかみやすいみたいで、それで慣れたらホットケーキやステック野菜も食べれるようになりましたよ♪
-
こっこ
回答ありがとうございます❣️
わぁ✨つかまり立ちおめでとうございます😍✨
うちも練習してるのですがなかなか、、😭
いつかはしてくれますよね😢✨
うちはおかしすら手づかみせず口を開けて待っていて😭
手づかみ食べできるメニューだったりお菓子で練習していきたいと思います❣️
1人でも大変だと思ってしまうのに双子ちゃんママ尊敬です😭✨✨- 5月7日
こっこ
回答ありがとうございます❣️
そうだったのですね✨
不安ですがマイペースな子だと思って見守っていきたいと思います😢❤︎