
昔、仕事中にトラブルがあったお客さんが、今のママ友であるAさんだと分かりました。知らないふりを続けるべきでしょうか。
ママ友?が、昔仕事中揉めたお客さんだった事が分かりました…このまま知らないふりを続けるでいいかな…
Aさんとします。
児童館で共通の知り合いが何人かいて、普通に話す仲でした。
スーパーで会ったら1分くらい立ち話する仲です。
相手はお金持ち、今はご夫婦で自営業していて、顔も広く友達も多く慕われてます。
家も近く学区も同じ、同い年の子もいます。
共通の知人が会話の中で「そういえばAさん、〇〇ちゃん(私)と同じ仕事してたらしいよ〜!話が合うんじゃない?」と何気ない会話の中で、アレ?!とピーンと来てしまって…
私が高卒で会社入りたての頃、研修中!と見てわかるマークをつけてとして店頭に立っていました。
ある女性のお客さまにすごく難しい意地悪な質問を繰り返され、「知識不足で申し訳ありません…」と何度も謝ったり、調べながら説明しようとしたりしていた所、「こんなのが分からない人が店頭に立っちゃいけないでしょ!勉強不足じゃないですか?!」とキレられました。
私怖くて号泣してしまい(泣くのはいけませんね💦)他のスタッフが代わってくれてなだめてくれたのですが、その途中で、近隣店舗の同じ仕事をしている人だと分かりました。
うちのスタッフは「近隣店舗の嫌がらせにきた?新人いじめ?なんでこの店来たの?」と裏でみんな怒ってました。
まさかのその女性がAさんでした。
昔のことすぎて顔も忘れてましたが、名前や旧姓で一致が確定ですごくショックをうけています。
あちら私の職場を知ってますが、相手が私だったことは恐らく覚えてない様子に見えました。
昔のことなので今恨んでる訳ではなく、
あちらも思い出したりして気まずくなるのが最大の恐怖です。
知らないふりをつき通す…でいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
逆に言ってしまった方が気まず過ぎません?😂
知らないフリで万が一向こうが気付いても忘れたていでわたしならいきます😂
そしてそんな人と仲良くなりたくないので表面上だけの付き合いにします💦

ままり
こわすぎますね…
何が怖いって、そういう意地悪な本質はかわってないでしょうから、いつか何かに巻き込まれるのが怖いです😱
そういう方は自分がした事を覚えていないでしょうから、私ならできるだけ関わらないようにしつつ今まで通りに知らないフリします😱
-
はじめてのママリ🔰
今でもキツめな方ですが、そのさっぱりさに惹かれて仲良くなりたいな〜なんて思ってましたが…
気づいたのが今くらいの深すぎない関係の時で良かったです💦
相手が覚えてるかどうかは気にした所で仕方ないので、知らないふりを通して表面上だけで行こうと思います。
ありがとうございました!- 12月19日
はじめてのママリ🔰
そうですね、あちらが気づいても忘れたフリで行きます!
周りに「昔〇〇さんに接客してもらったけど、超仕事出来ない子だったよ〜」とか言われるのが1番嫌なパターンだけど、悪質なのはあっちだし堂々とする事にします😢
仲良くなりたいな〜って思ってたた相手だったのでショックでした。怖いですよね💦敵に回したくない人物なので、本当表面上だけで行きます。
ありがとうございました!
ままり
いやいや!逆にそんな事言う人周りがドン引きしますよ😂
すぐ気付けて良かったですね☺️