
コメント

ママリ
転職前は世帯年収650万で小学生2人とペットがいました😀
貯金は難しかったです💦なんなら今世帯年収あがっても貯金できてないのでみなさんどう節約しているのか知りたいです💦やっぱり子供2人となると1000万くらいあったら貯金できるんでしょうかね(・・;)
解答じゃなくてすみせん🙇

さらい
月に10万ぐらいです
-
はじめてのママリ🔰
月に10万もできるんですか😳すごいです!お子さんは2人ですか?
内訳をぜひ教えて欲しいです🥺- 12月18日
-
さらい
家賃やローンがないからかな。小学生ふたりいます
- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
家賃がないなら家賃分貯められてる感じなんですね!羨ましいです🥺
- 12月19日

れんれんまま
今年は650万くらいだと思います🥹
貯金という貯金は全くできず💦
生活費に消えています。
-
はじめてのママリ🔰
やはり同じで貯金という貯金できてないんですね💦うちも生活費に変えてます😭
- 12月19日

はじめてのママリ🔰
650万ちょいあるかもです。
月にすると世帯手取り38〜44万くらい。
ボーナス1年30万くらい。
子供3人。
犬は2匹います。
全く貯金出来ていません。
通院費はかなりかかると思います。
-
はじめてのママリ🔰
お子さん3人でみんな男の子だと食費もすごそうですね!うちは上が中1男子、下は小3女子なのでまだ食費は少なくすんでるはずですが貯まりません😭
うちも犬は小型犬2匹、猫も2匹います。
トリミング代とかは私がしてるのでかからないんですが、通院費は高いし高額出費になりますよね💦
ちなみに人間の食費は月おいくらくらいですか?- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
長男は県外でいません。
犬はシュナとダックスがいます。
私がトリマー です。
病気すると大変ですよね〜😓
食費は外食しない、お米はもらっている。
しっかり計算した事はないですが、5万くらいですかね〜😓- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!県外の学校で寮生活とかですか?
そうだとすると、学費と寮費などでけっこうかかりますよね?💦
でも、貯金はできなくとも生活はできる感じなんですね。
食費、教えていただきありがとうございます。
外食はうちもほぼしてないんですが、どうしても時間の配分で家で食べるのが難しい時は出先でスーパーやコンビニで買って車内で食べたり、お惣菜や冷食を家で食べるなどはあります💦
お米もらえるの助かりますね🥺我が家はもらえる知り合いがいないので、購入してます。最近、お米も高くなってるのでかなり痛い出費です💦
ママリさんトリマーさんなんですね☺️私はトリマーの学校行ったものの断念してしまいました😢シュナはトリミングしなきゃなので、自分でできると出費抑えられますね🐶ダックスは実家で飼ってました😊
うちは今はチワワ2匹です。シャンプーや足裏、爪切りなどは私もできるのでしてて、ご飯もブリーダーさん宅から安くんけてもらえてるのでチワワなので食べる量も少ないし安く済んでますが、犬も猫も医療費はかかりますもんね😓💦- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
寮生活です。
学費は授業料は無料ですが、諸費などは年に3回くらい引かれてますね😓
生活はなんとか、親の支援もかなりしてくれています。有難いです。
うちも、時間ない時は惣菜や、親に作ってもらったりしてます。昨日は冷食のパスタ食べました。
26年トリマー してます。
去年からヘルニアになり耐えながら仕事してます😢- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
寮生活で授業料が無料という事はスポーツ枠とかで選ばれてるとかですよね!親としての金銭面の負担は大変ですが、お子さんの頑張りすごいですね!
親御さんの支援ありなんですね。我が家ももっと収入が少ない時期が長くてかなりしえんしてもらってきました。しかし、両親も高齢になってきて年金生活でさらにこの世の中の物価高騰などで最近は中々難しくなってきたのでたまに一緒に出かける時(父がみんなで出かけたい人で我が家が誘われて車をだしたりします)のガソリン代や外食費は出してくれたりしてます🥺感謝しかないです。
トリマー26年もされてるんですね!そして、ヘルニア、立ち仕事で体力も使うしシャンプーなど腰に負担のかかる耐性もあるので身体に負担がどうしてもかかりますよね😢
いろいろとお話聞かせていただきありがとうございました。貯金ができなくて焦りもありますが、やはり私のやりくりが下手だけの問題かと思いきやそれだけではない現実を聞けて参考になりました。- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
授業料は,所得に応じて無償化ですよ〜たぶん。
サッカーです。
最近ヘルニアも悪くなり、手術になるかもで…痩せていて筋肉もないのも理由の一つなのかもです😢- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
高校無償化ってやつですね!でも、結局授業料の名目に入らない部分の手出しが必要になってきますよね...学校によって違うと思いますが、寮費以外も私立とか特にかかると聞きます👂
サッカーやられてるんですね😌
痩せてあるんですね!私からしたら羨ましいですが、それはそれで悩みもあるんですね😫手術となるかもしれないほど悪化してきてるんですね。ご無理はなさらないように大事にされてください。- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
- 12月21日

ゆまゆり♡
うちは年収660万で年間貯金50万くらいしかできませんでした💦
家具の買い替え、来年下の子が小学校にあがるのでランドセル購入、車検などが重なったためです…
あとは外食が多かったので😂
それがなければ75〜80万は貯金に回せたはずです😱
来年こそは頑張る💪
-
はじめてのママリ🔰
年間貯金50でもできてるなら頑張られてますよね!うちは子どもがゆまゆりさんの所より中1と小3で大きいので食費はかかってると思われます💦それとペットがいるのでその分で貯金されてる50万が貯めれてない状況なのかも😱😭
ランドセルなど準備品もけっこうかかりますよね💦うちも今年上が中学入学、部活のユニホームなども揃えて20万くらいかかったと思います😓我が家も車検もありました🚗
来年こそ我が家も頑張りたいです!ちなみにお子さん達習い事は何されてて金額いくらくらいですか?
うちは上が習い事ではないですが、月にデイサービス5,500円、家庭教師週1、1回2,000円
下の子も家庭教師が同じく週1、1回2,000円、体育教室5,000円ダンス6,000円です。
ちなみに、いろいろ揃えたけど上の子部活辞めました😓- 12月22日
-
ゆまゆり♡
ありがとうございます😭
中学生にもなると食品馬鹿にならないくらいかかりますよね😱
今から既に恐ろしいです😨
ペットもいると何かとお金かかってきますよね😭
20万もかかるんですね💦
子供の習い事は、上の子は習い事ではなく放課後デイ利用していて、月6000円。
下の子は、スイミング月8000円ほどです🏊♀️- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。うちはそれでもまだ食べてない方だと思いますが、2人とも数ヶ月前から不登校になってしまい給食は止めてるので支払いはないんですが、家に居られる方が食費かかってます😭💦
中学入学の制服とかは10万くらいみてたらいいと思います。それとうちは自転車通学なので自転車かったり、部活も本当何部に入るかで全然購入する物とか変わってきますが、野球部に入ったのでグローブだけでも2万でした😭💦
上のお子さんはうちの子と同じく放課後デイ利用されてるんですね!それも習い事費みたいになりますよね。習い事の月謝も私の時は5,000円以内が当たり前の印象でしたが、今は値上がりしまくっててなんでもさせられないですよね😓
うちは不登校になってしまったけど、今また少しずつ戻れるように頑張りはじめてる所で、少しでも授業に前向きになれるようにと知り合いに家庭教師お願いしたりして出費もそれなりにかかってます。これは今の必要経費と思って目をつぶってますが🌀- 12月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。やはり貯金難しいんですかね😢💦
家賃がなかったり車がなかったりしたら違うかもですが、田舎なもので車は必要でして...なんとか1台でがんばってますが、もう15年くらい乗ってます💦