
生後9ヶ月の子どもにインフルエンザワクチンを打つべきか悩んでいます。夫が感染者と接触したため、子どもへの影響が心配です。1月中旬の検診前にワクチンを接種することは効果的でしょうか。
生後9ヶ月 インフルエンザワクチンについて
4日前に夫がインフルエンザにかかった友人(その時は症状なし)と遊んだみたいで、夫は特に今のところ症状はないのですが、子どもにうつった場合心配なのでインフルのワクチンを打とうかと悩み中です。
また1月中旬に10ヶ月検診があり赤ちゃん達が沢山集まるので打っといてもいいのかとも思うのですが。
打つなら1回目明日、2回目5週間後になってしまいます。
効果はあるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今回の件では効果は無いかもしれませんが(もうすでに罹患している可能性はあると思います)、今後のことを考えると打っておいていいと思いました。

たこさん
2回目を打って2週間後から効果が出始めるようです。だいたい半年間くらい効果が続くと聞きます。
打ってもかかる可能性もありますし、親御さんがどうしたいのかで判断するしかないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
2回目打ってから2週間後だと10ヶ月検診も終わってるので悩みますね。
- 12月18日
はじめてのママリ🔰
今回の件は効果ないですよね💦
かかってないことを祈るばかりです。打たないよりかは打った方がいいのかもしれないですね…