
娘が鼠径ヘルニアと診断され、小児外科で手術予定です。全身麻酔が心配ですが、術後の様子について教えていただけますか。
娘が1ヶ月検診で、鼠径ヘルニアと診断されました。
紹介状をもらい、今度小児外科を受診予定です。
きっと、手術することになると思うのですが、小さい娘に全身麻酔が心配で、、、。
嵌頓したら大変なので、もちろん手術が必要なのはわかっているのですが💦
経験のある方、差し支えない方がいましたら、術後の様子など、(どのくらいで目が覚めたか、痛みで泣いたりしないか、おっぱい飲める元気はすぐに戻るのかなど、、)教えていただけないでしょうか😭
よろしくお願いします🙇♀️
- ままり(生後4ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
退院してからオペするが嫌だったらので40wでしちゃいました。
次の日はから沐浴出来ますし、痛がってないです、特に問題ありませんでした。

美空
同じです。
うちも1ヶ月検診で鼠径ヘルニアと診断されました。
手術は1歳になってからやりましょうと先生と話していたので8月に手術しました。
目覚めたのは術後2時間くらいです。
麻酔がまだ少し効いていたのかボーとしていて30分くらいしてまた寝て…次起きたのが3時間後くらいでしたよ!
痛みで泣いたりはしなかったですが、点滴が嫌だったみたい(手を固定されていたのから)で嫌で嫌で泣いていたのは記憶してます。
うちは、もう離乳食のみだったのですが手術した日の夕ご飯から食事はOKがでましたが、食べが悪かったです。
次の日の朝ご飯は結構食べました!
-
ままり
詳しく教えていただいてありがとうございます😭
きっと個人差あると思いますが、近々ですぐに手術する!という訳ではないのですね。
手術するまでの期間は定期的に診察して様子見る感じですか?
術後は、全身麻酔後の影響で結構寝たりするんですね。
起きるまで心配になりますね💦- 12月20日
-
美空
個人差や病院の判断もあると思いますが、流石に1ヶ月の子を手術するにはまだ体も小さいし、1歳ごろまで何もないようであれば様子見で1歳になったら手術しよう!って感じでした。
1ヶ月検診後からは3ヶ月に1度通院していました。
ただ稀に逆側もヘルニアになっちゃう子もいるから逆側もポコってでてきたとか、痛くて痛くて泣いちゃう場合はすぐに受診をってことでした!
起きるまで心配でしたよ😓
1歳の子に全身麻酔。手術なんて…って思ってましたもんね🫠- 12月20日
-
ままり
なるほど、、、
たくさん教えていただいて、ありがとうございます😭
ちょっと心の準備できました🥲
来週、初めて小児外科受診するので、しっかり今後のこと聞いてこようと思います!- 12月20日
ままり
コメントありがとうございます!!
術後は意識戻るまで時間かかりますか😢?
はじめてのママリ🔰
麻酔きいてるのでよく寝てました。
あと発熱してました。
ままり
発熱もあるんですね💦
教えていただき、ありがとうございます🙇♀️