※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
子育て・グッズ

1人目の育児が大変だったため、2人目は育てやすいか不安です。皆さんの経験を教えてください。

1人目めちゃくちゃ苦労した人に聞きたいんですが、2人目って育てやすかったですか?👶🏻

1人目はミルクの飲み物悪いし、よく泣く、あんまり寝ない、次の授乳前に必ず泣く、抱っこじゃないと寝ない、ミルク拒否、1歳10ヶ月ぐらいからだいぶ楽になってきたかななんて思ってましたがまた夜泣きが復活して毎日泣いてます👦🏻

友達が今月1人目出産して、ほとんど泣かないし、よく寝る子で起こしてミルク飲ませてると言っていて「羨ましい」と思いました🥹こちらはあんなに寝て欲しくても寝なかったし2歳の今も夜泣きしてるのに💦

来月2人目出産予定でなんだか不安になってきてしまって…またあの生活がはじまるの?と…またよく泣く子で寝ない子だったら辛すぎるなぁと😭みなさんがどうだっか教えてほしいです🙇🏻‍♀️

コメント

ma

3歳の今現在、まだ夜泣きしています😇

わたしはこわすぎて2人目踏み切れず😇

回答になっていなくてすみません😭
不安な気持ち思わず共感で…

  • まるこ

    まるこ

    3歳になっても夜泣きはキツイですね🥹いつになったら夜通し寝れるのって思いますよね🥹

    • 12月19日
にゃれ

1人目はめちゃくちゃ大変でした💦夜はは寝ないし昼もそんな寝ないし、半年過ぎて夜泣きもひどいしで‥
でも2人目は入院中からめちゃくちゃ楽でした!
起こしても起きない、授乳しても5分で眠りにつく、上が叫ぼうが泣こうが起きないという感じで夜泣きも全然なかったです!
好き嫌いもなく離乳食期も今もよく食べてます✨
今も何も言わずにぴったり21時は勝手に布団に入って寝てます!

上は今も手がかかります😂

  • まるこ

    まるこ

    めちゃくちゃ分かります😭基本泣いてる感じでした👶🏻黄昏泣きもひどかったし💦

    2人目そんな感じだとめちゃくちゃありがたいですねー😭どうにかそうであってほしいです🙏✨️

    • 12月19日
はじめ

めっっっっっっちゃくちゃ育てやすいです!もう比較できないくらい育てやすいです!!

  • まるこ

    まるこ

    そうなんですね!一番上の子はかなり手かかりました?💦

    下の子めっちゃ寝てくれる子だといいなぁって思ってます🥹🙏

    • 12月19日
  • はじめ

    はじめ

    今でも手かかると思ってます😇
    夜泣き毎日3歳半まで。夜驚症でその後2ヶ月毎日泣き叫び..今も時々夜驚は出ます!夜温度や体勢など確認して管理しないと夜驚出ます。
    1人遊びも好きじゃないからめちゃくちゃ構って!!って感じです。細かいことも好きじゃない。不器用なので苦手なことすると癇癪手前のような不機嫌になってます!
    小学生来年入学しますが、宿題とか私見れるだろうか...って思ってます🥲!!

    • 12月19日
  • はじめ

    はじめ

    風邪ひきやすくて、感染症はシーズンごとにコンプリート。クループにもすぐなるので夜間救急に連れていくことも多いです。偏食であれやだこれやだと言います。

    逆に次女は
    1人遊びはするし、眠くなったら自分で寝室に行って寝てる。
    夜は授乳が不必要になってからは泣いたことない。寝言なきで2-3秒程度とかならあるけど...。
    偏食なくなんでも食べる。長女が感染症持ち帰ってきて隣で寝てるけど1度も感染したことない。
    風邪引いたら食事で風邪対策したようなものを摂れば2.3日で治るので小児科受診は3年間で予防接種を除く6回程度。
    結構集中力もあるので癇癪とかにもならず器用にこなします!

    かなり真逆ですー!笑

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

1人目がホンッットに育てにくすぎましたが、2人目真逆でよく寝る、食べる、静か、でめちゃくちゃいい子でした笑
逆にこんな大人しくて大丈夫?!って心配してましたが今は上の子が4歳になり落ち着いてきて、下の子がモンスターの頭角を表し始め立場逆転、
今めちゃくちゃ大変です。😂

  • まるこ

    まるこ

    生まれた時はすごくいい子でも年齢重ねていくと変わっていくこともあるんですね👦🏻💦けど上の子落ち着いてくれてよかったです🙏

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

1人目びっくりするくらい寝てくれず(夜もベッドに置いて15分連続で寝てくれたらいい方みたいな…)、なんかもうしんどすぎてノイローゼ状態で育てましたが、2人目は割と寝てくれて「上の子と比べたらマシ!」ってなりました☺️

退院後も夜3時間きっちり寝てくれて授乳&オムツやって置いたら背中スイッチなく寝てくれる!みたいな状態で感動しました👏

  • まるこ

    まるこ

    すごく分かります!赤ちゃんの時は常に抱っこしてたような…ミルク飲ませてベッドに置くと泣く子だったので、次はミルク飲んでスッと寝てくれる子であってほしいです🙏抱っことかしなくても勝手にひとりで寝てるみたいなの理想です✨️

    • 12月19日
りほ

1人目が抱っこじゃないと寝ない、よく泣くで目が離せませんでした😅
でも2人目は泣かない、夜もよく寝てくれました😊
ミルク(母乳)は飲むのヘッタクソでしたが、まぁお腹空いたら飲むだろう…な軽い気待ちであげてました。
また日中泣いていても1人目の時と違って「ちょっと待っててねー」が多く気づいたら寝てるっていうパターンが多かったので、2人目は諦めて(空気読んで)寝るって自分で思ったのか?と感じてました(笑)

1人目と違って、肩の力を抜いて2人目は子育てできるので気が楽でしたよ😊

  • まるこ

    まるこ

    一緒です〜😭
    親も一人目と二人目では接し方が変わっていきますよね!一人目は泣いたらすぐ抱っこだったけど、二人目はそうもいかないだろうし、そんな事が続けば本人も自分の力で泣き止みますよね👶🏻

    肩の力抜くこと大事ですよね🥹

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

1人目も2人目も寝ないのでお手上げ状態ですが、可愛いことに代わりはないですね💕

  • まるこ

    まるこ

    2人目も寝ないんですかーーーー!?😭すごい、それでかわいいと思えることがすごいっ!!私は睡眠不足になるとイライラしちゃってかわいいなんて思えなかったです😭最低な親ですが😭

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目程ではないですが2人目も寝ないです🤣
    あぁ、そんな感じだったなと思いながら毎日過ごしてます🤣
    私もですよ!睡眠不足ほんとにイライラするし抑うつになるし肌の治安悪くなるし、、

    • 12月19日