※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

予定日が7月4日の初めての妊娠の方です。赤ちゃんの洋服は何をどのくらい用意すれば良いでしょうか。

7/4が予定日です。
赤ちゃんのお洋服はなにをどのくらい揃えておけば良いでしょうか?
初マタでわからないことだらけなので、情報収集させてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私は、できる限り無駄なものを買いたくなかったので、コンビ肌着、2wayオール、それぞれ5着ずつを準備して、赤ちゃんをお迎えしました🥰
とんでもなく吐き戻しをする子で、1日に何度もお着替えしてましたが、結局お祝いを頂いたりで、知らぬ間に肌着や服が増えていったので、特に過不足は感じませんでしたよ😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、今3歳の姪っ子が7月生まれだったのですが、基本的にはコンビ肌着だけで過ごしていたそうです☺️

    • 12月18日
@こなみ@

私は今年の7月に出産しました!短肌着は使わなかったです!基本はオムツにコンビ肌着で過ごしてました😊
あとは半袖の前開きロンパースですね!
それ以外はお洋服は使わなかったです🤣
参考になるかどうか…
1ヶ月検診も暑い日になるだろうし肌着で十分だとは思いますが可愛いお洋服も魅力的ですよね笑
そこは好きなの2〜3ぐらい買ってもいいと思います!

はじめてのママリ🔰

今年の7/4に出産しました!😊

新生児期は50cmの短肌着、コンビ肌着+おむつで過ごすことが多かったです。肌着は15着くらいありました。吐き戻しなどで汚れることも多く、日に3、4回着替えることもありました。

あとは50cmの半袖2wayオールを数着買って、2週間検診+1ヶ月検診などで着ていました。

日差しが強いときや肌寒いときは、ガーゼのおくるみで包んであげていました。

夜はスワドルやガーゼおくるみでくるんで寝かせていました。

秋頃涼しくなってきたら70cmの長袖ロンパースを買い足しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児の服、50cmではなく50-60cmくらいのサイズでした!訂正です

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

みなさま
回答ありがとうございます😭!!
たくさん種類があって初めて知るものもありとても勉強になります🙇‍♀️!!
コンビ肌着やロンパースを中心に、冬になっても使えるように他の肌着やお洋服、おくるみも準備しておきたいと思います😌

また、吐き戻しでお着替えも結構あるとのことなので多めに準備するようにしておきます!
ありがとうございます☺️!