
2歳の娘の言葉の発達が気になっています。単語は話せますが、2語文は全くありません。自宅保育が影響しているのでしょうか。
本日2歳になった娘がいるのですが言葉の発達が気になります。
単語はママ、パパ、アンパンマン、じーじ、ばーば、あお、あか、どーぞ、あーと(ありがとう)、いいよ、わんわん、おいしー、ないないなどで2語文は全くです。
どーぞとあーとは、私が言って言わせる感じで、まだ言葉の意味やどのタイミングで言うのかまではわかっていません。
2歳でこれってやばいですかね、、
女の子だし話し始めるのははやいってよく聞くので不安で、、
自宅保育なのが原因でしょうか😥
- はじめてママリ(生後8ヶ月, 2歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
娘さんお誕生日おめでとうございます☺️
うちは明日で2歳になる息子がいます!
息子も娘さんより少し少ないですが同じ様な発語量で心配になり本日保健センターで軽く検査をしました。
発語、言語理解が1歳半〜1歳7ヶ月レベルと言われました。
発達で詳しく検査が必要なのは年齢−6ヶ月なので息子はギリクリアで個性の範囲と言われました。
少しずつ言葉が増えている事もあり年明けから月2回保健センターでやっている発語が不安な子の少数クラスで遊ぶ事になりました☺️
声掛けの仕方や遊び方なども教えていただいたり、資料も貰えたので相談してみるとママも安心かもしれません✨
コメント