
コメント

はじめてのママリ🔰
3月に卒業生が絶対いるのでその後が入りやすいです!!
一刻も早く相談支援事業所を決めてお願いされるのがいいと思います🙏

はじめてのママリ
ちょうど去年の今頃療育探しをして通い始めたんですが結構どこもいっぱいで中々探すの大変でした😭😭😭
一学期様子見で二学期に入り療育通われた方が…と言われて探す方が多く(我が子もそうでした)
この時期はいっぱいなとこ多いですと言われてました🥲
やっぱり3月いっぱいで卒業するタイミングが1番入りやすいかもしれないですね🥹
その間に見学を沢山して決めるしかないかもしれないですね🥹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️
やっぱりどこもいっぱいですよね…
今の施設も前年度から利用予約…みたいな感じで4月から利用出来たので、そういう感じが多そうですよね💦
ありがとうございます🙇🏻♀️- 12月29日

サクラ
ついこの前療育入ったんですが、では通うことになったらこの曜日でと言われてて、普通に受給者証を申請してすぐに通えるようになりました。
うちは秋ころに発達検査をして療育通った方が良いね。となってからすぐ探して申し込んだので、こんな時期です。
4月からはまた別の曜日になります。とりあえず今は今年度の空きに入れてもらった感じです。
他に待っている人も居るから〜みたいに言ってたけど、すんなり入れてしまいました🤔嘘だったのかな?😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️
こういう時期からでも入れる場合もありそうなんですね…!
とりあえず行動あるのみですね!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 12月29日

はじめてのママリ
4月が1番入りやすいです。
うちは8月からから探して、空きがなくてずっと待機してた2箇所共に4月に空きが出ますって2月か3月ごろに連絡が来ました。曜日もある程度選択肢がありました!
継続利用の意思確認とかも年明け過ぎたら各事業所あったりするので、待機しておくことに越したことはないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️
やっぱりそうですよね💦
空き待ちされているお子さんがいっぱいいますよね💦
早めに動きます!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 12月29日

mizu
新年度からのほうがまだ可能性ありますね!!
人気なところ、特に放課後デイで小1〜高3までいるようなところは、新年度でもなかなか入れなかったりもしますが😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️
やっぱり人気なところは…という感じですよね💦
確かに放デイの方は利用期間長いですし、入れ替わりが少ないかもですね…
ありがとうございます🙇🏻♀️- 12月29日

あづ
新年度利用が1番入りやすいと思います。
自治体によるとは思いますが、うちの自治体は1月に入ったら来年度の療育、放課後デイの手続きが開始になります。
4月から利用したいなら、人気の施設は1月入ってすぐ申し込みしないと4月から利用できません😵
施設によっては、1月より前から予約やキャンセル待ちを出来るところもあります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️
1月から調整が始まるんですね💦
とりあえず行動あるのみな感じですね💦
ありがとうございます🙇🏻♀️- 12月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️
やっぱり新年度から利用する形が1番入りやすいんですね💦
ありがとうございます🙇🏻♀️