
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんが問題の根底なら、支援を受けるのが優先ではないでしょうか?
引き伸ばせばいつまで経っても解決しないと思います💦
はじめてのママリ🔰
旦那さんが問題の根底なら、支援を受けるのが優先ではないでしょうか?
引き伸ばせばいつまで経っても解決しないと思います💦
「お仕事」に関する質問
保育園入園時期について。 7月生まれ。私は1年自宅で見て来年6月に保育園申し込みを考えています。ただ、途中入園では入れない可能性は高く、育休延長も視野に入れています。職場はそれでも大丈夫とのこと。金銭的にも余…
仕事を辞めるか悩んでいます。 時短で仕事を始めたのですが、小学生の子どもが不登校でパニック障害になってしまいました。 また下にも低学年の子どもが2人いて、熱が出た時は家で一人で寝かせて仕事に行くことがあります…
愚痴を聞いてください! この前保健師にこの保育園可能性あるよ! って言われて見学も行き途中入園、4月の申し込みを 出しに行きました. そしたら、日数、時間足りないねー!厳しいかも! 他にも仕事されてますか? っ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね😭保健師さんや行政の方も基盤になる夫が問題とされてます。
仕事という理由つけても解決は夫にかかってます。支援すら拒否の日々なのでヤバいんですが
はじめてのママリ🔰
仕事終わりの時間や仕事行く前に来てもらうとか、とにかく旦那さんと接触させる方法を行政の方と相談した方がよさそうですね💦
解決されることを祈ってます😢