※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

双子の子供を持つ母親として、旦那が不在の時に外出する勇気が出ないのですが、他の双子ママさんはどうされていますか。

双子ママさん、旦那さんが家にいない時間でも
子供連れて外に出てますか?😵‍💫

私は0歳双子がいて
極力旦那がいる時間にまとめ買いしたり
用事済ませに行っていて、旦那が居ない時間は
1人で出かける勇気がでません🤣
なかなかに疲れますよね…泣いたら手に負えないし…

コメント

ぼーの

荷物の増える買い出しは旦那のいる週末にまとめ買いです!
用事もなるべく土日に済ませてます!

平日は支援センターに支援員さんが手伝ってくれるので、ほぼ毎日行ってます😊
どうしても行かなきゃならない時(銀行とか)は覚悟を決めて行きます😂

はじめてのママリ🔰

0歳の双子がいます。
同じく、用事はできるだけ旦那がいる時に子供達をみててもらって、その間に済ませています。

ですが最近は、
自治体の双子家庭の集まりや、
子育て支援センターへ
私1人で子供達を連れて出かけるようになりました。その際、ついでにショッピングモールに立ち寄りますが、やはり泣いたらどうしようとか双子ベビーカー邪魔だと思われてそうとなり、結局思うように買い物できたことはありません🥲

子育て支援センターや児童館など、子ども向けの施設でしたら
お出かけデビューしやすいのではないでしょうか

かりん

2ヶ月半から旦那がいようがいまいぎ毎日出てます。買い物、支援センター、郵便局…などなど。
出先でギャン泣きで、抱っこしても何しても泣き止まず、最終的に虚無が顔で帰ったこともありました🤣
周りも「大変ねー」って言って温かい目で見てくれました。
家出る準備も大変ですが、でも何事も慣れですね…
わたしは1人で家で2人の相手する方が「何して過ごしてあげよう」ってなって息が詰まってしまいます…だから連れ回している感があるので、お家で子供と過ごせる人すごいなあと思います😊

deleted user

1歳過ぎまでエレベーター無しのアパートに住んでいたのでほぼ引きこもりでした😂
おんぶができるようになってからたまに散歩をした程度です。

もしママの気分転換になるなら短時間から挑戦してみる、逆にストレスになりそうなら外出はパパがいる時だけで十分だと思います✨

はじめてのママリ🔰

0歳の頃は支援センターに行って顔覚えてもらって、一緒に見てもらってました!顔馴染みの職員さんたちがいると思えばがんばって行けました🌟
ベビーカー必須でいまだにベビーカーなしでの外出はほぼ不可能ですが…💦
買い物はイオンとかショッピンモールなどの行けば大体の用事を済ませられるところに行ってます!道も広いのでベビーカーでも割と悠々歩けてます!
とはいえ週の半分は家で過ごしてます、、準備も時間かかるし家が1番楽ちんです!!

chibi

本当にお疲れ様です(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
ママさん身体休められていますか?
双子を連れてのお出かけってホントに勇気出さないと踏ん切りつかないですよね💦
私も双子が小さい頃は買い物は旦那が休みの日でした。
それ以外に双子連れてお出かけはほぼしたことがありません。

何ヶ月かにもよると思いますが支援センターとか行きたいと思っても大人の手がないとぐずったらどうしようとか不安もありますよね🥹
ママも無理のない範囲で出たいなと思った時に少しずつでいいと思います˙ᵕ˙⑅

生かしているだけで100点ですよ✨️