
息子が友達からお菓子をもらうことに困っています。手を洗わずに食べるのが気になり、夕飯にも影響が出ます。このことを友達のお母さんに伝えるべきか悩んでいます。
保育園から毎日お友達でお菓子を食べながら帰る子がいます。
息子にもスナック菓子など手渡しでくれるのですが正直手も洗わないまま、夕飯前にお菓子を貰いたくないです。(風邪なども引いて欲しくないので)
わたしからいらないよーとお友達に伝えるのですが息子も貰ってその場で食べてしまいます。
その子のお母さんにやめてもらうよう伝えたいのですがわたしが神経質なだけでしょうか?
息子は少食なのでそこでお菓子を食べると夕飯も食べれなくなります🥲
- さな(5歳5ヶ月)

クリーム
手洗いしないでお菓子を貰うのも
夕飯を食べられなくなってしまうのも
心配ですよね🥲🥲
私も同じことがあったら嫌だなって思っちゃいます💦
私だったらお友達に
「優しいね〜!気持ちだけ貰っておくね」
と伝えます😓
その後にお友達のママに
小食でおやつ食べると夕飯を食べれなくなってしまうことを伝えます!

ママリン
歩いて一緒に帰ってるとかですかね??
駐車場とかなら「ありがとねーでももうご飯だからー」と言ってサッと車に乗るかな〜
向こうのお母さんからも「あの子いつもお菓子ちょうだいって言ってくる、、、」と思われても嫌なのでキッパリ断って、そして家に帰って息子にもらわないように教えます😀
しかし気まずいですよね、帰る時間ずらしたいくらいですね💦

ママリ
えー💦💦私も絶対嫌です💦
基本的に保育園の敷地内では食べ物食べながら帰るのも、物のやり取りもダメなはずなので、先生から注意してもらうのはいかがですか?🥲
コメント