※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

2歳前半の娘が保育園で友達の名前を言えず、心配しています。友達は娘の名前を呼ぶことがありますが、娘は写真を見せても答えません。

2歳前半で保育園に通っているお子さん
お友達の名前言えますか?

入園して8ヶ月が経ちました。
未だお友達の名前を言っている娘の姿を見たことがありません💦
逆にお友達は娘の姿を見ると名前を言ってくれる子が複数います。

友達とキャーキャーしているのはよく見かけるので友達に全く興味がないわけではないと思うのですが、写真を見せて誰?と聞いても答えてくれず、心配になっています。

コメント

ちゅん

一人も言えてませんでしたよ!

なんなら年少さんになっても同じクラスの半分は言えません笑
隣のクラスはほぼ全員名前を覚えていないと思います🤣

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!安心しました☺️
    年少さんでもぼちぼちなんですね😊

    • 12月18日
ままり

まだ2歳になったばかりで、お友達のお名前は言えないと思います😭
お友達と言っても同じクラスでも産まれた時期に差があると思うので😭4月生まれ〜3月生まれと幅広いので。
うちは2歳7ヶ月ですが、お友達のお名前は最近言い出したくらいです☺️
個人差あると思います🙌🏻
全然気にしなくて大丈夫と思います!

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます!
    それがまだ誕生日が来ていない1歳の子も言っていて💦その子達が早いだけですかね?
    個人差ありますよね!まだまだ焦る時期じゃないと分かったので安心しました☺️

    • 12月18日
ふふ

うちは、11カ月から通っていて、2歳の誕生日頃には12人のクラスメイトの名前言えました。名前に興味があるようで、先生の名前も何人か。これは性格かなと思います。それぞれのタオルかけの場所も把握してました。

事実だけ淡々と書くと、周りの女の子はお互いに保育園でお迎えにいくと、「○○ちゃんのママきたよ」「○○くんのママ!○○くんのタオル、はいどうぞ」「今日、○○先生と○○ちゃんとお砂場した」などの発言が飛び交いますが、男の子はその様子をおっとり眺めてますね。たまたまだと思いますが個人差によりますよね🤔

  • みー

    みー

    返信遅くなりすみません💦
    お友達のことしっかり覚えていたんですね!
    娘のクラスはどちらかというと男の子の方が〇〇ちゃん来た!みたいな発言が多いので、個人差かもですね!

    • 1月2日