
不妊治療について相談があります。1人目は自然妊娠で帝王切開でしたが、2人目を希望して1年半妊活しています。先月から病院に通い始めましたが、仕事の都合で必要な検査ができず、ステップアップが難しい状況です。皆さんはどのように妊活を進めていますか。
不妊治療についてご相談です😭
1人目は自然妊娠でしたが、帝王切開で産みました。
2人目が、欲しくて一年半くらい、自己タイミングで妊活していましたが、授からずです。
そこで、先月から不妊治療として病院を通い始めましたが、、
先月も今月も
生理中の採血や卵管造影など仕事の兼ね合いで出来ていません😭
病院も卵管造影は週に2回しかやっておらずで、、
そのため、今月はステップアップできず、またタイミング療法となりますが、、
先月からですが、仕事の状況と生理、排卵の状況と考えると、仕事も急遽には休めないですし、中々ステップアップに厳しいと感じるのですが💦
休み希望は前の月の始め頃までの締切(例えば12月の休み希望を出すのであれば、11月始め頃までに締め切り)なので生理の予測が難しいのと、娘の行事に使ったりしてしまうので💦
皆さんはどんなふうにして妊活を進めていますか?💦
不妊で精神的にも辛いので厳しいコメントはいらないです。
アドバイスをよろしくお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ステップアップできないのモヤモヤしちゃいますね!
私はまず上司には不妊治療してることを伝えて、辛いこととかも話しして、協力までいかなくても、理解してもらえるようにしてから、調整もしやすくなりました!
最近は部署の人にも話ししちゃっているので、みんなが頑張れーって感じなので、とても妊活しやすいです!
あと、不妊治療専門の病院は、婦人科and不妊治療もしているところに比べて、何回も通う傾向にあると思います!
体外受精で、顕微とかも考えているなら、専門のところに行かざるおえないと思いますが、検査と人口受精まで。とお考えなら、信頼できる産婦人科、婦人科にお願いする方が通いやすいかもしれないなぁと思います!

はじめてのママリ🔰
私も最初は不安でしたが、話してみると上司も3人不妊治療で授かったおこさんで、とてもきずかってくれました。
3人もいるので、不妊治療なんて無縁だと思っていました!
病院は半年くらいは専門のところにいっていました。すべのことを検査しながら、数値を元に進めてくれる。エビデンスを数値や映像で見せてくれる。上の子も あずってくれる施設がある。(1回500円)365日やっていて、朝は早く、夜は遅くまで空いている。などいいところも色々ありました。きっちり全てのことを検査してくれるので、人口受精一つとっても、今通っているところより3回以上余分に通院しないといけませんでした。
今の病院は、婦人科、産科、小児科もされている病院なので、(小児科は別の建物)不妊治療は、全くメインではないのですが、体のことをトータル的に考えている先生で、不妊治療の先生とは全然違いますね。
不妊治療の先生は医療の知識を持ってる経営者って印象ですが、今の先生は、医療従事者としての信念とプライドのある方だと思います。あと、妊婦さんが7割くらいで、子供もたくさんいるので、不妊治療の、赤ちゃん、子供NGみたいな暗い雰囲気がないところも私は好きです!
専門でも、一般でも色んな病院があると思うので、あう病院で、お互い元気な二人目を授かりましょう😍

はじめてのママリ🔰
あっ、お仕事は、休職も一つの手かもしれないですね!
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません🙇♀️
色々と参考になりました。
婦人科と専門はかなり違うみたいですね💦
自分の仕事スタイルに合わせて病院変更も一つかもしれないですね!
本当お互いに2人目元気な子を授かれるように期待しましょう🥺
色々と悩んでいましたが、ここで聞いてもらえるだけでも気持ちが少し楽になりました🌼
ありがとうございました😭♡- 12月23日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
やはり、職場に伝えた方がいいですよね💦
そこまで理解してくれなさそうな気がしていまして💦
ましてや、職場に言うって中々勇気がいると思うので、凄いなと思います😭!
私にも上司に言える勇気が欲しいです、、
色々と考えるとストレスになってしまい、いっそ仕事辞めてしまった方が妊活に集中出来るかなと思ってみたり😭
初めてのママリ🔰さんは、専門と婦人科どちらに通っていますか?