※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の子どもを持つ母親ですが、平日に習い事をしている家庭が多く驚いています。私の家は忙しく、宿題や自宅学習の時間が取れず、習い事をする余裕がありません。平日習い事をしている方は、どのように時間を管理しているのでしょうか。

小1ですが、みんな平日習い事してるの凄いです!
我が家は時間的に余裕がありません🌀
小1くらいの子はみなさんどうしてるのでしょうか?

我が家のタイムスケジュールです。

14:40下校 1.5キロ歩いて帰ってきます
15:10帰宅 ちょっと休憩
15:30宿題(プリント、音読)
16:00鉛筆削り、時間割確認、持ち物の準備
全部終わったら おやつ🍪、YouTubeやゲームなど
私は下の子のお迎え
16:45 下の子保育園から帰ってくる
17:00〜順番にお風呂
18:00 夜ご飯
18:45 自宅学習(プリントやスマイルゼミ、余裕があればdwe)
終わったらYouTubeやゲームなど
19:30 歯磨き 寝る準備
19:45 寝室でお話しなど
20:00 電気消す 就寝

こんな感じです。

夕方友達と遊んだ時は宿題が終わらなかったりするので、自宅学習の時間に宿題してます。

夕方に無理矢理習い事しようと思えば出来そうですが、下の子のお迎えもあり、バタバタしてお互い疲れそうだし、そこまでのやる気がありません😅息子も家でゆっくりしたいと言います💡

やってる子は毎日なんかやっていて5種類くらいやってるとかも聞きます👏凄すぎる💦

毎日、重いランドセル背負って3キロ歩いてるから、いい運動にはなってるからいいかー!って勝手に思ってます😂

平日習い事してる方はバタバタしないですか?
就寝時間が遅いとかですか??

コメント

.

個人的にですが、
習い事何個もして宿題や家庭学習、自由遊びが疎か、
そして就寝時間が遅くなるくらいなら、
沢山家族や友達で時間取れてて早寝早起きの方が、6歳の子には良い生活って感じがしますよ☺️

まぁ人それぞれかなと思いますー!笑

  • .

    .

    うちは今は日曜朝からスイミング行ってるくらいです😳

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちももし何かやるなら土曜日かなぁ、、、と思っています😊

    • 12月19日
ビール

小1です!タイムスケジュールほぼ同じです😃
火曜と土曜に習い事してますが、平日の火曜はやっぱりバタバタです💦
寝る時間を削る事だけはしたくない派なので、習い事後→ご飯、お風呂、と早く!早く!とめちゃくちゃ急かしています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも、もし何かやるなら土曜日かなぁ、、、と思っています😊

    やっぱり平日だとバタバタしちゃいますよね😂

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

うちも習い事してません。
沢山やってる子も居て凄いなぁと思っています😳
家が学校から遠いので、近所の子は習い事の日は帰りお迎え行って、そのまま習い事に行く感じです。うちは下の子のお迎えと被るし、宿題でいっぱいいっぱいでグズっているくらいなのでまだまだ無理かなぁと😳疲れると熱が出ちゃうのもあって、うちの子のペースでゆっくり行こうと思っています😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もしやるなら下の子も一緒に出来たらいいな〜と考えてます💡

    平日だと子供も疲れるし私もイライラしそうだし、めんどくさくて、行きたくないと言われそうな気もします😂

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

平日は週1で16時からスイミングを習ってます!
習い事までに宿題するようにしてますが、たまに夜やったり寝落ちして朝からやることもあります!
宿題以外の自宅学習はほぼしてません!
下の子は幼稚園で小学生より早く帰宅するのでお迎えとかぶるとかはないのでバタバタはしないかな…
土曜日は17時から2時間英語してますが、次の日休みだから就寝時間は気にしてません🤣

私が小学生の時は3つの習い事を週6でしてて日曜だけ休みでしたが、週2は学校帰りにそのまま、週3は自転車で自分で、親に送り迎えしてもらってたのは週1だけだったのでなんとかなってたのかな😂
今じゃ考えられないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ウチも英語は自宅でやっていて、長期休みだけ5時間くらい英語の学童行かせてます☺️

    金曜日、土曜日はいつもより寝るの遅くなりがちです🌀

    送迎も大変ですよね💦
    実家が違い人とかは習い事多いイメージです💡

    • 12月19日
ガオ

小2ですが木曜日のみ17時半から習い事してます。
16時頃帰宅ですが自宅学習はしていません。
宿題は学童でやったりやらなかったり、、、学童で出来なかった日は夜やってます。
ちなみに寝るのが習い事があってもなくても21時半とかです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供の体力凄いですよね!
    うちの子も寝室行かせなかったら、そのくらいまで起きてるとおもいます💡

    朝は5:30-5:45くらいに起きる事が多くて、保育園の頃から朝起こした事無くて自分でちゃんと起きてきます。

    休みの日なんかもっと遅くまで寝ててほしい時もあるし、少し夜更かししても、何故か必ずこの時間に起きます😂

    • 12月19日
  • ガオ

    ガオ

    朝起きてくれるのいいですね🥺
    我が家は寝るの遅いので毎朝7時に叩き起こしてます😂

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

就寝時間が遅いです💦
暇な日でも一日中スポーツした日でも20時はしっかり起きてるので…😭
人によるとは思いますが、平均的には20時に就寝の一年生が珍しいかな?と思うので、その時間で習い事って感じかなと思います。

でも、そのリズムが本人的に楽なのであれば、無理にする必要はないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    20時就寝って珍しいんですかね💦?

    ウチは朝も起きるの早くて5:30くらいに必ず起きます😂

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

現在小学生で、幼稚園から週5習い事してます😄平日は4日ですが🙆

うちは子供の強い希望でやってるので、子供が頑張ってやってますね🤔スケジュール的には

・14時半帰宅(学校から徒歩3分)
・即宿題、おやつ持って友達と公園へか友達の家
・17時20分帰宅、軽食🍙食べながら移動
・17時半習い事着、スタート(どの習い事も車で5分)
・18時半習い事終了、帰宅
・帰宅後即風呂(15分間くらい)
・ご飯までに自主勉強(30分間くらい)
・19時15分頃、テレビ見ながら夕食(20分間くらい)
・19時35分頃〜自由時間。大体読書や新聞
・20時歯磨き、就寝

こんな感じで、毎日しっかり友達とも遊べてるし、習い事のスポーツで体も動かし、勉強や読書もしテレビやyoutubeも見て(夕食の時と、朝早起きして朝勉が終わったら見てます)子のやりたい事は全部できてる感じです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週5凄いです👏!

    本人のやる気があるなら、応援したくなりますね😊!

    ウチは習い事めんどくさいー!家でゲームとかYouTubeしたいって言ってやりたくなさそうです😂

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも下の娘は息子と違ってのんびりタイプなので何もしておらず、友達と公園に行ったり、家でお絵描きや工作したりして過ごしてます☺️

    習い事してるからと言って別にすごい訳ではないですし、シンプルに子が楽しい・やりたいと感じるならやる。やりたくないならやらない。

    でいいのかなと思ってます☺️
    要はそれぞれが好きなことをやってればいいのかなと♪

    • 12月19日