※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃん
お仕事

育児と仕事を両立するお母さんたちへ。欠勤や早退で上司からの冷たい態度に悩んでいる方が、気持ちの切り替えについて意見を求めています。

育児しながら働いてるお母さんたち。

欠勤や早退で上司からキツく当たられたり
冷たい態度とられたりしている時の
気持ちの切り替えどうしてます?!?!

パートだからって欠勤できて当たり前とも思ってないですし
現場に迷惑かけて申し訳ない気持ちでいっぱいで
その分出勤した時に精一杯全力で仕事こなしています。
持ち帰り仕事もしてます。できるだけ力になりたい。

ただ、上司のその態度に嫌気がさしてきました…

同じ働くママさんとこのモヤモヤを
吐き出し合いたい!笑

コメント

のーむ

大変申し訳ないです…!と本気で思ってます!!…というポーズをひたすら取り続け、はぁ!今日も疲れたけど謝るという大仕事が終わった!と自分をねぎらいます🫡
何年後かには笑えます!出来るだけ考えずに忘れます!

今日もお疲れ様です!

  • にゃん

    にゃん

    読んでいて良い意味で笑えました😂😂元気もらえました🩵

    そうですよね、家事育児して仕事もしてすみませんと全力で謝り、駆け回ってタスクこなした私すごい!って思うと
    気持ちが前向きになりました😭

    感謝です!

    • 12月18日
ままり

私それに疲れて辞めちゃいました😂
その後子持ちにとっても寛容な会社にめぐりあえてどんだけ休んでもとても優しくしてもらってます😂
そこだけじゃないと思うのでキツかったら仕事変えるのも手です!

  • にゃん

    にゃん

    そんな素敵な会社にあるんですね😭
    私も巡り会いたい…
    保育士ブラックすぎます…

    • 12月19日
ゆき

「ママ業の方が何倍も理不尽な顧客(子供)相手でつらいけどなー!!!」て心で思いながら、ひたすら申し訳なさそうに謝ってました!
あと休んで迷惑かけた方には差し入れしたり、普段から仮を作るように他の人の色んな仕事助けてました☺️

ただそんな露骨にずーっと嫌な態度する上司なら辞めた方が良いかと思います🥺

  • にゃん

    にゃん

    確かにーーー!!!
    納得でいいねボタン連打です!
    私も長期の欠勤や早退が続いた時に
    持って行くようにはしています🙏

    そうですよね。
    上の意識、もしくは体制が変わらないなら
    自分が場所を変える方が早いですよね🥲

    • 12月19日